左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、まちともの方々に協力してもらい百人一首大会を行いました。総合の授業で百人一首を扱い、札取りのルールも覚えながら取り組んできました。見たことのない「てふ」や「ゐ」の表記、昔の言葉に戸惑いつつも楽しみながら覚えました。一人一人が一枚でも多く取ろうと真剣に取り組み、一枚取るごとにあちらこちらで歓声が上がっていました。一番多く取った子は100枚中72枚も取っていて、とても白熱した2時間でした。

「おはなし会」が行われました

今年度、お話しサークル「バンブリオ」による初めての「おはなし会」が行われました。『3まいのおふだ』をペープサートと実際の演技により1年生向けに講演をいたしました。コロナ禍で練習や準備等が難しい中、開催ができよかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

盛り上がった百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日の総合の時間に百人一首大会を行いました。国語の授業で百人一首を扱い、札取りのルールも覚えながら取り組んできました。見たことのない「てふ」や「ゐ」の表記、昔の言葉に戸惑いつつも楽しみながら覚えました。一人一人が一枚でも多く取ろうと真剣に取り組み、一枚取るごとにあちらこちらで歓声が上がっていました。一番多く取った子は100枚中72枚も取っていて、とても白熱した2時間でした。

6年 薬物乱用防止教室

薬学博士の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。医薬品を含めて薬と付き合うきまりを学びました。また、違法薬物が脳に与える影響や、「胎児の頃から動き続けている脳は、一度壊れてしまうと治らない」ことについても学びました。最後に、薬物によって夢が叶わなくなることや、夢をもつことによって自分が強くいられることも学びました。専門家からの分かりやすい話から、これからずっと付き合っていく薬への理解の一歩となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まちとも漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後にまちともスタッフさんの協力で漢字検定を行いました。
今年は161名が10級から5級までに挑戦しました。どの児童も試験が始まると合格目指して真剣に取り組んでいました。日々の学習成果を発揮し、全員が合格できることを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

年間行事予定

安全確保に努めましょう

サポートルーム拠点校

2022年度入学の皆様へ

町田市の教育(資料)

学校評価・授業改善推進プラン