【0113】掃除も開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 落ち着いたきれいな環境で学校生活を送るために、欠かせない清掃。この日から始まっています。自分たちが使う教室や廊下、しっかりと取り組んでいきましょう。

【0113】給食開始

 給食も始まりました。新年を祝い、この日は縁起の良い献立。
たいめし、白玉ぞうに、紅白なますです。
 昔からお祝いの席には「おめでたい」とかけて鯛が使われます。鯛はたんぱく質はもちろん、疲労回復を助けてくれるビタミンB1も豊富だそうです。
 3学期もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

【0112】書き初め

 長い間空調機器設置のため工事をしていた体育館。3学期から再び使えるようになりました。この日は4年生と5年生が書き初めに挑戦。少し寒い中でしたが、それぞれ緊張しながらも、一生懸命に毛筆に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0111】3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のスタートとなった3学期。学校に子どもたちが帰って来ました。久しぶりの学校、友達に会えて、みんな嬉しそうでした。
 始業式は残念ながら感染症対策のためオンラインとなりましたが、それぞれの教室からは元気なあいさつや校歌が聞こえてきました。
 それぞれ、新年、3学期のめあてにむかって、がんばってほしいです。

【0107】雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日の降雪で学校も銀世界になりました。次の日の朝は太陽の光に輝いてとてもきれいな世界でした。始業式にはなくなってしまうと思いますが、全員が元気な笑顔で登校してくれるのを待っています。

【0101】2022もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
真っ青な青空で2022年が始まりました。
学校からもきれいに富士山が見えていました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【1225】イルミネーション祭

 冬休みになりました。鶴間公園でのイベント「イルミネーション祭」に子どもたちの作品が参加しました。手作りのランタンの素敵な雰囲気は、見ている方々を楽しませていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

その他