成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

移動教室2(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー場に着きました。これからは6つの行動班で過ごします。一人一人レンタルのパッケージの座席が用意され、スキー場の方から着替え方のお話を伺いました。初心者の最初の難所「スキーブーツ履き」です。集中してお話を聞いたので、スムーズに着替えられました。

i移動教室1(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよやってきました。このような状況下ではありますが、なんとしても実現したいというみんなの気持ちとお家の方のご協力で行けることになりました。残念な思いの仲間の分も含めて、一生懸命な2日間にしましょう。では、行ってきます!

本日の給食(2/17)

今日の給食は6年生のリスエストメニュー 副菜部門1位のパリパリワンタン入りサラダを作りました。ワンタンの皮を油であげて、野菜とドレッシングと一緒に和えました。パリパリした食感を楽しみながら、よくかんで食べてください。

好きな献立(2/16)

画像1 画像1
今日のデザートは、6年生の好きな献立の1つである「フルーツポンチ」にナタデココが入っています。みかん、パイナップル、黄桃、りんごにナタデココ。食感も楽しめます。シロップに気付かれないほどの赤ワインが入っていて、うっすらとピンク色です。

学習発表会4(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回、大活躍の機器として「プロジェクター」もあげられます。体育館用の精度がよいものなので、体育館床から舞台上の壁に投射をすることにしました。子供たちが作成したスライドなどを場面に合わせて映します。

学習発表会3(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での練習が続きます。それぞれの学年で、子供たちと振り返りができるようにと録画をしています。この「マイク付きWEBカメラ」は、PTAが、この度、廃品回収での収益で、学級数購入してくださったものです。内蔵マイクやカメラとは違い、使い勝手がよく助かっています。

本日の給食(2/16)

インドではひき肉を使ったカレーのことを「キーマカレー」と呼びます。今日のビーンズキーマカレーにはレンズ豆とひよこ豆の2種類の豆を使っています。みじんぎりにした野菜もたくさん入った栄養たっぷりのカレーです。

修理中(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
正門からのスロープとコンクリートの合わせ目が、経年劣化でゆがんできました。なかなか専門業者さんに依頼することができないので、近隣の用務主事さんにもお手伝いいただく「共同作業」で、修理をしてもらっています。子供たちの安全のために、ありがとうございます。

学習発表会2(2/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか全員が揃っての練習はかないませんが、少しずつねらいを変えて、練習をしています。間隔を広くとっているため、声を揃えることがとても難しいと、どの学年の先生もおっしゃっています。マイクを含めた音響機械を効果的に使っています。

本日の給食(2/15)

今日は初めて丸い揚げパンを作りました。強力粉と小麦粉、ドライイースト、砂糖、塩でパン生地を作り、生の青のりを混ぜて油で揚げました。もっちりとした食感を楽しんでください。

ハートの入ったパイ(2/14)

画像1 画像1
今日の給食のデザートは「さつまいものチョコチップパイ」です。さつまいもをペーストにして、ココアやチョコチップを練り込んだものをパイ包みにしてあります。サクサクの食感に、給食の調理員さんの手間と愛がたっぷり入った献立です。

凧上げ【1年】(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで「むかしあそび」として、羽つきやコマ、けん玉などをしてきました。凧上げは、自分のオリジナル凧を作って、広い校庭であげます。雪予報の前の真っ青な空に、ふわりと凧が浮くだけで、大喜びの1年生。ぐんぐんと高く上がったのもあり、気持ちも晴れやかになります。

本日の給食(2/14)

2月14日はバレンタインデーです。チョコレートはカカオという実から作られます。チョコレートには脳の集中力を高めたり、リラックス効果のある栄養素があります。チョコレートにはよい効果もありますが、砂糖や油分もあるので食べすぎには注意が必要です。さつまいものチョコチップパイを味わって食べてください。

本日の給食(2/10)

今日の具だくさんソースにはベーコン、ウインナー、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、マッシュルームが入っています。トマトピューレをいれて、うすいピンク色に仕上げました。ターメリックライスにかけて食べてください。

本日の給食(2/9)

今日はイタリア料理をテーマにしました。ブルスケッタはスライスして、焼いたパンの上ににんにくを塗り込み、その上にオリーブオイルやトマトをのせて作ります。ローマ地方の方言で「炭火であぶる」を意味するブルスカーレが名前の由来といわれています。

学習発表会1(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から体育館での練習が始まりました。はじめは、自分の場所(立ち位置)の確認やマイクの確認です。1年生も2年生も、台本を手に全体の流れをつかんでいました。

本日の給食(2/8)

昔から12月8日を「事納め」として農業を終える日、2月8日を「事始め」として農業を始める日とされていました。この日に「おこと汁」といって、いも、大根、人参、ごぼう、小豆、こんにゃくなどが入ったみそ汁を飲み、豊作を祈願していました。寒い季節に体が温まる栄養たっぷりの料理です。

トサとのおわかれ(2/7)

画像1 画像1
学校だよりでもお知らせしましたように、1月31日ににわとりのトサが亡くなりました。15年間という長い間、一生懸命子供たちがお世話したので、最期まで元気なトサでした。今日のお昼の放送で、飼育委員会の担当の先生と委員からみんなにお話をし、メーッセージカードを掲示板に貼ったことも伝えました。先生方はじめ委員会の皆さん、お家の方々、本当にお世話になりました。

本日の給食(2/7)

「さらさ」はインドの色鮮やかな布のことで、インドの代表であるカレーで味付けしたものや、様々な食材を取り合わせて作った料理に「さらさ」という名がつけられます。今日はいかにしょうゆ、塩、しょうが、カレー粉で下味をつけて、片栗粉をつけて揚げました。よく噛んで食べてください。

本日の給食(2/4)

今日のきのこごはんには「しいたけ・エリンギ・しめじ」の3種類のきのこをつかっています。きのこには、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物せんいが含まれています。みそ汁は6年生のリクエストメニューの汁物部門第3位のメニューです。かつお節でだしをとって作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から