相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

4月30日今日の相っ子

画像1 画像1
昨日たっぷり降った雨のおかげか、しっとりとした朝でしたね。今日も青空で気持ちの良いいい天気でした。
校庭では、6年生が体育でリレーの学習をしていました。スピードを落とさずにバトンパスができるようにがんばっていました。

午後はこの春相原小を去られた先生方をお招きして離任式を行いました。感染症予防のため、パソコンのビデオ会議システムを使い、体育館と教室をつなぎました。代表児童が、お手紙を読み、花束をお渡し、おわかれをしました。おわかれはさみしいですが、相原小を離れてもずっと相原小のことを応援してくださいます。また次に会うときには、お兄さんお姉さんになった立派な姿をみていただきたいですね。

4月最後の週が終わりました。4月も今日で終わりです。明日から5月です。4月をよくふりかえって、新しい目標をもって5月も楽しく過ごしていきましょう。
今日も楽しい1日でした。ステイホームなゴールデンウィークがやってきます。交通安全や健康には十分気をつけて過ごしてください。5月6日(木)にまた元気に登校してくださいね。まっています。

画像2 画像2

今日の給食4月30日

画像1 画像1
今日の献立は、たけのこごはん、赤魚の香味焼き、わかめの甘酢づけ、呉汁、オレンジです。
大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。大豆といろいろな野菜の入った呉汁は、とても栄養価の高い料理です。
とてもおいしかったです。

4月28日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も青空いいお天気でした。校庭では3年生が体育の学習。スタートダッシュの競走をしていました。元気に走って気持ちよさそうでした。

2年生は、ランチルーム「アイランド」でグループごとに相談中。1年生へ学校を紹介する準備をしていました。がんばって1年生をにこにこにしてくださいね。

今日も楽しい1日でしたね。明日は昭和(しょうわ)の日でお休みです。あさって元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月28日

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ ワンタンスープ オレンジ 牛乳でした。
とってもおいしかったです。


4月27日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里山の会のみなさんが、校庭の畑を耕してくださいました。感謝いたします。ありがとうございました。土がふっかふかになった畑には2年生が野菜を植えて育てる予定です。楽しみですね。

校庭では6年生が体育の学習でリレーの練習をしていました。パスのタイミングを合わせるのが難しそうでしたが、グループごとに声をかけ合いながら練習を重ね、楽しく学習をすすめていました。

洗濯ネットがかけられた鉢植えのエノキが校長室に運ばれてきましたよ。いよいよこの時期です。冬の間、枯れ葉の間でじっとしていたオオムラサキの幼虫が動き出す頃になりました。幼虫はエノキの葉っぱを食べて大きくなるそうです。元気に育って立派なオオムラサキになってほしいです。

今日もこいのぼりは元気に泳いでいましたね。それに負けないくらいみんなも元気に校庭で遊んでいました。楽しい一日になりましたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月27日

画像1 画像1
今日の献立は、ぶどうパン、菜の花とポテトのチーズ焼き、ABCパスタのスープ、清見(きよみ)オレンジ、牛乳です。
 
今日の給食の紹介です。今日のおすすめは、菜の花とポテトのチーズ焼きです。じゃがいもとホワイトソースをからめてカップに詰めます。そこに、ゆでた菜の花とチーズをのせて、オーブンで焼いています。春が旬の菜の花は、じゃがいもやホワイトソース、チーズと一緒になっているので、食べやすいと思います。彩りもきれいですね。みんなで味わって食べましょう。

 次に、クイズを出します。今日のクイズは、じゃがいもについてです。 
 1年中スーパーで売られているじゃがいもですが、春が旬であることをみなさんは知っていましたか?旬とは、その季節にたくさん収穫できて、栄養も多く、おいしい時期のことをいいます。じゃがいもは、収穫してからも、日かげに置いておくと長持ちしますが、この時期に売られている獲れたてのじゃがいもは、「新じゃがいも」と呼ばれ、みずみずしいのが特徴です。

それでは問題です。じゃがいもは世界中で食べられていて、様々な種類があります。次の3つのうち、じゃがいもの種類の名前であるのはどれでしょうか?
1) ももたろう  2) ぼっちゃん   3) だんしゃく


正解は、3番のだんしゃく です。他にも、「メークイン」や、「きたあかり」などの種類があります。ちなみに、1番のももたろうはトマト、2番のぼっちゃんは かぼちゃの種類です。

 みなさん、春が旬のじゃがいもについて知ることができましたか?
最後に片付けについてのお願いです。グラタンのカップを片づけるときは、
折りたたむか、クラスで重ねて返しましょう。これで終わります。
(給食委員会 お昼の放送より)

4月26日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲ひとつない青空に大きなこいのぼりが泳いでいます。強い風に負けず、ゆうゆうと泳ぐ姿をみると、元気がわいてくるようでした。
昨日から3回目の緊急事態宣言が出されました。行事や活動が制限されますが、感染症予防に十分気をつけながら、気持ちは明るく元気に過ごしていきたいと思います。
手洗い、うがい、距離をしっかり保つこと、検温のご協力も引き続きよろしくお願いいたします。

4年生の図工では、マーブリングにチャレンジしていました。水をはったバットにお好みの色をぽちょんとたらし、ストローで吹いたりかき回したりして模様を作り、模様の上に紙をおき紙に模様を写し取ります。写し取った模様を見るときの顔がとても幸せそうでした。

4月の最後の週になります。1ヶ月をふりかえりながら、楽しく1週間を過ごしましょうね。
今日も楽しい1日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月26日

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ アスパラクリームソースかけ ポトフ ブラッドオレンジです。
とってもおいしかったです。

4月23日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育館でボールを使った学習をしていました。3人1組でボールを落とさないように声をかけて、息を合わせて上手にパス回しをしていました。上手にやるものだなあと感心しながら体育館を離れ、校庭を見てみると6年生が大人数でパス回しにチャレンジしていました。難しそうでしたが、がんばっていました。さすが6年生です。

相原小では、毎月1回、全校で下校方面別(色別)に集合・整列・下校の訓練を行っています。自分の下校方面を色別に確認し、集団下校が必要な状況下で速やかに安全に集団下校する方法を身につけることが目的です。登下校以外でも交通安全に十分気をつけて過ごしてほしいと思います。

1週間が終わりました。今週はどんな1週間だったでしょうか。心配なこと、こまっていることはありませんか。楽しく過ごせているといいです。また来週元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月23日

画像1 画像1
今日の献立は、キャロットライス、とり肉のピカタ、寒天と豆のサラダ、野菜スープです。
ピカタはイタリアの料理で、正確には「 piccata( ピッカータ)」と言い、バター焼きした子牛肉にレモン汁をかけた料理のこと だそうです 給食ではとり肉でした。とり肉もおいしかったですね。

4月22日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童集会で委員会紹介がありました。委員会は5年生6年生全員が分担して担当をし、みんなで協力しながら相原小をよくする活動をしていきます。
それぞれの委員会の委員長さんが仕事の内容の説明とみんなへのお願いをお話してくれました。

1年生の交通安全教室歩行訓練がありました。南大沢署のおまわりさん、交通安全協会のみなさんにご指導いただきました。実際に横断歩道を渡る実習では、たくさんの保護者のみなさんにご協力いただきました。感謝いたします。ありがとうございました。

休み時間、砂場がにぎわっていました。ストリートダンスさながら前宙、前方転回などを披露しあっていて、かっこよかったです。無理せず安全に気をつけて楽しんでくださいね。

今日もいい天気になりました。どこまでも青空でとても気持ちよかったです。今日も楽しい一日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月22日

画像1 画像1
 今日の献立は、「スパゲッティー ミートソース、ほうれんそうのサラダ、にんじんのケーキ、牛乳」です。

 今日の給食も、おいしそうな料理ばかりですね。その中でも、特におすすめなのが、「にんじんのケーキ」です。小麦粉、卵、砂糖、サラダ油を混ぜ合わせた、給食室の手作りです。ケーキの生地に練り込んだのは、前にも少しだけ紹介した「雪下にんじん」です。
 新潟県の雪の下に埋まっていた にんじん は、寒さに耐えることで甘みを蓄えます。オレンジ色も濃くて栄養がたくさんつまった にんじん を、苦手な人でも食べやすいようにデザートにしています。スパゲッティーやサラダをしっかり食べてから、最後に味わって食べましょう。
 次に、クイズを出します。
 植物には、根、茎、葉、花、実など、様々な部分があることはみなさん知っていますか?今日は、そんな植物の部分についての問題です。
 私たちが食べる にんじんのオレンジ色の部分は、植物のどの部分でしょうか?次の3つの中から選んでください。
 1) 実   2) 葉   3) 根

 正解は、3)の「根」です。私たちが食べる にんじんのオレンジ色の部分は、育っているときには、土の中に埋まっていることを知っていましたか?
 にんじんは、植物の根っこの部分を食べています。
 これから、季節に合わせていろいろな野菜のクイズを出していくので、ぜひ、楽しみにしていてください。(給食委員会 お昼の放送より)

4月21日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたたかな日が続いています。校庭のサクラもすっかり葉桜になり、すごしやすい木かげをつくってくれています。昇降口に設置されているミストも大活躍でした。中休み、昼休みのあとや、体育の学習のあとにミストをあびてクールダウンをしてくださいね。

4年生の国語では、あまんきみこさんの「白いぼうし」を読みすすめていました。今日は「松井さんはどんな人でしょうか」という疑問に対して、グループごとに話し合って、大きなホワイトボードにまとめていました。グループの考えを全体で共有して、さらに考えが深められるといいです。

今日も楽しい1日になりましたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月21日

画像1 画像1
今日の献立は、 焼き鳥丼、じゃがいものみそ汁 オレンジ です。
甘い焼き鳥のたれがたくさんかかっていてとてもおいしかったです。オレンジはブラッドオレンジでした。こちらも甘くておいしかったです。

4月20日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もあたたかな日になりました。校庭は子供たちで大にぎわいでした。ビオトープは1年生に大人気で、みんな楽しそうに池をのぞきこんでいましたよ。
鬼ごっこ、ボール遊び、なわとび、ブランコ、シーソー、ジャングルジムなどなどとても楽しそうでしたね。ボール遊びのあとは、かたづけもよろしくおねがいしますね。

ビオトープの近くの畑では、葉っぱがぐんぐん育っています。何を植えたのでしょうね。この葉っぱに見おぼえはありませんか?おうちの近くの畑にもあると思いますよ。きょうみのある人は調べてみてくださいね。

5年生が教室でパソコンで調べ学習をする準備をしていました。家庭科の調べ学習で使うのだそうです。町田市ではGIGAスクール構想での児童一人一台PCタブレット端末配置をすすめています。相原小もただいま準備中。もうすぐ使えるようになります。お楽しみに。

今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月20日

画像1 画像1
今日の献立は、「東京都のまいたけごはん アジと野菜の南蛮漬け すりごまのみそ汁 甘夏みかん」です。
大きなアジにたっぷりの野菜がのっていてとてもおいしかったです。あたたかな日に、甘夏のすっぱさがぴったりとあっていましたよ。

今日は、相原小学校の楽しみの一つである、「日本の味めぐり」について紹介します。「日本の味めぐり」とは、「日本のいろいろな地域の料理を味わおう!」という特別な給食のことです。新型コロナウイルスの流行によって、遠くや他の地域に行けない今だからこそ、給食で旅をした気分になれたらいいですね。
また、出てきた都道府県や地域の名前を覚えたり、地図帳を広げて場所を探したりしてみると、給食が勉強のきっかけにもなります。どんな地域が登場するか、これから楽しみにしていてください。

 第1回目の今日は、わたしたちが住んでいる東京都の紹介をします。今日の給食には、東京都でつくられた「まいたけ」が使われています。東京都の島を除くと、唯一の「村」である「檜原村(ひのはらむら)」の「まいたけ」です。相原も自然がたくさんありますが、檜原村は、村の90パーセントが森に囲まれていて、耳をすませば 小鳥のさえずりや、小川のせせらぎが聞こえてくるようなところです。4年生は、3月に、しいたけのもとになる菌を 木に打ち付けたと思いますが、檜原村では、「まいたけ」というキノコを育てています。スーパーで売っている「まいたけ」とは、香りも食感も別ものです。炊き込みごはん にしているので、キノコが苦手という人も、ぜひ、一口食べてみてください。

 それでは、最後にクイズを出します。今日のクイズは、日本の味めぐりに関するクイズです。
 みなさんは、自分の住んでいる家の住所を覚えていますか?最初は、「東京都」で始まりますね。日本は、まず、「都道府県」と呼ばれる地域で分けられています。
 では、ここからが問題です。日本の「都道府県」は全部でいくつの地域(ちいき)に分けられているでしょうか?次の3つの中から選んでください。
 1) 15   2) 47   3) 56

 正解は、2)の「47」です。都道府県は、全部で42の地域で分かれています。47都道府県のうち、これからどれだけの地域の料理が登場するか、楽しみにしていてくださいね。(給食委員会 お昼の放送より)


4月19日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会は、パソコンのテレビ会議システムを使って行われました。校長先生から嬉しい報告がありました。近所の方から相原小の子供たちがよく挨拶をしてくれてとても気持ちがよいとお話をいただいたそうです。学校の中でも元気な挨拶が聞こえていますが、学校以外の場所でもみんなががんばっている様子が分かってとても嬉しく思いました。
 
 今日から1年生が校庭デビューです。中休みには、たくさんの1年生が校庭で元気に遊んでいましたよ。

 6時間目は、クラブ活動の時間でした。1回目の今日はオリエンテーションでした。昨年までのクラブの紹介があり、入りたいクラブの希望調査を行いました。実際の活動は、5月17日の予定です。お楽しみに。

 新しい週が始まりました。とてもいい天気で気持ちのよい日でしたね。今週はよい天気が続きそうです。はやねはやおき、すききらいせずしっかりえいようをとって元気にすごしましょう。手洗い、うがい、マスクもわすれずに。
 今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食4月19日

画像1 画像1
今日の献立は、麦入りごはん 新じゃがのそぼろ煮 焼きししゃも 昆布あえ です。
皮ごと入った新じゃががホクホクでおいしかったです。

4月16日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度はじめての避難訓練を行いました。地震が起き、給食室から火災が起きたという設定でした。
 「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「おかしも」の約束をしっかり守ってすばやく校庭へ集まることができました。

 5年生の教室では、米作りについて学習をしていました。まずは、お米を中心に、知っていること、思いつくことをみんなで出し合って、知りたいことや疑問をみんなでまとめていました。出された意見を先生が黒板に書き、関わりごとに線でむすんでいくと蜘蛛の巣みたいな図ができました。この蜘蛛の巣みたいな図はウェビングマップという思考ツールの1つです。ウェビングマップの 「ウェブ」とはクモの巣という意味 であり、クモが巣を作るように1つ のキーワードからつながりのある事柄をつなげたり、調べたいことを キーワードとしてその解決のために必要な事柄や方策を考えてつな げたりして、網のように広げていく 手法です。
 とても身近なお米について、よく考えてみると知らないこともたくさんありますね。知りたいことも見つけることができました。いろいろな発見を楽しんでいきましょう。

 今週も楽しい1週間でしたね。来週も元気に登校してください。まっています。

今日の給食4月16日

画像1 画像1
今日の献立は、「麦入りごはん とり肉とケチャップ炒め もやしのオイスターサラダ オレンジ 」です。
 今日のオレンジは、タロッコオレンジという種類で、ブラッドオレンジともいうそうです。
ブラッドオレンジは、イタリア地中海地域原産のみかんの仲間で通常のオレンジと異なり、身が真っ赤なのが特徴です。そんな色合いから、ブラッド(血)がつけられるようになりました。
 イタリア原産のタロッコは寒さに弱いという弱点があります。そのため今まで日本ではあまり栽培がされてきませんでした。近年、愛媛県の平均気温が1度程度上昇しているといわれ、地球温暖化を逆手にとってブラッドオレンジ(タロッコ種、モロ種)が栽培されるようになったそうです。(HPみかん大辞典より)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

下校時刻