学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

12月9日(木)三者面談、最終日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日から始まった三者面談も今日が最終日です。面談を通して今後の課題が示されたと思います。優先順位を考えて1つ1つ取り組んでいきましょう♪
4時間の授業を終えた生徒たちは日差しをいっぱい浴びながら下校です。

12月8日(水)1年生の授業場面です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨が降る中、教室では前向きに授業に取り組む姿が見られました。写真は、1年生の国語(書写)、英語、数学の授業の一場面です。

12月7日(火)部活動を終えて下校です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三者面談中の部活動を終えて下校です。今日は、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、サッカー、テニス、演劇、合唱、吹奏楽の各部が活動していました。正門を出て帰路につく満足げな表情が印象的でした♪

12月6日(月)生徒会のスローガンです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今期の生徒会スローガンが体育館への渡り廊下の壁面に掲載されました。スローガンの「HAND」には「コロナ禍ではあるが、みんなで手をとり合って協力していきたい」という思いが込められているものです。

女子テニス部 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで試合を見守り応援です♪皆さん、頑張りました。お疲れ様でした。

12月5日(日) 女子テニス部 多摩大会出場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の日曜日、空気が冷たく感じる1日でした。女子テニス部は町田市の予選を勝ち抜き、今日、多摩大会の団体戦に出場しました♪2年生を中心にチームワーク良く見事な勝利を得ることが出来ました。やったね。

12月3日(金)部活動の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三者面談の期間ですが、並行して部活動も行っています。先生方は面談を行っているので基本的に生徒だけで自主的に練習に取り組んでいます。今日は、テニス、サッカー、バスケットボール、吹奏楽部が活動していました。

12月2日(木)三者面談が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から三者面談が始まりました。3年生は進路関係を中心に1,2年生は学習面や生活面を中心に面談を行っています。目標が明確になった部分を行動に移しましょう♪面談期間中の午後の過ごし方も大切にしましょう。

12月1日(水)2年生、道徳の授業です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の道徳の授業です。教科書の「五色桜」を題材に、地域の一員として郷土についての考えを共有し、自分の考えの幅を広げていました。

11月30日(火)1年生の授業の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生、6時間目の授業、国語(書写)、理科、英語の授業の一場面です。書写の授業では、教室に墨の匂いが広がるなか、1文字1文字ていねいに筆を運んでいました。とても素敵な時間が流れていました♪

11月29日(月)生徒朝礼が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日の専門委員会の報告を兼ねた生徒朝礼がリモートで行われました。生徒朝礼の後、合唱部、男子テニス部、女子テニス部、個人(俳句、人権作文)の表彰があり、それぞれの成果を全校生徒で共有しました。

11月26日(金)朝読書からスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝読書から落ち着いた学校生活の一日が始まりました。また、今日から1年生の都の学力向上を図るための調査(意識調査)期間が始まり、午前中に1年生4クラスがクロムブックを使用して調査に取り組んでいます。

11月25日(木)避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時終了と同時に地震発生の想定で避難訓練を行いました。安全確保、冷静な移動、速やかな人員点呼と、緊張感をもって行動していました。

11月24日(水)秋、真っ盛りです♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩の冷え込みの影響で校庭の広葉樹がきれいに色づいてきました。休み時間に教室から校庭を眺めることで気分転換を図ることが出来ます。

11月22日(月)放課後の活動が再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日に期末考査が終了し今日から部活動や1年生の実行委員会、生徒会本部役員の活動など、放課後の活動が再開しました。写真は体育館でのバドミントン部の一場面です。それぞれ充実した時間を過ごしていました♪

11月19日(金)期末考査最終日です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末考査の最終日です。教科は理科、数学、音楽です。3日間、自分のもっている力を十分発揮できたことと思います。お疲れさまでした♪

11月18日(木)期末考査2日目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末考査2日目、教科は国語、社会、美術です。どの教科も時間ギリギリまで問題に向き合ったり、見直しをしたり頑張っていました。明日は最終日、体調を整えてベストを尽くしましょう。

11月17日(水)期末考査1日目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期の期末考査が始まりました。1日目の教科は英語、保健体育、技術・家庭です。どの生徒もテスト問題に真剣に向き合っていました♪

11月16日(火)昼休みと下校の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の木々が色づくなか、昼休みのひと時に追いかけっこをしたり手すりに腰掛けたり思い思いに過ごしていました。下校の際は友だちと語り合ったり問題を出し合ったり歌を口ずさんだり足どりも軽く帰路についていました。明日から2学期の期末考査となります。体調を整えて試験に臨みましょう♪

11月15日(月)全校朝礼が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、全校朝礼がリモートで行われました。体育館には、表彰を受ける生徒が50名近く校長先生の話を直に聞いていました。朝礼の後、連合行事と部活動、文化的活動等の表彰が行われました。日頃の取り組みの成果ですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/26 春季休業日

学校からのお知らせ

おたより

学校だより