最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:69
総数:143588
TOP

休日のグラウンド 12月11日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部は活動が休みの日。それなのにグラウンドに生徒の姿が…。自分たちのグラウンドを大切にしています。

バレーボール部 市協会長杯に向けて

画像1 画像1
明日市民体育館で行われます。部長は「相手サーブを返す・サーブを入れる」という目標、3年生の先輩からは「気持ちを切り替える、楽しむ」のアドバイスを校内放送で紹介しました。頑張れ、バレー部!

人権に関する教育活動 その3 12月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小矢部市の人権擁護委員の方から「いつでも相談してよいよ」というメッセージをもらいました。その後、トリーチャーコリンズ症候群(顔の骨の形成が不十分になってしまう障がい)の映像を視聴し、感想を書きました。生徒はどちらも真剣な表情で取り組みました。

3年生租税教室 12月10日(金)

画像1 画像1
「税がなかったら…」をスタートに、税理士の方と税のしくみについて学びました。

1年生若木発表 12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4限の若木の授業では、1年生がこれまで調べた富山の自然、歴史、産業について2年生に発表しました。1年生はとても緊張していましたが、どの班も一生懸命作ったスライドを見せながら説明ができ、良い経験となりました。

3年生ボランティア清掃 12月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では、各地区の公民館にボランティア清掃に行ってきました。生徒は、予定されていた以外のことでも積極的に引き受け、公民館の方から「さすが中学生」と言われていました。

1年生ボランティア活動 12月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の保健体育の授業のダンスやメッセージを撮影したビデオを、グループホーム小矢部藤森さま、はっちょうとんぼさまに持って行きました。今年度はコロナ禍で交流訪問ができなかったので、それに代わる活動として行いました。

1年生保健体育の授業 12月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道の授業が始まっています。教員は、はかまを着用しています。生徒は、防具の着用に慣れず助け合っています。

2年生英語オンライン授業 12月6日(月)

画像1 画像1
アメリカ国務省にお勤めのショーンさんとオンラインで対話をしました。一人ずつカメラ越しに対面し、自分について話した後質問をしました。ほとんど一回で相手に通じ、中には相手の答えを受けてさらに質問をした生徒もいました。授業を振り返って、「大きな声ではっきり話すことができた」「聞き取ることができた」とワークシートに書きました。英語力が付いてきています。

人権に関する教育活動 その2 12月6日(月)

画像1 画像1
2年生では、手話クラブの3人が「こんにちは」「大丈夫ですか」「手助けしましょうか」の手話をみんなに教えました。

人権に関する教育活動 その1 12月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、世界人権週間に合わせ毎年度様々な教育活動を行っています。今日は3年生が、社会科で拉致問題について学びました。

県PTA会員大会 12月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
県民会館に、本校から市P連会長、PTA会長、教頭が参加しています。

砺波地区運動部リーダー研 12月4日(土)

画像1 画像1
本校からバレーボール部、サッカー部の各部長、体育教員3名が、出町中体育館で、参加しています。最新の効果的な練習メニューを教わっています。

学校は多くの方の支えでまわっています

画像1 画像1 画像2 画像2
給食について考える「給食月間」が終わりました。毎日配膳室に置いてあるワゴン車…、多くの方の支えがあっての給食ですね。

2年生 職業講話 裁判所の仕事 12月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁判所お勤めの方のお話を聞きました。教室を法廷の配置にされ、「法で人をなおしたい…」と語る話にひきつけられました。裁判官が着る法衣も着てみました。

若木祭クッキー売上金募金 12月1日(水)

画像1 画像1
小矢部市社会福祉協議会を通して、5,920円を赤い羽根共同募金に寄付しました。

1年生理科の授業 12月1日(水)

ばねの伸びのグラフを書きました。生徒の書いたグラフをカメラに撮り、電子黒板に映し、皆で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ伝染週間スタート 12月1日(水)

 本日から「あいさつ伝染週間」が始まりました。あいさつの輪が広がるように、今朝から執行部の生徒が、あいさつをしながら校内を巡回しています。明るくあいさつを返してしてくれるのですが、まだ、自分からすすんであいさつをする生徒が少ないようです。学年関係なく誰とでも。そして、「おはよう」だけでなく、日中の「こんにちは」も習慣づけることを目標としています。
 明日は、「自分から」を意識してあいさつができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ伝染週間 11月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から執行部企画で始まります。今日は、昼休みに生徒会長から内容の説明・執行部演出のテレビ放送を視聴しました。ポスターも掲示されます。目指せ!挨拶の飛び交う蟹中。

読み解く力育成事業 11月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会科、理科で研究授業を行いました。生徒は資料から読み取り、そして読み取ったことを仲間と共有したりみんなに発表したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。