インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

本日の授業(5年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時5年生は音楽でした。なじみのある民謡を聞きながら、歌詞の内容から場所(地域)を当てたりしました。後半は、鍵盤ハーモニカで息の合った演奏をしていました。

NEWカラッポday(中学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校は、本日昼休みもNEWカラッポdayが行われました。9年生の鬼役生徒が、7,8年を追いかけ当てるゲームで2回戦実施しました。1回戦目は、7,8年生の生き残りが多く9年生は負けてしまいましたが、2回戦目は見事全員ボールを当てることができ9年生の勝利となりました。本日も謎の応援団が登場し、前回よりもかなりバージョンアップした踊りを披露していました。(一人だけ少し控えめな男性応援団も初参加していました。)

本日の授業(6年理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3,4時間目は理科でした。単元名『てこ』の6,7時間目の今日、6年生は実験用てこを使ってものを持ち上げ、棒が水平になるときのきまりについて条件を変えながら実験しに取り組みました。

本日の授業(3年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生2校時は社会でした。単元『わたしたちのくらしとお店の仕事』の6時間目で、今日は地図帳を見ながら、どのような場所でどのようなものが作られているか(栽培されているか)などを見ていきました。普段スーパーで見るものが、いろいろな場所で作られていることがわかりました。

服のチカラプロジェクト協力依頼(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の職員朝会に6年生が登場しました。6年生が現在取り組んでいる服のチカラプロジェクト(子供服を回収して世界の恵まれない子供たちに届ける)の協力依頼です。普段めったに職員室の中まで入らない児童たちは、職員朝会という場面で一層緊張した様子でしたが、しっかりと協力依頼のアピールができました。

昨日の授業(9年道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日5校時、9年生は道徳でした。テーマは『電車の中で』。公共交通機関である電車内で、お年寄りや妊婦の方々などが自分の近くに立っていたらどうするか。席を譲るか、その場からさりげなく場所を移動するかなどその時自分だったらどうするという視点で様々な映像を見ながら自分なりの考えを整理しました。その後、個人の考えをジャムボードに貼り付け、互いの意見や思いを共有しながら考えを深めました。

本日の授業(5年国語ディベート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『図書室に漫画をおくのは賛成?反対?』、『便利なのはベッド?布団?』これが今日のテーマでした。5年生国語のディベートです。クラスを賛成、反対、司会(計時)の3つのグループにわけての取り組みでした。皆さんは二つのテーマについてどうお考えでしょうか。児童は、最初にグループとしての意見を述べ、次にその意見に対する質問、質問に対する答、そして最終の意見発表と手際よく進行していました。問いに対する説得力ある答えを考えたり、身についている知識を総動員し相談し合う姿は見事でした。また、司会・計時係りの児童も質問を的確に書き出したり、時間を知らせるタイミングもばっちりでした。ジャッジ役の我々も頷く場面が多く、赤青チームどちらがより説得力があったのか判定するのに真剣に悩むほどでした。

本日の授業(2年生環境教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生は、環境教育の一環で木のコースターづくりを行いました。最初に、大戸源流森の会の皆様にのこぎりの使い方(木の切り方)を説明していただきました。そのあと、一人ずつ、木を切りました。初めてのこぎりを使う児童ばかりで、最初は要領をつかみにくそうでしたが、時間がたつにつれ皆上手に切ることができるようになりました。切った後は、用意してくださった竹のへら(会の方の手作り)で皮をむきました。その表面はしっとりとして、とても心地よい感触でした。

くすりに関わる授業(7年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、7年生対象に本校佐藤薬剤師によるくすりに関わる授業が行われました。医者から処方される薬とドラッグストアで購入する薬との違いや、薬の効きやすい順番などわかりやすいお話に生徒はしっかり聞き入っていました。途中、養護教諭と担任による「こんなときどうする劇場」も披露され、生徒はますます興味を持って授業に参加していました。

ビオトープ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3〜5校時にかけて、小学生対象のビオトープ出前授業が行われました。私が参観したのは、5校時の5年生の授業でした。最初に、多目的室でビオトープに棲む生物についての講義がありました。現在の環境に比べ、40年前の緑の多さ(森や林)を画像で見たとき、その差に児童は驚いていました。また、野生の生き物がよろこぶ環境づくりの大切さも教えていただきました。日本生態系協会の方の話では、本校ビオトープには絶滅危惧種のトンボなどが生息し、都内でも非常に貴重な場所であるとのことです。後半は、外に出て実際にトンボやヤゴなどを観察しました。

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10時より、第2回学校運営協議会が開催されました。最初に、校長室にて校長から近況報告を兼ねた挨拶をした後、副校長より今年度9月までの活動や教員公募、学校ホームページなどについて説明させていただきました。その後、9年生技術、6年生の総合の授業を見学していただきました。見学後は、「本学園のよりよい教育の実現に向けて」をテーマに授業の感想や貴重なご意見をいただきました。

保健委員会の取り組み

画像1 画像1
今年度、前期保健委員会では、「体育でへばらないために」を大きなテーマとして、男子は「筋肉」、女子は「食事」からアプローチする取り組みを続けてきました。今回ご紹介するのは、女子の「cherries」のメンバーによる「運動会に向けての朝ごはんレシピです。栄養士の相川さんにお話を伺ったり、実際に作ったりして作成しました。どれも秀作です。
(保健委員会より)

本日の授業(8年総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご存じの通り、8年生の職場体験は中止となり、その代替として本日、社会保険労務士会の皆様がお越しになりました。前半は、労務士のお仕事をインタビュー形式でご紹介いただきました。後半は、労務士会の方々が演じるスキットを見ながら生徒の意見を出し合いました。今年も直接職場にお邪魔することはできませんでしたが、現場で働く方々の一面を知る良い機会となりました。

全校校外学習4(小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童が活動している間、公園内を散策していたら昨年度3年生(現4年生)が作業に参加した、間引きした木材を利用したシイタケ栽培の場所を発見しました。お隣の相原小学校との共同作業でしたが、来年あたりに収穫できるのが今から楽しみです。(よく遊んだせいで、帰りの道中はみなへとへとでした!?)

全校校外学習3(小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも籠を背負った逃げる鬼にボールを入れたり、ゴルフのように傘でボールを転がしたり、しっぽ取りゲームらしきものなどもありました。

全校校外学習2(小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6つの縦割り班をABに分け、約6分で次のゲームに移動しました。色のついた盤をひっくり返すもの、目隠しをしてスイカ割のようにボールをたたくもの、坂の上にあるゴールめがけてよじ登るものなど6年生はいろいろなゲームを考案してくれました。

全校校外学習1(小学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日小学校は午前中、全校校外学習を実施しました。好天にも恵まれ、芝生の上で出発の会を終えてから現地に向かいました。途中、班長の6年生は常に班員を気遣いながら歩くスピードや間隔を気に留めながら歩いていきました。現地に着き、諸注意を受けた後すぐに各班のゲームが始まりました。

芝生作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、中学校教員による芝生作業が行われました。今年は緊急事態宣言の連続で、保教の会やふれあいホタルの会による作業がなかなか実施できませんでした。そのため、本校職員が分担して作業するスタイルに変更し、本日は中学校の当番でした。芝がずいぶん伸びていたため、縦に一度刈るだけで芝生刈機の袋は芝で一杯になってしまうほどでした。

第1回サミット(新旧生徒会役員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、校長室で第1回サミットが開催されました。これは、この度生徒会新役員が選出されたことをきっかけとして、彼らが掲げた公約の実現に向け、旧役員・学校管理職・生徒会役員担当教員が一堂に会して話し合う会合です。今回新役員は、“あいさつがしっかりできるゆくのき学園”や“小中合同レクの活性化”等を考え、その実現に向け知恵を出し合いました。今日は初めての会であり、しかも校長室で行ったため生徒たちは幾分緊張気味でしたが、それぞれが自分の言葉で理想の学校像を語り、その文字がホワイトボードに次々に書かれていく雰囲気はとてもすばらしく感じました。(途中、あいさつの見本も実演されました)第2回目以降、未来に向かって素敵なアイディアが出てくるのを楽しみにしています。

3年 ゆくのき学園にいるこん虫を見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科では、「こん虫の世界」の学習の一環で、ふれあい広場や第一校庭にいるこん虫を探しました!

「大きなトンボを捕まえた!」
「見て見て!大きなバッタ!」
など楽しそうに、こん虫の観察をしていました!

次回の理科では、ビオトープの生き物の観察です!普段よく見ることが少ないのか、楽しそうにしていました!


小学校 理科担当より
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価