6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

「スキー移動教室4」

開講式では、実行委員長より「インストラクターへ礼儀正しくあいさつをし、指示やアドバイスにしっかり耳を傾けよう。安全第一です。準備体操をしっかり行い、けがのないよう講習を受けましょう。」等の説明がありました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スキー移動教室3」

白樺湖は、氷点下7度です。子どもたちの熱気で温度も上昇気味です。

画像1 画像1
画像2 画像2

「スキー移動教室2」

12時03分、予定通り「亀屋ホテル」へ到着しました。チェックを終え、荷物を整えると開講式となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)「スキー移動教室1」

午前7時30分、1年生117名を乗せたバスが2泊3日の白樺湖へ向け出発しました。
スローガンは、「安心・安全 一致団結 〜 笑顔で始まり 笑顔で終わる 移動教室 〜」です。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)「昼休み」

都立推薦入試を控えた3年生が、陽だまりを見つけてつかの間の一時を過ごします。

コロナ感染症における出席停止等の取り扱いについては、下記「URL」(町田市HP)にてご確認ください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/kodomo/kyoiku...





画像1 画像1

1月18日(火)「登校」

西門をくぐると真正面から気持ちの良い朝陽を受けます。元気なあいさつがこだまする様子に心が洗われます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)「下校」

下校途中の3年生から「さようなら」と明るいあいさつを浴びます。「素敵なあいさつをありがとう。」と返事をすると、「来週の推薦入試頑張りまーす。」と邪気のない笑顔が返ってきます。

画像1 画像1

1月15日(土)「学校公開 ・ 修学旅行保護者説明会」

3年修学旅行保護者説明会は、保護者のみ30分限定の縮小した形での実施となりました。旅館での感染症予防対策の説明に多くの時間が割かれました。より、安心安全な修学旅行の実施に向け、事前準備が進みます。
写真上段は、授業観察に訪問された保護者と妹さんです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)「職員玄関ギャラリー」

「日直日誌」より
生徒のやりとり帳(連絡帳)を見ていると「久しぶりの授業で疲れたが、良いスタートが切れた。」といったコメントが多かった。教員側も期待に答えられるような授業をやっていきたい。
画像1 画像1

1月13日(木)「移動教室事前学習」

写真は、1年生スキー移動教室の事前学習の様子です。しおりの読み合わせ、係活動やルール確認が行われます。教員によるコロナ感染予防対策の説明に最も時間が割かれました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)「3年生」

都立推薦入試の出願を控え緊張が見られますが、元気よく下校します。揺れ動く心と対峙しながら、確実に成長していきます。

画像1 画像1

1月11日(火)「始業式」

全国的にオミクロン株が急激に増えています。職員打合せでも、感染予防対策の徹底について注意換気がなされました。ご家庭でも、発熱、体調不良の場合は登校させないようお願いいたします。
写真は、「3年生を励ます会」の様子です。1.2年生から、心のこもった贈り物が渡されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(月)「成人式」

本日の「成人式」では、心温まるお祝いのメッセージがたくさん送られてきました。成人式を迎えた卒業生から、「在学中はもちろん、卒業後も見守っていただきありがとうございます。」と、お礼の言葉が多くありました。 

画像1 画像1

1月7日(金)「職員ギャラリー」

職員玄関に展示された絵画です。温泉宿が立ち並ぶ初冬の風景に心が和みます。

画像1 画像1

1月6日(木)「テニス部」

「日直日誌」より
雪が降り喜ぶ生徒の姿が印象的でした。一方、教職員は、帰路の交通機関の心配をしてしまいます。子供のような素直な気持ちを忘れないようにしたいものです。始業式に影響が出ないことを願っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(水)「職員玄関ギャラリー」

「日直日誌」より 
明けましておめでとうございます。部活動で来ている生徒の元気な姿を見たら、力をもらいました。今年も生徒に寄り添い、職員一丸となって取り組んでいきたいです。よろしくお願いいたします

画像1 画像1

2022年1月4日(火)「謹賀新年」

謹賀新年 あけましておめでとうございます。
旧年中は、本校の教育活動へのご支援・ご協力 誠にありがとうございます。
本年も、「褒めて育てる」教育の実現に向け、教職員一丸となって取り組んでまいります。変わらぬ応援をよろしくお願い申し上げます。 

画像1 画像1

12月28日(火)「年納め2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域・保護者の皆様、日頃から本校の教育活動へご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございます。お陰様で、今年も大過なく無事終えることができました。コロナ禍でのスポーツフェスティバルや合唱コンクールへの生徒たちの取組は大変立派なものでした。3学期は、「地域協働清掃」に始まり「卒業式」へと向かいますが、「誇れる自分、誇れる仲間、誇れる三中」の実現を目指し、教職員一丸となり子どもたちを育成してまいります。なお、一層の応援をよろしくお願いいたします。

12月28日(火)「年納め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日直日誌」より
2021年最後の出勤日でした。本日は、運動部、文化部共に活動がありました。来年こそは、コロナの完全収束を願いつつ、今年も大きな事故がなく過ごせたことに感謝したいと思います。町田三中とそこに関わるすべての方が、来年も実りある年であることを願っております。

12月27日(月)「冬季休業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日直日誌」」より
無事2学期が終了しました。通知表をもらうときの表情が皆それぞれ緊張している生徒もあれば、あまり気にならない生徒もいました。
冬い休みが始まり、静かな職員室に部活の活気ある声が響いていました。皆様、良いお年をお迎えください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表