町二の日々の様子をお伝えします♪

12/6 今日の献立

献立:あぶたま丼、みそ汁、華風漬け、牛乳です。
画像1 画像1

避難訓練 第二避難場所まで

校庭避難が危険な場合には芹が谷公園へ。寒い中、子供たちは静かに行動できました。
画像1 画像1

12/3 今日の献立

献立:キムたくごはん、ウースータン、青のりビーンズ、みかん、牛乳です。
画像1 画像1

12/2 今日の献立

献立:ターメリックライスシーフードソース、大根サラダ、りんご、牛乳です。
画像1 画像1

12/1 今日の献立

献立:ごはん、タットリタン、ナムル、みかん、牛乳です。
画像1 画像1

マラソン最終日

今年も元気に走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裸足ウィーク 運動委員が鬼になって

芝生も冷たくなってきました。前方転回、側転も痛くない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者からの質問会も

無呼吸症候群などについて教えていただきました。
画像1 画像1

校医の天野先生、吉川先生、山田先生から講評をいただきました

新しい情報だけでなく、子供たちの取組は素晴らしいと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年は劇にして

睡眠時間の確保とメディアを使う時間を決めようと
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生以上はプロジェクターを使って

視覚からも訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若竹学級から発表

クラスで話し合った取組について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各クラスからはオンラインで

体育館には発表児童と6年生が代表として参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会12/1 

運営代表委員会から問題が提起。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の献立

献立:ごはん、まっくうのり、いかの生姜焼き、おかかあえ、豚汁、牛乳です。
画像1 画像1

11/26 今日の献立

献立:こぎつねごはん、魚の南部焼き、白菜の浅漬け、みそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

599ミュージアムにも寄りました

小春日和の絶好の遠足となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 今日の献立

献立:ゆかりごはん、ジャンボギョーザ、根菜汁、野菜の胡麻和え、牛乳です。
画像1 画像1

頂上に着きました

絶好のお天気、紅葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生遠足、高尾山

これから山登りの始まりです。がんばります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTAより

予定表

学校からのお知らせ

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

navimaについて

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書