左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

3年生 農園活動

今日は、農園に行きにんにくの収穫をしました。根を切った後に茎を引っ張ると大きなにんにくが付いていてみんな驚いていました。収穫したにんにくは干して給食で食べていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

6年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」が行われました。6年生は登校してくると出席番号順に座席を並び替え、準備を進めます。普段とは少し異なる緊張感に包まれながら過ごしていました。学力調査中は制限時間のギリギリまで解答用紙と問題用紙を見直したり、解答を考えたり、皆とても頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

なぞなぞ集会

本日の児童集会は、Meetを使ったなぞなぞ集会でした。集会委員会のメンバーが、手作りのパネルで4問のなぞなぞを出題しました。
「レストランで目の前に『ニュー』っと出されるものは?」 シンキング・タイムは15秒です。各教室でみんなそれぞれ考えました。
答えは「メニュー」です。正解!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 農園活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日農園に行き、さつまもの苗植えと、にんにくの収穫をしました。にんにくの収穫は、実を掘り出すのに苦戦している様子で、上手に掘れると歓声が上がりました。収穫したにんにくは、天日干ししてから給食で食べる予定です。

ゲーム集会

本日の児童集会は、Meetを使ったゲーム集会でした。各教室で参加できるように、集会委員会のメンバーが工夫して「命令ゲーム」を行いました。
リーダーの「命令します。」の呼びかけの言葉に従って、立ち上がったり、手をあげたり----。呼びかけの言葉なしの指示に思わず動いてしまうこともあり、みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 農園活動

今日は農園でさつまいもの植え付けをしました。数名の児童がバケツに水を入れて持って行き、植え終わった苗に水をあげました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 農園活動

先日、農園に行き、さつまいも、きゅうり、なすの植え付けをしました。さつまいもは、苗の茎を折らないようにゆっくりと土に植えました。
野菜が大きくなったら収穫して、給食で食べたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいもの苗植え

今日は、1年生がさつまいもの苗を植えに行きました。
苗を畝に入れる位置を確かめながら、丁寧に植えました。
さつまいもが大きく育つように、みんなで大切に育てていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

本日の全校朝会では、空手の大会で優勝をはじめ、優秀な成績を収めた児童4名が表彰されました。日頃の練習の賜物です。各教室から、努力の成果に対して温かい拍手を送りました。
続けて、5月の生活目標と一輪車の正しい乗り方について、あらためて確認しました。新しい一輪車が用意されています。楽しく安全に乗りこなせるようになりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室―ファミリeルール講座(出前授業)

ネットやスマホの安全・安心な利用、ネットトラブル防止について学ぶ「ファミリeルール講座」(出前授業)を全学年で実施しました。外部講師の方に、Meetを使って放送室から各教室に話しかけていただきました。
「使いすぎに気をつけよう」、「友達を傷つけない使い方とは?」などのテーマについて、具体的な事例や近年問題になっている実態を動画などを使って詳しく説明していただきました。本校には「ネット・ゲーム・SNS 町三ルール」があります。今回学んだことと合わせて、ネットやスマホの利用ルールやマナーに関し、ぜひご家庭でもご確認、お話し合いをしていただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

年間行事予定

安全確保に努めましょう

サポートルーム拠点校

2022年度入学の皆様へ

町田市の教育(資料)

学校評価・授業改善推進プラン