相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

2月28日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数で、「わかりやすく整理して表す」という学習をしていました。表やグラフを使って、調べたことを分かりやすくまとめる学習です。これからの調べ学習に活かせそうな内容ですね。グラフ名人、まとめ名人をめざしてがんばってくださいね。
 
 1年生は校庭で体育をがんばっていました。今日は、なわとびとボールを使ったゲームでした。みんな楽しそうに夢中になってボールを追いかけていましたよ。

 今日も春を見つけました。1年生が植えたチューリップです。この花が咲く頃には、みんな一つ学年が上がり、6年生は中学生になりますね。そして相原小には、新しい一年生が入学してきます。うれしい春はもうすぐそこまで来ています。

 今日も楽しい1日になりましたね。明日から3月です。新しい気持ちで、明日も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食2月28日

今日の献立は、こぎつねごはん わかさぎの南蛮漬け おかかあえ じゃがいものすり流し汁 はるみみかん 牛乳です。

こぎつねごはんには、小さな油揚げが入っています。甘辛く煮てあっておいしかったです。
画像1 画像1

2月25日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が英語の学習をがんばっていました。町田市では、低学年も年間6回英語の学習を行っています。今日は自分の動物園づくりです。プリントにかかれた動物からすきな動物を選んで、自分の好きな色にぬったら準備オッケー。選んだ動物とぬった色を英語で伝えていましたよ。みんなどうどうとお話できていてすばらしかったです。Good job!!

 体育館では、5年生が体育でソフトバレーを楽しんでいました。来週から卒業式練習がはじまるため、今日が最後の体育館体育です。声を掛け合ってボールをつないでいて、ゲームがとても盛り上がっていました。

 校庭で春を見つけました。地面にぴったりはうように咲いていたタンポポです。他にも春がありましたよ。みんなも気が付きましたか。みんなのおうちのまわりにも、春がやってきていると思いますよ。ぜひ探してみてくださいね。

 今週も終わります。どんな1週間でした。みんなが楽しく過ごせているといいです。困っていることがあったらいつでもお話してくださいね。

 今日も楽しい1日でしたね。また来週も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食2月25日

今日の献立は、鮭ごはん 肉じゃが煮 もやしのオイスターサラダ デコポン 牛乳です。

鮭がいっぱい、しらす干しもいっぱい入っていておいしいごはんでした。

画像1 画像1

2月24日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブランコのまわりにウッドチップをしきつめました。今までは、雨が降ったり、霜が降りたりすると、ぐちゃぐちゃになって遊びにくかったのですが、これでもう大丈夫です。用務作業員さんたちが、まわりを掘り下げて、ウッドチップをたっぷり入れてくれました。転んでも痛くないと思いますが、気をつけて遊んでくださいね。

 図書室では、4年生が図書の学習をしていました。みんな静かに本を読んでいて感心しました。相原小の図書室にはたくさんの本があります。本を通して、いろいろな冒険や体験、世界中に旅行もできますね。たくさん本を借りて、読書を楽しんでくださいね。

 4年生の教室では、国語「調べてはなそう 生活調査隊」の学習をしていました。グループごとに調べたいことを決め、クラスでのアンケート調査をもとにプレゼンテーションをするようです。どんなことを調べるか話し合いがはじまりました。調査の結果が楽しみです。

 晴れが続いたからか、校庭に凍結防止剤をまいたからなのか、今日は朝から校庭のコンディションがばっちりでした。ぽかぽか陽気で、とても過ごしやすかったですね。今日も楽しい1日になりました。また明日元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食2月24日

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこあげパン、肉団子と野菜のスープ、ごまあえ、オレンジ、牛乳です。
今日の きなこあげパンは、1年1組、2年1組、2年2組、4年1組、6年1組、みどり学級のリクエストです。たくさんのクラスがリクエストした人気メニューです。
 パンやさんから届いた ねじりパンを、相原小の給食室で揚げてから、きなこと砂糖をまぶします。新しい油を高い温度に熱してから、パンを入れて、さくっと揚げるのがおいしさの秘密です。
 
 それでは、これからあげパンについてのクイズを出します。
★あげパンを、最初につくった人は、次のうち誰でしょう。
1)あまり人気がなかったパン屋さん
2)小学校の給食の調理員さん
3)外国から日本に勉強にきていた留学生


 正解は、2)の「小学校の給食の調理員さん」です。
 みなさんが生まれる前の昭和20年代に町田から少し離れた東京都大田区小学校で、「あげパン」は生まれました。当時は、お家でパンを食べることが少なく、給食で出るパンが貴重な時代でした。そのため、病気などで学校をお休みしてしまったお友達には、給食のパンを、放課後に お家まで届けていたのだそうです。
 しかし、当時のパンは今のようにふわふわではなく、お家に届ける頃には、カチカチにかたくなってしまいました。どうにか美味しく届けたいと考えたのは、調理員さんです。思い切ってパンを油で揚げてみました。さらに、パンの表面がかわかないように、砂糖をまぶしてみました。その揚げパンをお家に届けると、美味しくて美味しくて、子供たちにも大人気になりました。
 つまり、ある1人の調理員さんの、子供たちへの思いとひらめきから生まれた献立です。
 今日も相原小の給食室で調理員さんたちが心を込めて、一つひとつ丁寧に揚げてくださいました。みんなで美味しくいただきましょう。
    (給食委員会お昼の放送より)
画像2 画像2

2月22日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が、体育館で6年生を送る会の出し物練習をしていましたよ。一生懸命がんばっていました。感謝の気持ちがちゃんと届くと思います。6年生のみなさん、お楽しみに。

 1年生は、漢字の練習をしていました。書き順を習ってから自分のドリルのお手本をなぞります。早く終わった子は、空中に字を書く「空書き」をして何度も練習をしていました。空書きは、紙もえんぴつもいらないので、どこでも練習できますね。お家でもやってみてくださいね。

 今日も校庭は霜がとけて、びしょびしょでした。昼休みには、かわいたところが増えて、なんとか校庭で遊ぶことができました。5時間目は、校舎側のスペースで体育もできました。3年生が元気に体育の学習を楽しんでいましたよ。

 今日も楽しく過ごせましたね。明日はお休み。あさって木曜日に元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食2月22日

画像1 画像1
 今日の献立は、コーンみそラーメン、UFOぎょうざ、デコポン、牛乳です。

 みそラーメンは、2年2組、3年1組、UFOぎょうざは、2年1組、3年1組、みどり学級のリクエストです。どちらも給食室の手作りですので、味わっておいしくいただきましょう。

 今日は、今月の給食目標「食生活を見直そう」についてクイズを出します。
もんだい★
 食べ物を食べた後、体の中での働きについてです。
 ラーメンのめんや、ぎょうざの皮は、小麦粉でつくられています。そのような小麦粉でつくられた食品は、食べると体の中でどのような働きをしてくれるでしょうか。
 1) 体を動かすエネルギーのもとになる
 2)骨や筋肉など、体をつくるもとになる
 3)風邪をひきにくくするなど、体の調子を整えるもとになる

 
 正解は、1)の「体を動かすエネルギーのもとになる」です。
 ラーメン、うどん、スパゲッティーなどの麺や、パン、ぎょうざの皮など、小麦粉でつくられている食品は、食べると、体を動かしたり脳を使って勉強したりするためのエネルギーになります。他にも、ごはんを食べるのと同じ働きをしてくれます。これらの食品をしっかり食べる必要があるのです。

 日頃の自分の食生活を振り返りながら、今日もバランスよく、しっかり食べましょう。 (給食委員会お昼の放送より)
画像2 画像2

2月21日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から元気な声が聞こえてきました。見に行ってみると、2年生が全員集まって、先生のお話を聞いているところでした。今日は6年生を送る会の出し物の動画撮影日だそうです。本番直前の確認練習をしているところでした。がんばって作る出し物をきっと6年生は喜んでくれると思いますよ。どんな出し物なのか、見てみようとしましたが、本番の動画に写ってしまうと大変なので、見るのはがまんしました。本番が楽しみです。

 みどり学級のみなさんも出し物の準備をしていました。職員室まで聞こえてくる喜びの歌の合奏がとてもきれいに聞こえていました。がんばって練習したんだなと思いました。こちらも本番が楽しみです。

 校庭にある木に季節の花のつぼみを見つけました。もうすぐ咲きそうです。これは梅の花。校庭のどこに木があるか知っていますか。ぜひ探してみてくださいね。

 昨日の夜、北京オリンピックの閉会式がありましたね。世界中の選手たちが夢に向かって全力をつくす姿がとてもすばらしかったです。
 その中でも、心に残ったことの一つが羽生選手の活躍でした。
 羽生選手は、自分のできる技だけでプログラムを組めば金を取れたかもしれません。しかし、羽生選手は、9歳の頃のアクセルジャンプを跳ぶ夢を叶えるためにチャレンジして、世界で始めて4回転アクセルを跳んだことが認定されました。結果はメダルには届きませんでしたが、そのチャレンジに対して世界中の人々から賞賛の声がよせられています。
 みんなが心に残った選手や競技はありますか。3月には続いてパラリンピックも予定されていますね。お楽しみに。

 自分自身を振り返ってみましょう。4月に立てた自分の目標、1月の新年の目標を振り返ってみてどうでしょうか。なりたい自分の姿に近づけていますか。
 3学期も残り1ヶ月になります。もう一度、自分自身の夢、目標を振り返り、なりたい自分の姿を心にえがいて、最後の1ヶ月を楽しく過ごしてくださいね。応援しています。

 今日も楽しい1日でしたね。明日も元気に登校してください。まっています

今日の給食2月21日

画像1 画像1
 今日の献立は、ほたてごはん だし巻きたまご きんぴら あおさの味噌汁 ぽんかん 牛乳でした。

 ほたてごはんには、ほたての貝柱が入っていました。とてもおいしかったです。
画像2 画像2

今日のぱおとも2月18日

今日のぱおともは、「ストリングアート」を楽しみました。

板に書いた図の輪郭に色付きのくぎを打って、細い毛糸をかけていきます。色とりどりのかわいらしい作品ができていました。

3月のぱおとももお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みどり学級では、週2回朝マラソンに取り組み、寒さに負けずに体力づくりをがんばっています。今日は、校長先生もみどり学級の子にさそわれて、一緒に走りましたよ。校長先生も体力づくりです。

 昼休みは、ぽかぽか陽気になりましたね。寒い日にはあまり人気のなかった砂場遊びも、今日は楽しそうに遊ぶ子がいましたよ。作ったたからものは、ひみつの場所にかくしていました。放課後も続きを楽しむようです。

 5時間目、職員室までにぎやかな合奏が聞こえてきました。みどり学級のみんなが合奏の練習をしていました。キーボードや木琴、トライアングル、カスタネットなどなど。気持ちを合わせて、楽しい演奏になるようにがんばっていました。

 2月の3週目が終わりました。今週のわくわくは何でしたか。どきどきもありましたか。
みんなが楽しくにこにこ過ごせているとうれしいです。
 いらいらはないですか。むかむかはどうですか。めらめら、どっかーんとなるまえに、にこにこに変身させるわざがあるといいですね。いろいろためしてみてくださいね。困ったことがあったらいつでも話してください。

 今日も楽しい1日になりましたね。週末の天気予報に雪マークがついていました。風邪をひかないように気をつけて過ごしてください。また来週も元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食2月18日

 今日の献立は、麦入りごはん サバのくるみごまだれ こんぶあえ いもっこ汁 牛乳でした。
 甘いごまだれに、くだいたくるみが入っていました。たれがたっぷりかかったサバは、とてもおいしかったです。

画像1 画像1

2月17日 相っ子が雛人形になってみた

用務さんたちが、大きな箱をたくさん職員玄関に運んできました。
地域の方からご寄贈いただいた豪華七段飾りの雛人形です。組み立て図や記憶をたどりながら、飾り付けました。

 中休みになると、たくさんの子供たちがおひなさまを見にやってきました。どれが五人囃子でどれが三人官女か、だれがえらくてだれがつよそうだ、などなどみんな興味津々でおひなさまをみていました。
 なかには、おひなさまになってみたくなった子も現れましたよ。早速近くの階段で、雛人形みたいに座って楽しんでいました。

 ひな祭りには、子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めて、ひな人形を飾るようになったそうです。
 相っ子とその家族の皆様の健康と、幸せを願い、3月3日桃の節句まで職員玄関にかざります。

 今日もたのしい1日でしたね。また明日元気に登校してください。まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食2月17日

画像1 画像1
 今日の献立は、ゆずねぎうどん、たこ焼きコロッケ、磯香あえ、オレンジ、牛乳です。
 今日の相原の食材は、津田さんちのキャベツと 吉川さんちのほうれんそうです。

 今日は、日本の味めぐり給食です。大阪府の味を紹介します。
 まずは、ゆずねぎうどんです。東京ではあまり習慣がないようですが、大阪府の周りの関西地方や、それよりもさらに西の九州地方などでは、うどんにとろろこんぶを入れるのが人気なのだそうです。とろろこんぶとは、うどんの中に入っている、緑色をした糸のようなものです。こんぶ なので うまみがあり、ネバネバしているところも体によいといわれています。

 また、大阪府の料理というと、たこ焼きが人気です。今では、東京にもたこ焼き屋さんがありますが、最初につくられたのは大阪府で、そこから全国に広まったのだそうです。
みなさんは、たこ焼きを焼いているところを見たことはありますか?
専用の鉄板で、くるくるっと転がしながら焼きますが、残念ながら、給食室には、専用の鉄板がありません。そこで、たこ焼き風のコロッケになりました。キャベツも ねぎも 紅しょうがも、もちろんタコも 入っています。ソースと おかかと 青のりをかけたら、たこ焼きにそっくりですね。
 一人2個ずつなので、およそ900個のたこ焼きコロッケを 調理員さんたちが丸めてつくってくださいました。きっと大変だったと思います。
 感謝の気持ちをもち、大阪府の味を楽しみながら食べましょう。
 (給食委員会お昼の放送より)

画像2 画像2

スキー教室2日目−5(終)

とても順調にバスは進み、予定よりも早い15時30分頃、無事に到着しました。

全員が元気で学校にもどることができました。


また明日、元気に登校してください。まっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日今日の相っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、集会委員会のクイズ集会がありました。クロムブックのMeetを使って、ランチルームから、各教室に配信しました。配信型の集会には、出演側も視聴側ももうずいぶん慣れましたね。

 中休みに中庭に行ってみると、1年生2年生が、元気よく遊んでいました。1年生は馬跳びタイヤをぴょんぴょん上手に跳んでいました。2年生は縄跳びのいろいろな技にチャレンジしていましたよ。寒さに負けず、とても楽しそうでした。

 1年生の国語の学習、物語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読み進めていきます。犬のエルフィーと「ぼく」とのお話です。絵本にもなっているお話なので、知っている人も多いかもしれませんね。大きくなってからも、もう一度読んでほしい物語です。おうちの人もぜひ読んでみてくださいね。

 今日は朝からいい天気、校舎から見える丹沢の山々は白くおけしょうをしてとてもきれいに見えていましたね。あっという間の4時間授業でした。
 今日も1日楽しくすごせましたね。また明日元気に登校してくださいね。まっています。

今日の給食2月16日

画像1 画像1
 今日の献立は、麦入りごはん マーボー豆腐 春雨サラダ みかん(かんぺい) 牛乳でした。
 春雨サラダは、4年1組のリクエストメニューです。さっぱりとしておいしかったですね。

スキー教室2日目−4

Ski Ski !!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室2日目−3

スキー教室は、けが人もなく無事終了しました。

お昼をいただきました。

みんな元気です。

食事を終えたら、バスで相原へ向けて出発します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

下校時刻