学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

1月11日(火)3学期の始業式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の始業式がリモートで実施されました。校長先生と生活指導主任から3学期の過ごし方についての話がありました。その後、各クラスで通知表や提出物の回収が行われ、午前中、2時間の授業を実施し3学期の初日を終えました。学校にたくさんの生徒の笑い声や話し声が戻ってきました♪

1月7日(金)冬休みの最終日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎の北側には降り積もった雪がしっかりと残っている冬休みの最終日です。午前中は校庭にも雪が残り、テニス部と野球部は活動を中止しました。屋内では、男女バスケット、男女バドミントン、卓球、吹奏楽の各部はしっかり活動していました。午後には、校庭の雪もほぼ消えてサッカー部が練習していました。体調を整えて3連休後の3学期始業式を迎えましょう♪

1月6日(木)部活動、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10時過ぎから雪がちらつき始め、昼前には細かな雪が本格的に降り出しました。寒い一日でしたが、サッカー、野球、女子テニス、男女バスケットボール、男女バドミントン、卓球、吹奏楽の各部が練習に励んでいました。

1月5日(水)部活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年を迎え部活動が再始動です。今日は、サッカー、テニス、バスケットボール、バドミントン、卓球の各部が活動していました。1週間ぶりの仲間との再会で楽しそうに基礎練習やゲーム形式の練習に取組んでいました。

1月4日(火)令和4年の始まりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。鶴川二中の2022年、令和4年が始まりました。写真は、朝日に照らされる校舎です。中央玄関上部の壁面にある校章もしっかり太陽の光をあびています。本年もよろしくお願いします。

12月28日(火)寒さに負けず活動しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も気温が低く寒さが厳しい一日となりました。そんな中でも部活動に精を出している鶴二中生です。校庭では、野球、男女テニス部が、体育館では男女バスケットボール、男女バドミントン部、校舎内では吹奏楽部がそれぞれ練習を行っていました。活動できたことに感謝しこの1年を締めくくりましょう。お疲れ様でした。良いお年をお迎えください。

12月27日(月)冬季休業日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬季休業日の一日です。今日は、女子バトミントン部が忠生中と野球部が府中明星中と合同練習を行っていました。普段の練習とは異なり、良い緊張感をもって練習に取り組んでいました。また、教室では1年生の英語の補習を行っていました。和やかな雰囲気で授業の復習を行っていました。

東日本優秀演奏発表会 その2

画像1 画像1
悩みながら大変な思いをしながら作り上げた「君は地球が回転する音を聞いたことがあるか」の曲。良く頑張りました。立派でしたよ♪。お疲れ様でした。

12月26日(日) 合唱部 東日本優秀演奏発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、合唱部は、江戸川区総合文化センターで開催されたTBS主催「こども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会」に、東京からの代表校として出演しました♪。関東地区の代表校に混じって、最高の演奏を披露しました♪。舞台の様子の画像は写せませんが、本当に鶴川二中らしい見事な演奏でした。

12月24日(金)2学期最終日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は1年生、本日は2,3年生の学年集会が行われました。それぞれ学級委員から2学期の成果と3学期に向けての改善点の発表がありました。11時からは2学期の終業式がリモートで行われ、校長先生と生活指導主任から2学期の頑張りと冬休みの生活について話がありました。長い二学期でしたが、一人ひとりの成長が見られた2学期でした。お疲れさまでした♪

12月23日(木)2学期末の大掃除です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時に大掃除が行われました。2学期の間使い続けた机と椅子の足の裏の汚れを落とした後、それぞれの分担場所に移動し皆んなで協力しながら清掃活動を行っていました。気持ちよく明日の終業式が迎えられますね♪

12月22日(水)クロムブックで準備です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科から1年生対象に冬季休業中の課題が出されます。今日は、その課題を提出するための準備をクロムブックを使用して行いました。

12月21日(火)朝の登校風景です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さに負けず、朝日を背中に浴びて今日も登校です。生徒の影が長く伸びているのが印象的です。「おはようございます」の挨拶で一日の始まりです♪

12月20日(月)生徒朝礼が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒朝礼がリモートで行われました。生徒会長から今期の生徒会スローガン「hand」についての説明と小学6年生に向けた中学校紹介冊子作成にともなう部長、委員長への協力依頼がありました。生徒朝礼後には、男子テニス部、税についての作文、税の標語、読書感想文コンクール、全国書画展覧会にそれぞれ入賞した生徒の表彰がありました。学習面でも運動面でも頑張り成果を上げている鶴二中生です。

12月17日(金)専門委員会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期、第3回専門委員会が行われました。各委員会では活動の報告・反省と今後の予定について確認が行われました。各クラスしっかりと評価できる面と課題を発表していました。その後の中央委員会では各委員長からの報告があり、鶴二中の学校生活をよりよくするための確認が成されました。

12月16日(木)学校図書館の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終えて20数名の生徒が自分の好みの本を探しに来館していました。図書委員はカウンターで貸し出しの対応を行っています。入り口には消毒用アルコールが置かれています。素敵な本との出会いがあると良いですね♪

12月15日(水)各学年、道徳の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に各学年で道徳の授業を行いました。1年生は生命の尊さについて、2年生は相互理解、寛容について、3年生は各クラスの内容項目について取り組みました。写真は教科書を読んだり考えを書き込んでいる場面です。

12月14日(火)柔道の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷え込みの厳しい一日でしたが、体育館では2年生の柔道の授業が行われていました。足払いを繰り返し練習していました。1年生で身につけた基礎・基本がしっかりしているので新しい技も前向きに取り組んでいました。

12月13日(月)昼休みの様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、ボールの貸し出しを始めました。クラス2個のボールの管理を体育委員が行います。それぞれのクラスでボールを投げたり、蹴ったり楽しそうに過ごしていました。暖かな日差しを浴びてくつろぐ生徒もいました。

12月10日(金)総合的な学習の時間です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は自分の興味・関心のある職業について、本、資料、インターネットなどを利用して調べ学習を行っていました。1年生は校外学習の事前学習としてまとめた内容のポスターセッションを行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/26 春季休業日

学校からのお知らせ

おたより

学校だより