6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

「修学旅行13」

宝物庫の玉虫厨子、百万塔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行12」

法隆寺の梅がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行11」

日本最初の世界遺産、法隆寺です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行10」

大仏殿です。周りには、他の修学旅行生がたくさんいます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行9」

二月堂です。一五日までお水取り期間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺です。鹿と戯れ、2月堂、大仏殿に向かいます。

「修学旅行7」

黙食だけど、皆で食べる昼食は格別だ!! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行6」

今日は、朝が早かったのでお腹が空きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行5」

画像1 画像1
昼食のうどん弁当を食べた後は、各クラス毎に大仏殿、二月堂、南大門を巡回します。 

「修学旅行4」

一行は、昼食場所となる東大寺近くの神仙境に向かいます。 

画像1 画像1
画像2 画像2

「修学旅行3」

10時37分、新幹線は予定通り京都駅に到着です。八条口改札を出ると素敵なガイドさんが、バスまで誘導してくれます。バス内で点呼を取ると、奈良東大寺に向け出発です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行2」

新幹線がゆっくりと動き出します。京都に向け、胸が高鳴ります。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(木)「修学旅行1」

スローガン :    「真心・礼儀・親交」
       〜 奈良・京都の伝統文化に触れよう〜

写真は新横浜駅東口広場での出発式の様子です。実行委員長から、上記スローガンが紹介されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水)「美しい学校」

PTAボランティアによる花壇整備が行われました。卒業式、入学式に春の花が満開を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)「卒業式練習」

卒業式に向け、礼法指導を充実させます。「学ぶ下級生、誇れる最上級生」を実現します。 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)「3年球技大会」

写真は、3月4日(金)に行われた3年球技大会の様子です。白熱した女子ドッジボールでは、校庭に歓喜の声が響き渡りました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スキー移動教室42」

16時30分 スキー移動教室の一行が無事到着しました。笑顔で「楽しかったよ!」とバスを降りてきました。
スローガン : スキーをスキになろう! 
〜自然に親しみながら、互いに協力してスールとマナーを守ろう!〜
を実現することができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スキー移動教室41」

画像1 画像1
お昼のメニューは、ハッシュドビーフです。

「スキー移動教室40」

亀屋旅館での最後の食事となります。 

画像1 画像1
画像2 画像2

「スキー移動教室39」

閉校式、代表の生徒が修了書をもらいます。インストラクターとのお別れに少し寂しげな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表