【0524・26】自然の恵み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭にはいろいろな花や木があります。その花や実に鳥や虫が集まってきます。もちろん、子どもたちも集まってきます。梅はこの季節に実をつけます。とっても大きな実は大王松(ダイオウショウ)の実。大きいものは20cm以上にもなり世界一ともいわれている「松ぼっくり」です。

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
●牛乳 ●ソースカツどん ●とんじる ●いそかあえ ●きよみオレンジ

とりもも肉で外はサクッ、中の肉はやわらかくなるようにカツ作りました。

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
●牛乳 ●ナン ●まめまめカレー ●大根サラダ ●冷凍みかん

まめまめカレーには、2種類の豆を使いました。
1.ひよこ豆
2.レッドキドニー

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
●牛乳 ●きつねうどん ●まっくろくろすけ ●和風サラダ ●きよみオレンジ

 


【0521】4年 オリパラ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年それぞれの教科などで、オリンピック・パラリンピックについて学んでいます。この日、4年生はインターネットやテキストを使って、自分で選んだ競技のルールや歴史などをクロームブック「ジャムボード」を使って、まとめていました。「ジャムボード」とは「電子ホワイトボードアプリ」です。画像や付箋を使って、わかったことをまとめていきます。どの子も夢中になって調べたり、まとめたりしていました。文字入力のスキルなどは回数を重ねるごとに上手くなっているようです。もう一つ大事なのは、テーマにあった画像や文章を選ぶ力であったり、大事なところを見つける力などでもあります。クロームブックは学習に使うための道具であって、国語、社会、道徳など様々な教科での学びが活きてきているのが印象的でした。

【0521】3年 ローマ字を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は一人1台クロームブックを使っての授業。3年生で学習するローマ字の練習も併せてローマ字表を手元に置きながらスタート。はじめにキーボード入力の練習のため、タイピングの練習です。それぞれのスキルに合わせて、少しずつ慣れていきます。後半は、先生からクラスルームに届けられたワークシートに、「自分の名前」「すきなこと」など自己紹介をしながら、文字入力や変換など覚えていきました。はじめて取り組んだことも、たくさんありましたが、1回聞いただけで、どんどん身につけてしまう3年生の力に驚きました。次々と質問しながら、どんどん吸収していく3年生。わからない子に教えてあげる学び合いも、たくさんありました。これからが楽しみです。

【0521】6年 社会

1学期は公民分野、政治の学習をしています。この日は市民の願いをどのように行政・自治体は形にしていくかを、インターネットや教科書をつかってまとめていく授業。まとめ方は、クロームブックを使います。「ジャムボード」という「電子ホワイトボード機能をもっているアプリケーション」を使います。画面上に付箋や矢印などを使って、ポイントをまとめていました。内容はもちろん、意欲的に取り組む姿が素晴らしいと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0520】それぞれの休み時間3

画像1 画像1
雨が降ると、子どもたちは校庭では遊べません。静かな時間も、生き物たちにとっては悪くないのかもしれません。シーズン前のプールにはカモたちが時々、遊びに来ています。
画像2 画像2

【0520】それぞれの休み時間2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内で過ごす子も、もちろんたくさんいます。この日の図書館。お目当ての本を借りに来た子、面白い本を探しに来た子、とにかく本を読み続ける子と図書館の利用法も様々です。もちろん忘れてはいけないのが、みんなのために働く図書委員です。当番活動として、返却や貸出をサポートしています。

【0520】それぞれの休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれが、お気に入りの場所や遊びで休み時間を過ごしています。砂場で遊ぶ子、一輪車に乗る子、ブランコに乗る子、鉄棒や飼育小屋・・・好きなこと、得意なこと、たくさん浸ってほしいと思います。

【0520】1年 アサガオ芽が出ました

休み時間などを利用して、芽が出たか見に行ったり、お水をあげたりと気になるアサガオ。今週はどの子の鉢からも、芽を出でいました。一生懸命に世話をする子も多く、雨が降ってきても水をあげる子も見かけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0518〜】2年 生活科・野菜

天気が安定しませんが、野菜を育てるのには良い季節です。晴れの日も雨の日も必要ですね。野菜を育てながら、「大きくなってね」「収穫が楽しみ!」「雨や風で倒れないかな?」といろいろな気持ちも育っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0519】食育の日「あしたばパン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月19日は食育の日。栄養士さんが、国内の郷土料理や、その地域で生産されている食べ物を紹介してくれます。この日は伊豆諸島で多く生産されている「あしたば」の粉をつかったパンでした。明日葉は八丈島原産のセリ科の多年草です。副校長先生が3月までいた三宅島でも生産されています。各クラスをまわって、明日葉の特徴や料理、また、火山の島である三宅島のこと、噴火のことなども紹介されました。

【0514】PTA総会

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染予防のため、会場の工夫をしながらの開催となりました。PTA互選会に続いてのPTA総会。昨年度の報告や今年度の計画が承認されました。日頃から学校の教育活動を支えて頂いています。役員のメンバーはバトンタッチとなります。昨年度の役員はじめ活動に関わられた方々、どうもありがとうございました。そして、新会長はじめ新役員、会員のみなさん、行事等でも今年度は工夫が必要な1年になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像2 画像2

【0514】飼育委員会

 新しくやってきたニワトリ。飼育委員のお仕事も増えました。飼育小屋の掃除やえさやりです。早くもみんなの人気者になっているので、「中に入りたい!」「いいな!」「飼育委員になりたい!」という声も聞こえてきましたが、これから毎日のように続けていかなければなりません。大変なお仕事ですが、頑張ってくれると思います。大切な命のために、喜んでくれる低学年のために、手際よく小屋の掃除や、えさやりをこなす姿はとても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0514】アサガオ種まき

 1年生はアサガオを育てながら、「生命の不思議」や「環境や自然」に気付いたり、「世話をすること」を通して、身近なものとの関りを学んだりしていきます。これから「芽がでて…」「つるが伸びて…」楽しみがいっぱいです。この日のアサガオ先生は副校長先生でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0514】つくし野に田んぼ?

画像1 画像1
 5年生は一人一人が挑戦するバケツ稲に加えて、今年度は小さな田んぼを作っています。まだ、これからですが、まずは土を入れる準備です。これから肥料を加えて、水を入れて小さいながらも水田を作って、田植えや稲刈りの体験ができるようにする予定です。

【0512】大きくなってね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの学年で、生活科・総合的な学習の時間・理科などで栽培活動に取り組んでいます。この時期は準備の期間です。5年生はバケツを使って稲を育てます。2年生は野菜作り、ミニトマトに挑戦します。これからも植物の生長と子どもたちの成長を追っていきます!

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
●牛乳 ●ガパオライス ●ヤムウンセン ●トムヤムクン風スープ

 毎月、世界の料理を給食に取り入れています。
 今月は、タイ料理です。
 児童が食べやすいように給食風にアレンジして作りました!

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
●牛乳 ●山菜ごはん ●若竹汁 ●さけのねぎみそやき ●おひたし ●清見オレンジ

 山菜ごはんに使用した山菜は、わらびと山ふきです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

その他