最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:55
総数:144037
TOP

総合的な学習の時間 9月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、学年テーマにそって探究的な学習をすすめています。
 3年生は、メルヘン市民塾を利用して市の現状を知り、魅力UPのために自分ができることを提案する。2年生は、職業人へのインタビューや職場見学を通して、生き方や働くことについて考える。1年生は、富山県の魅力をプレゼンテーションする。
 どの学年でも、タブレットが大活躍しています。

一人一台タブレット活用研修 9月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒に配付されているタブレットの効果的な活用を目指して、教員が研修をしています。万が一の休校等に備えて、オンライン授業や課題の出し方等も学んでいます.

道徳の授業(2・3年) 9月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年生がそれぞれ道徳の時間に、SNSに関するトラブルの教材から学びました。少しずつ発表の声が大きくなったり、ペアでの話し合いの進め方が上手くなったり、成長が見られました。

3年生数学の授業 9月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
2人の教員によるティームティーチング、生徒同士教え合い、二次方程式の解の公式に挑戦中です。

生徒会委員会 9月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の生徒会委員会が開かれました.広報委員会は集めたベルマークの整理、保健体育委員会は石けん水の補充、3年学年委員会は現在の学年の様子から必要な活動を考えました.

意見発表 9月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式では、各学年を代表して3人の生徒が意見発表をしました。3人とももものおじすることなく、堂々と自分の思いを語ることができました。

感染対策をし、2学期スタート 9月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式は、3年生は体育館、1・2年生は各教室でオンラインの映像を通して、参加しました。また、給食は各学年、教室と学習室の2つに分かれて食べました。コロナウイルス感染防対策をしながらの2学期スタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。