相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

7月29日今日の相っ子夏休み

画像1 画像1
巣立ったツバメたちと入れ替わるように、にぎやかな鳥が相原小にやってきました。中庭を飛び回って、時々非常階段の手すりに止まって、何かを歌っているように鳴いていました。
学校の鳥博士さんによると、セキレイという鳥のようです。前に巣を作っていたこともあったそうですよ。みんなのお家の近くにも飛んでいるかもしれませんね。



校庭の三角花壇の大きなヒマワリが元気に咲いています。6年生よりも背が高そうですよ。大きな花の真ん中に、時々ハチが飛んできて、いそがしそうに何か仕事をしているようです。何をしているのでしょうね。興味のある人は調べてみてくださいね。

明日は、プール3日目、4年生、3年生です。4年生は検定がありますね。チャレンジを楽しんでくださいね。まちとももやっていますよ。交通安全と熱中症に十分気をつけて来てくださいね。まっています。
画像2 画像2

7月28日今日の相っ子夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風8号が離れていったからなのか、また夏らしい天気になりました。
今日はプール2日目。1年生、2年生が気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。
次のプールは、金曜日。4年生、3年生です。

中庭の3年生のヒマワリがどんどん大きくなっています。もうすぐ花も咲きそうです。
ホースでたっぷり水やりをすると、小さな虹が見えました。得した気分です。

暑い日がまだまだ続きます。熱中症には十分気をつけて元気にすごしてくださいね。

7月27日今日の相っ子夏休み

画像1 画像1
台風8号の進路が少し変わったからなのか、雨も風も思ったよりは弱かったように思います。お昼頃にはほとんど雨も止んでいました。
校庭へ出てみると、サクラの木の下に、いくつも穴がポコポコ開いているのを見つけましたよ。何の穴でしょうか。答えは木の上にありました。



 
 たくさんのセミの抜け殻が木にぶら下がっていました。セミが地面から出てきた穴だったんですね。またお日様が出たらセミの大合唱が始まりそうです。みんなのお家のまわりでもセミは鳴いていますか。

 明日は、2年生1年生のプールがあります。まちとももあります。気をつけて登校してくださいね。まっています。
画像2 画像2

7月26日今日の相っ子夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の日、スポーツの日、土日の4連休が終わり、夏休みの新しい週が始まりました。
暑い日が続いていますが、元気に過ごしているでしょうか。
学校のツバメは、みんなの夏休みよりも先に、一足はやく巣立っていきました。2羽の赤ちゃんつばめが無事に成長できて本当によかったです。からっぽになった巣をみると少しさびしいですが、きっと元気に相原の空を飛び回っていることでしょう。また来年もどってきてくれるとうれしいですね。

 学校の東側には、きれいなみどりのカーテンができてきましたよ。ゴーヤとヘチマの苗がぐんぐんのびています。どちらもよくにていますが、くらべてみるとちがいがいろいろみつかります。興味がある人は調べてみてくださいね。
 
 台風8号が近づいていますね。注意が必要です。大雨やカミナリ、強い風に気をつけて過ごしましょう。
 今日も1日楽しく過ごせましたか。明日も元気で。良い夏を。

7月21日今日の相っ子夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みがはじまりました。今日から夏のプールがはじまります。どの学年も2回ずつ予定されています。プール予定日に合わせて、まちともも実施していますよ。
 
 今日は、5、6年生と4年生がプールでした。とても気持ちよさそうでしたよ。学童のお友達も校庭で元気に遊んでいました。
 
 校庭では、用務員さんがスプリンクラーの調整をしてくれました。相原小の校庭には、校庭全体にまんべんなく水をまくことができるように、7ヶ所スプリンクラーが設置されています。2学期の運動会の練習のときに大活躍しそうです。

 次のプールは、28日(水)2年生と1年生です。交通安全と暑さに気をつけて来てくださいね。まっています。

7月20日今日の相っ子終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の日になりました。今朝は終業式です。校長先生から「40日の夏休みを計画的に過ごしましょう」とお話がありました。児童代表の言葉は、3年生、6年生でした。それぞれ1学期をふり返ってできるようになったこと、がんばたこと、2学期にがんばりたいことを話してくれました。とても立派なお話でしたよ。
 お話のあとは、みんなで校歌を歌います。音楽の歌声に合わせて、心のなかで静かに歌いました。コロナが落ち着いて、全校で声を合わせて校歌が歌えるようになるといいなと思いました。
 生活指導の先生からは、夏休みの生活についてお話がありました。4つの車(しゃ)の約束を覚えていますか。おうちの人にも教えてあげてくださいね。しっかり守って安全に楽しい夏休みを過ごしましょうね。

 教室では、あゆみが渡されました。担任が一人一人に1学期を振り返りながら、はげましの声をかけていました。お家でも、子供たちのがんばりをいっぱいほめてくださいね。

 あっという間の最終日、ランドセルにたくさんの思い出を詰め込んで、ちょっと荷物は重そうでしたが、みんな笑顔で下校していきました。
 みんなが帰って静かになった学校にミンミンゼミやアブラゼミにぎやか鳴き声が響いていました。夏休みが始まるよーって教えてくれているようでした。

 さあ、夏休みへ飛び出して行きましょう。緊急事態宣言中で、できないことも多いけれど、何もできないわけではありません。想像力のつばさを大きく広げれば、日本中、世界中、宇宙や未来にだって行くことができますね。本やテレビ、映画やインターネットなどなど、いろいろな物を使って、40日の夏を楽しんでください。2学期になったら、夏の思い出話を聞かせてくださいね。楽しみにしています。良い夏を。

7月19日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から暑い1日でした。2年生は、夏空の下で気持ちよく1学期最後のプール学習を楽しみました。
 
 もう明日で1学期も終わります。今日は、それぞれの学級で、それぞれのやり方で1学期のまとめの時間を過ごしていました。4年生のクラスでは、大そうじに取組んでいました。いつもよりも念入りに、すみずみまできれいにしようとがんばっていましたよ。
 
 1年生は、はじめての夏休みを迎えます。1学期のがんばりをたくさんお道具箱に詰め込んで、帰り支度をしていました。

 今日は、熱中症警戒アラートが出ました。下校後には、熱中症の目安になる暑さ指数が31度を超え「危険」区分になっていました。放課後も水分補給や暑さ対策を十分行って、安全に過ごしてくださいね。

 明日は、1学期さいごの日、終業式があります。自分のがんばりや友達のがんばりをあたらためてふりかえって、おたがいに成長をよろこび合いたいですね。そして、みんな笑顔で夏休みをむかえましょうね。

 明日1日が、どの子にとっても1学期最高の1日なりますように。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

7月16日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、砂場で楽しい学習をしていました。山をつくったり、みぞをほって水を流したり。きれいなお団子を作っている子もいましたよ。

 暑い夏の日になりました。休み時間は、気持ちの良い夏空の下で元気に遊ぶ子がたくさんいました。長く続いた雨の忘れ物、大きな水たまりも人気の遊び場です。とび越えたり、とび越えなかったり、おおにぎわいでした。みんなで遊ぶとなんでも楽しいですね。
 
 昼過ぎには、気温30度を超えました。昨日までの空とぜんぜん違うなあと思っていたら、関東地方の梅雨が明けたとニュースが教えてくれました。いつもより少し早い梅雨明けだそうです。急に暑い日が続くと熱中症にもなりやすく、気をつけないといけませんね。水分補給をしっかりと。距離を十分とっていれば、マスクをはずすしてもいいんです。暑くて息苦しいときは、がまんをせず、マスクをとって深呼吸しましょうね。

 7月19日(月)は、カレンダーが赤い字になっていることが多いですが、海の日が22日(木)に移動したので、19日は平日で学校もあります。忘れずに登校してくださいね。そして20日が終業式、21日から夏休みです。
 あと2日、みんな仲良く、楽しい時間を過ごして、笑顔で夏休みを迎えたいですね。

 今週も楽しい一週間でしたね。週末は、体調を整えて、また来週元気に登校してくださいね。まっています。

ストップ!河川水難事故

東京都より、河川事故防止のパンフレットの紹介がありました。

ストップ!! 河川水難事故〜急な増水に備えて〜

ぜひご覧ください。

今日の給食7月16日

画像1 画像1
今日の献立は、イエローライス ペリペリチキン チャカラカ トマトスープ お楽しみデザートでした。
 
 今日は、ネルソン・マンデラ国際デー献立で、南アフリカ共和国の料理が献立になりました。お楽しみデザートは、バニラアイスです。暑い日にぴったりのデザートで、みんな大喜びでした。

 栄養士さん、調理員さん、毎日おいしい給食をありがとうございます。今日で一学期の給食はおしまいです。ごちそうさまでした。

聖火リレー

 東京都は、開会式当日までの15日間にわたって、全62市区町村で聖火リレーが行われています。初日は、東京1964オリンピック競技大会の会場の一つだった駒沢オリンピック公園からスタート、各地をまわります。
 町田市では、町田のシバヒロでセレモニーが行われたそうです。
 校長室に、東京1964オリンピック競技大会の時の写真が飾られています。山梨の方から聖火がやってきて、相原小学校の前も聖火が通ったのだそうです。その時のことを覚えている地元の方もいらっしゃると思います。お話を聞いてみたいですね。

 東京聖火リレー(NHK 東京2020オリンピックHPより)
 https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/schedule...

画像1 画像1

7月15日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みどり学級のみんなが、ガラスフュージングにチャレンジしました。ぱおに出かけて教わるはずでしたが、緊急事態宣言で行くことができず、学校の理科室で行いました。5センチ四方くらいの板ガラスに模様をつけていきます。裏に磁石を付けて掲示板などに付けるマグネットとして使えるそうです。もう何度も経験がある子もいて、上手にガラスを並べてすてきな模様を作っていました。仕上がりが楽しみです。
 
 今日もまた午前中は強い雨が降りましたね。お昼を過ぎると晴れ間も見えて、気温もぐんぐん上がりました。午後のプールはとても気持ちよさそうでした。4年生が級検定をがんばっていましたよ。

 2年生の畑の近くに、みどり色の実がたくさんなっていましたよ。この実はなんの実でしょうか。興味のある人は調べてみてくださいね。

 7月も半分が過ぎました。一学期を楽しい思い出いっぱいでしめくくり、笑顔で夏休みに入れるように、のこりの毎日をていねいに、大切に過ごしていきましょうね。

 今日のワクワクは何かありましたか。ニコニコもドキドキもあったかな。みんなが楽しく過ごせているといいです。明日もみんなにたくさんのワクワクやニコニコがありますように。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食7月15日

画像1 画像1
今日の献立は、あなごめし、野菜の浅漬け、冬瓜とトマトのすまし汁、小玉(こだま)すいか、牛乳です。
 今日の相原の食材は、津田さんちのたまねぎ、吉川さんちのキャベツときゅうりです。
 今日は、広島県の郷土料理である「あなごめし」です。漁師さんが考えた「あなごどんぶり」が、全国的に有名になったのだそうです。
  
 それから、冬瓜とたまごのすまし汁もおすすめです。冬瓜は、夏が旬の野菜です。夏が旬の野菜であるのに、「冬」の「瓜」と書いて「とうがん」と呼ぶのはなぜでしょう。
 それは、夏に収穫した「とうがん」を冬まで保存しておくことができるからです。暗くて涼しい場所に置いておくと、冬まで保存することができます。昔から、保存食として食べられてきたのだそうです。
 
 今日は、明日の給食についても紹介します。明日は、1学期最後の給食です。献立は、南アフリカ共和国の料理です。なぜかというと、7月18日が、ネルソン・マンデラ国際デーという日だからです。
 ネルソン・マンデラとは、人の名前です。マンデラさんは、1918年7月18日に生まれて95年間生きたうち、67年間も、平和のために活動した人です。ノーベル平和賞を受賞したり、黒人として初めて、南アフリカ共和国の大統領に選ばれたりもしました。
 今は亡き人ですが、その意思を受け継ごうと、マンデラさんの誕生日である7月18日
に、「誰かの幸せのために、67分間の時間を使おう!」という活動が、世界中に広められています。
 みなさんは、誰かの幸せのために、行動することはありますか?
 明日は、南アフリカ共和国の料理を食べながら、家族やお友達など、誰かを幸せにする
ためにできることを考えましょう。(給食委員会お昼の放送より:今日は、職員室から放送しました。)
画像2 画像2

7月14日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は教室で習字の学習をしていました。税の書写展に応募する作品書きにチャレンジしていましたよ。一文字一文字丁寧にかけていました。入選作品は出るでしょうか。お楽しみに。

 2年生の音楽では、合奏と歌の発表をしていました。今まで音楽専科の先生と一緒に練習してきた曲を担任の先生に発表のプレゼントだったようです。とても気持ちのこもったすてきな演奏でした。2年生がんばりましたね。

 5年生の音楽は、合奏の練習でした。クリアマスクをつけて、久しぶりの鍵盤ハーモニカです。鍵盤の位置を確認しながら、パートの練習をしていました。きれいな音色で吹けていました。こちらも発表が楽しみです。

 今日は雨が降ったりやんだり、くもったりはれたり目まぐるしいお天気でした。お昼にはまた、煙が立つほど激しい雨が校庭に打ちつけていました。今日は、色別集団下校があるので心配しましたが、帰る前に雨がほとんどやんでいたのでほっとしました。非常時、災害時のための色別集団下校訓練でした。安全に下校できたでしょうか。何か気付いたことがあったら、先生に伝えてくださいね。

 今日も楽しい1日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食7月14日

画像1 画像1
 今日の献立は、麦入りごはん のりのつくだ煮 さばの唐揚げ 野菜のこんぶあえ 豆腐とわかめのみそ汁 です。
 野菜たっぷりのおみそ汁とカラッとあがった大きなサバで、元気もりもりです。

7月13日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級さんは、小中交流会を行いました。小山ヶ丘小にお弁当を持って出かけるはずでしたが、リモート交流に変更になりました。画面越しに、堺中のお兄さんお姉さん、小山ヶ丘小、小山中央小のみなさんとつながって、自己紹介や学校紹介など楽しく過ごしました。お弁当は、体育館で楽しく食べました。

 今日も夏の陽気で、プールが気持ちよさそうでした。1年生は、もうすっかりプールに慣れて、水と仲良しになれたようです。音楽に合わせて水中で楽しくダンスをしていましたよ。

 午後になると、空一面が雨雲におおわれて、どしゃぶりの雨でした。校庭一面みずびたし。雨があまりにもはげしく打ち付けるので、水たまりの水が白く泡立って、コーヒー牛乳のようでした。カミナリもすごかったですね。下校を心配しましたが、五時間目が終わる頃には小雨になり、気温もぐっと下がって少しすずしくなりました。みんなぬれずに無事に帰れたでしょうか。かぜをひかないようにきをつけてくださいね。

 放課後は、雨もやんで、セミがひかえめに鳴いていました。遠くの山の方からひぐらしの鳴き声も聞こえてきていましたよ。みんなのおうちの近くはどうですか。

 今日も楽しい1日になりましたね。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食7月13日

画像1 画像1
 今日の献立は、沖縄そば、フーチャンプルー、沖縄県産パイナップルのサーターアンダーギー、牛乳です。
 今日の相原の食材は、津田さんちのたまねぎです。

 今日は、日本の味めぐり給食『沖縄県』です。
沖縄県は、日本の一番南にある都道府県です。160の島があり、そのうち49の島に人々が住んでいます。一年を通じてあたたかいのが特徴です。
沖縄の方言で「ウージ」と呼ばれ、一番多く育てられている作物はサトウキビです。サトウキビを知らない人もいるかもしれませんが、サトウキビとは、甘いお砂糖をつくる原料になる植物です。今日の給食のサーターアンダーギーにも、沖縄のサトウキビでつくられた黒砂糖が入っています。

 豚の角煮がのった「沖縄そば」、おふと野菜を炒めた「チャンプルー」、沖縄のパイナップルや黒砂糖が入ったお菓子「サーターアンダーギー」、沖縄づくしの給食を味わって食べましょう。
画像2 画像2

7月12日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに夏らしい空がもどってきました。プールの水泳指導もとても気持ち良さそうでした。
 ビオトープの冷たい井戸水もとても気持ちよかったです。身を乗り出してじっと水を見ていると、水草のかげから小さな貝やエビなど小さな生き物たちが姿を見せてくれます。サクラエビサイズの小さなザリガニの赤ちゃんがとてもかわいかったです。

 3年生の教室では、これまで続けてきたカイコの観察のまとめをしていました。たくさん飼っていたカイコは、ほとんどマユになり、そのうち何匹かはカイコガに羽化し卵を産んで命をつなげていきます。小さな虫たちに大切なことを教わりました。

 午後になると風が強くなり、雲が出て、カミナリが遠くでゴロゴロ鳴りはじめました。1学期最後のクラブ活動がありましたが、校庭のクラブは、室内に変更をして行いました。

 新しい週がはじまりました。今週は暑くなりそうですね。水分補給をしっかりして、暑さにまけず、元気に過ごしていきましょうね。

 今日も楽しい1日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食7月12日

画像1 画像1
今日の献立は、シシリアンライス わかめスープ オレンジです。

今日は、日本の味巡り献立です。佐賀県の新しいメニューを紹介します。

 『佐賀シシリアンライスとは、あたたかいご飯の上に、生野菜(レタス・トマト・コーン等)と炒めたお肉と玉ねぎを乗せ、仕上げにマヨネーズをかけたものが基本形です。

 昭和50年頃、飲食店のまかない料理として出されたのがシシリアンライスの始まりで、その後佐賀市内の喫茶店でメニューとして出されるようになり、現在は家庭料理としても親しまれています。
 名前の由来は、諸説ありますが、当時流行していた映画「ゴッドファザー」のロケ地であるシチリア(sicilia)島からシシリアンライス(sicilianrice)と名づけられたというのが有力で、詳細は今も謎に包まれたままのご当地グルメなのです。
(HP「佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ」より)』

相談窓口紹介カードの御案内

東京都教育相談センターより全児童へ「相談窓口相談カード」が配付されました。

また、保護者向けに御案内も届きましたので、こちらからご覧ください。

 「相談窓口紹介カードの御案内」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

下校時刻