【0714】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため延期になっていました。この日は理科室が火災という想定で、休み時間に行われました。ほとんどの人が先生が近くにいなくても、放送を聞いて考えながら行動できました。

【0714】プール

日によって気温や天気が変わるこの季節。1年生はなかなか天気に恵まれず、この日が1回目のプールでの学習でした。少し気温が低いようでしたが、歓声が聞こえました。2年生は2回目の実施でした。こちらも今年度が初めてですが、楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0713】50周年記念誌クラス写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度つくし野小は創立50周年を迎えます。緊急事態宣言等をうけて、延期されていた記念誌を飾る写真撮影。感染対策を十分にしながらすすめられました。この日はクラスごとに学校の様々な場所での撮影でした。

【0713】夏といえば

1年生が育ててきたアサガオはたくさんの花をつけています。夏を感じますね。
4年生が育ててきたヘチマは黄色い花と共に、大きな実もたくさん実らせています。
また、2年生の育ててきた野菜たち。トウモロコシをはじめ、いろいろな野菜が実をつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0712】夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週とは変わって、夏らしい時間が増えました。朝からセミが一生懸命鳴いています。
プールでの学習も、気持ちよくできています。

今日の給食(7月8日)

画像1 画像1
●牛乳 ●クファジューシー ●ゴーヤチャンプルー ●もずくのスープ

 つくし野小では毎月19日「食育の日」の前後に日本各地の郷土料理を取り入れています。今月は少し早いですが、7月8日「那覇の日」に合わせて、沖縄県の郷土料理を作りました。

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1
●牛乳 ●あなごごはん ●みそしる ●もやしのおひたし

 7月5日の『穴子の日』に合わせて、あなごごはんを作りました。

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
●牛乳 ●ビビンバ ●トックスープ ●ヤンニョムチキン
 つくし野今日の給食には、オリパラ給食として世界の料理を献立に取り入れています。6月は韓国料理にしました。見た目はとても辛そうなヤンニョムチキンですが、ケチャップを使って食べやすくしました。

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
●牛乳 ●おぶっこ ●おやき ●かふうあえ

 つくし野小では、毎月19日の『食育の日』の前後に日本各地の郷土料理を取り入れるようにしています。今月は、長野県の郷土料理です。おやきは生地から作り、ひとつひとつみそで味を付けたなすを包みました。

【0709】成長中です。

 畑や花壇、田んぼ、それぞれの植物は梅雨の間も大きくなっています。
田んぼのそばの桑の木にキクラゲの仲間も見つけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0709】まち☆ベジ給食

今日の給食はみんな大好き人気メニューのカレーライス。さらに、この日は「夏野菜カレー」ということで地元町田産の野菜たっぷり。たまねぎ、にんじん、トマト、じゃがいも、かぼちゃ、なすが町田生まれです。
「青大豆とひじきのサラダ」「スイカ」もいっしょで、みんな大満足。カレーはもちろん「おかわり」の列ができて、あっという間になくなったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0707】梅雨の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も雨が続いていますが、七夕のこの日は少し晴れている時間がありました。休み時間は、外で思いっきり遊べるといいですね。
 栽培委員会のメンバーは花壇に花の苗を植えました。背丈や色合いを考えて、植えていきました。千日紅やケイトウなど夏から秋にかけて、きれいに咲きそろう日が楽しみです。

【0702】6年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の国会は開会中ではなかったため、じっくりと回ることができました。写真は参議院の議場です。日本の政治、立法の中心、国会議事堂を体感することで社会科・公民的学習の分野の理解を深めました。

【0702】6年 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策のため、学校行事が延期や中止になる中、感染症予防に十分配慮し、行われました。天気は雨でしたが、バスに乗ってまずは東京タワーへ。日本の中心、首都東京を体感してきました。この後、昭和について学ぶ「昭和館」、皇居二重橋、そして「国会議事堂」へ向かいます。

【0702】5年 オリパラ学習

 隣のクラスでもオリパラで調べたことをプレゼンテーション中でした。あまり普段なじみのない国についても、それぞれが調べた国の歴史や地理についてGoogleスライドを用いて、まとめました。作成する力はもちろん、伝えるためにはどうしたら効果的か考えながら発表をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0701】5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちはもちろん、先生たちもどんな授業がわかりやすいか、効果的か勉強を続けています。この日は5年生の国語。「クラスの目標を達成するために」何ができるか、グループで考えを一つにまとめるという学習。共通点や異なる点を小グループで話し合っていきます。jamboardを使って、プレゼンテーションをしていきます。 

【0701】7月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、なかなか晴れ間は続きません。でも、雨が上がった時間は、水溜まりや、雨の季節ならではの楽しみ方もあるようです。
 5年生は家庭科で「ソーイング・はじめの一歩」の学習。針に糸を通すことから、玉結び、玉止めと一つずつ身につけていきます。

【0701】栽培委員会

7月になりました。委員会活動紹介です。日常的に花壇の水やりなどのお世話をしています。この日は秋に咲く花の苗が届くので、花壇にどんな種類の花を、どのように並べて植えるのか、花の色や背丈を考えて検討・準備を進めました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【0630】1年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生と、英語を使っての楽しい活動が始まっています。隣のクラスに続いて、1回目は自己紹介やあいさつの活動です。ALTにも進んで質問をすることもできていました。

【0629】5年 稲の観察

梅雨の季節ですが、雨は田んぼ・稲にとっても、木々や野菜など植物にとっては大切なものです。5年生は一人一人が育てている「バケツ稲」とみんなで作った田んぼの観察を続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

その他