日々の教育活動へのご協力、大変ありがとうございます!下条小学校の学習活動をご覧ください!
TOP

児童会が楽しい集会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(水) 今日は七夕です。児童会が全校で楽しく七夕について学んだり、学年を越えてかかわることができるような活動を考えて、集会活動を行いました。中学校の体育館を使用して、全校じゃんけんで何人とかかわることができるかを競ったり、私の願いを紹介したりしました。準備してくれた委員の皆さん ありがとうございました。

5、6年生親子で情報機器の扱い方を学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前にして、「インターネットの危険性」等について、親子で学習を深めました。インターネットトラブルは、数年来言われていますがなくなりません。子ども任せにするのではなく、大人が関心をもつことが非常に大切だと言われています。大人が関心を高め、子どもと一緒に約束を作ることでトラブルは大きく減少します。
 是非、お子さん一人一人のインターネット使用状況について、確実な把握と使用時の約束の設定をお願いいたします。

GIGAスクール構想 実践始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 文部科学省が進める、「GIGAスクール構想」の実戦を始めました。「GIGAスクールの学級開き」です。GIGAスクールでは、全国の子どもたち1人につき1台のノート型パソコン(タブレット)を貸与し、いつでもどこでも使用できるようにします。情報ソフト等を活用しながら、教科の学びを深め、自分の学習において、どう効果的に情報機器を活用することができるかを学齢期に考えることも大きなねらいです。
 情報化社会の現代、情報に流されるのではなく、情報の中から自分に必要な物を選び出す力の向上が求められています。
 学校では、主として教室で、理解を深めるための調べ学習や、学んだことを分かりやすく整理するための表現学習などに活用します。タブレットに触れる時間を少し長くして、タブレットを扱うことができるようにしていきます。

歯科衛生士さんから 歯の磨き方の指導を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 よい生活習慣を身に付けるために、歯を磨かなければと思ってほしい願いを込めて、いつまでも自分の歯でそしゃくできるように、複数の学年で歯科衛生士さんを指導者にむかえて、歯のみがき方を学習しました。
 小学生のうちに正しい歯のみがき方を身に付けて、何でももりもり食べて、健康を維持できるようにしたいですね。是非、ご家庭でもお子さんに聞いて、学校で学習した歯のみがき方を実践していただきたいと思います。

4年生が 歯の磨き方を学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついつい、時間を節約して短くしてしまう歯磨きですが、ちょっと立ち止まって、ゆっくりしっかり歯を磨く習慣を身に付けることが、どれだけ大切かを学習しました。これからずっと、美味しい物をしっかりと砕いて栄養にしてくれる大切な歯です。
 いつまでも大切に、活躍してほしいですね。大型の葉の模型と歯ブラシで、しっかりと磨き方を覚えましょう!

1年生が 朝顔の支柱を立てました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が朝顔に支柱を立てました。毎朝水をやったり、成長の様子を喜んだりしながら、自分の朝顔を大切に育てている様子がうかがえます。これから、どんどんどんどん大きくなります。たくさんの大きな大きなきれいな花が咲くことと思います。楽しみですね。

6年生が 救急法の講習を受けました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新潟PUSHの指導者の方をお招きして、保健の学習で、救急法の学習を行いました。突然身の回りで人が倒れた時に、どのような対応をとることが望ましいかを学習しました。突然の心臓疾患で亡くなられる方は日本で年間7万人にものぼるそうです。緊急時に、あわてないで大人に知らせることができるように、自分ができることをしてほしいという願いを込めて実施しています。また、何かあった時に自分と友達を守る意味から、日頃から複数で活動する習慣を身に付けさせていくことが大変必要だとあらためて感じました。
 

陸上競技場で 記録会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天のもと、5・6年生が陸上競技場で記録会を行いました。陸上のユニフォームを身に付け、気持ちも服装も陸上選手になって思い切り走りました。陸上競技場の地面は、タータンといって、柔らかな反発が感じられます。タータンからの反動を受けて、記録も大きく伸びます。気持ちよく陸上の学習を行うことができました。
 ちょっと暑かったですが・・・。

今年度の小中交流活動を始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
  小中の児童・生徒全員参加で、小中交流活動はじめの集いを行いました。縦割り班の交流ゲームでは、リレー形式で出題された題をジェスチャーだけで伝えていきました。なかなか難しい・・・。分からなくても次につなげなけば・・・。楽しい活動や一緒に合唱を行ったりしたことで、交流活動への子どもたちの意欲もぐーんと高まりました。
 9年間を見通した小学校と中学校の交流活動は、自己有用感を高め、他者への思いやりを育て『安心して学校に通う』、『中学校への進学への不安を少なくする』等の意味で非常に大きな効果を上げています。
 これから、小1・2と中3、小3・4と中2の、小5・6と中1がそれぞれで内容を考えて交流活動を行います。大きな成果を期待して取り組みます。

クラブ活動を楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲートボールクラブは、地域のゲートボール協会の方から指導いただいています。
 地域の方とかかわりながら、楽しくゲートボールに取り組む活動は数年前から継続して行っており、学区内にある施設を使って、競技のルールや技術的なポイントなど、たくさんのことを教わっています。参加している児童は、毎週楽しみにしています。
 指導者の皆様大変ありがとうございます。

若葉班活動をはじめました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で縦割り班をつくり、年間を通して縦割り班
活動を行っています。上学年は、下学年の思いを受
けて活動内容を検討したり、思いやりをもって優し
く活動内容を伝えたりします。
 下学年は上学年の話を聞き、自分の役割をしっか
りと果たすなどの目的をもって取り組んでいます。
活動の成果は毎日の生活で発揮されており、思いや
りのあるあたたかい学校になっています。

運動会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな気候のもと、運動会を行いました。
 日頃の体育授業の成果を発揮して、フォームを考えて走ったり
運動の効果を考えてリズム体操をしたりすることができました。 
 様々な条件がある中での運動会ですが、思い切り体を動かして
全校で協力して素晴らしい運動会を創りあげることができました。
 特に、6年生の皆さん、応援団の皆さん、お疲れ様でした!

縦割り班で体力テストを行いました!

画像1 画像1
 中学校の体育館を使用して、縦割り班で体力テスト
を行いました。昨年度の自分の記録などと見比べなが
ら、今年がんばるポイントを自分でつかんで、体育の
時間などに少し意識しながら取り組めるようにしたい
と考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31