最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:206
総数:340159
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

生徒会 第6回委員会

 第6回委員会を行いました。今年度最後の委員会活動で2年生を中心に次年度に向けて活動しました。来年度の委員会でも、一人一人が生徒会員として積極的に取り組み、学校をよりよくしていきましょう。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

第75回卒業証書授与式

 本日10時より、砺波市長 夏野修 様をはじめ、庄川地域各地区の代表の方々をお迎えして、第75回卒業証書授与式を挙行いたしました。
※卒業式式辞
卒業式の様子は左側「卒業証書授与式」カテゴリからご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の会場準備

 1,2年生が明日の卒業式に向けて、協力しながら会場準備等を行っています。明日はよい天気で卒業式を迎えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予餞会

 本日3,4限に予餞会を行いました。3年生のみなさんに感謝の気持ちを伝えるべく、1,2年生が工夫を凝らした発表を行いました。また、生徒会執行部からは、3年間の思い出を写真を用いて、振り返りました。感謝の気持ちが3年生に伝わったのか、目に涙を浮かべる生徒も見られました。3年生のみなさん、3年間ありがとうございました。
(予餞会の記事は、左の「生徒会カテゴリ」からご覧いただけます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生○の日運動

 来週の卒業式の日に卒業生が通る花道を作ろうと、2年生が中庭の雪を解かす活動をしました。15日(火)の卒業式までに雪が解けると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

予餞会 リハーサル

 3/11(金)午前中に行う「予餞会」に向けて、リハーサルを行いました。3年生に感謝の気持ちを伝えるために、それぞれの学級が工夫を凝らし、練習をしています。学校行事や部活動、委員会等で、引っ張ってくれた先輩方に感謝の気持ちが伝わればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

予餞会の準備

 3年生の県立高校入試は、2日目の今日(3/9)午前中で終了しました。
 1,2年生は、予餞会(3年生を送る会)の準備や練習に向けて活動しています。3年生に感謝の気持ちを伝えつつ、このあとの学校の中心としてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立高等学校一般入試 事前指導

 いよいよ明日とあさっては、県立高等学校一般入試です。3月7日(月)6時間目に事前指導を行いました。校長先生からの温かい激励の言葉を聞いて、みんなの顔には凜とした緊張感がみなぎっていました。3年生のみなさん、今までの努力をしっかりと発揮しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 球技大会

 保健・体育委員会主催による球技大会が開催されました。2年生はドッジボールを企画し、4チームに分かれて熱戦を繰り広げました。柔らかいボールを用い、ルールを守りながら楽しんでプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 球技大会

 1日(火)2時間目に球技大会(バドミントン)を行いました。友達と一緒に準備・片付けを行う姿や、ポイントを取ったとき共に喜び合う姿がたくさん見られました。
 1年生としても、残り1ヶ月を切りました。クラスの友達と楽しく学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 球技大会

 3月1日(火)5時間目に学年球技大会として、バドミントンを行いました。いいプレーができたときには自然と拍手をしたり、称賛の声があったりして、とてもよい球技大会になりました。受験勉強の中の息抜きになったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会の様子

 毎朝、タブレット端末を利用して健康観察(体調や体温等)を行っています。また、今日はアンケート調査も同時に行っています。
 生徒会からの連絡やアンケート、意見等もすぐに集約することができます。
画像1 画像1

1,2年:3学期末考査 1日目

 1,2年生は今日と明日の2日間、3学期末のテストを行っています。みんな集中して問題に向かっています。今年度の学習内容を確認して、それぞれの学年のまとめをしっかりと行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:実力テスト最終回

 今日と明日の2日間、3年生は高校一般入試に向けてのテストを行っています。中学校での生活も、あと3週間あまりとなりました。中学校3年間のまとめをしっかりとやり遂げてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の除雪作業

 昨日からの降雪により、毎日除雪作業が続きます。登校してきた生徒から、進んで除雪作業に参加してくれます。毎日、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年「○の日運動」

 2月10日(木)昼休みに第2学年のボランティア委員会が中心となって「○の日運動」を実施し、1・2階の窓拭きを行いました。結露等の影響で汚れていた窓が美しくなりました。今週は第2学年が除雪当番のため、活動時間を従来の朝から変更し、昼休みの実施となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 総合的な学習の時間 発表会

 総合的な学習の時間に、庄川町の魅力について発表会を行いました。
 書籍やインターネット等による調査、体験活動への参加、地域の方へのインタビューなど、様々な方法で1学期から調べてきました。
 各グループからの劇やクイズ、写真の提示など工夫を凝らして、見ている人に魅力が伝わるように発表できました。
 今後は、調べ学習を通して作成したパンフレットを利用して、庄川町の魅力を発信していく方法を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会 第5回委員会

 第5回委員会を行いました。今回の委員会から2年生が中心となって委員会活動を進めていきます。よりよい学校をつくっていけるよう生徒全員で頑張りましょう。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒議会

 3月に生徒会主催で行う予餞会のテーマ案について、生徒議会で話し合いました。各学級の総務と執行部員が集まり、集中して話し合い、非常によいと思いました。この話合いをもとに予餞会テーマを決定します。生徒の皆さん、沢山の意見をありがとうございました。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の除雪作業

 5日(土)、6(日)の降雪により、積雪がひざ丈以上ありました。今朝は登校してきた生徒から除雪作業に取りかかってもらいました。お疲れさまでした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
3/16 県立高校合格発表
3/21 春分の日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707