最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:69
総数:143593
TOP

砺波地区女子バレーボール専門部普及練習会(5月9日)

 女子バレーボール部は、井波社会体育館で行われている普及練習会に参加しています。砺波波地区のバレーボール部全てが参加して試合をしながら、線審や記録員の講習を受けるというものです。
 午前中は、庄西、出町、城端、石動と対戦しました。コーチからは、正確にセッターに返すこと、いつも通りのスパイクが打てれば!とアドバイスを頂いています。午後からも同じ組み合わせで試合をします。
 今回は1年生も、線審講習会を受けています。判断の正確な審判により、スムーズに試合か進むことを学んでいます。午後も、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合 5月9日(日)

画像1 画像1
サッカー部は、小矢部陸上競技場で5校が集まって、練習試合です。必死のディフェンスとチャンスを逃さない攻撃を展開しています。頑張れ、蟹中サッカー部!

体育大会団結式(5月7日金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(土)の体育大会に向けて、各団の団結式が行われました。3年生が応援合戦のパフォーマンスをあらかじめ考え、1・2年生に披露し、その後一緒に取り組みました。

GW最終日も部活動に励む(5月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GW最終日、あいにくの天気ですが、生徒は部活動に頑張っています。サッカー部はU15の試合、吹奏楽部は4中合同演奏会に向けて、ホッケー部は杉沢杯をはじめ次の大会に向けて、一生懸命取り組んでいます。

体育大会に向けて 4月28日(水)

 3年生の団活動が26日(月)から始まっています。生徒会執行部が中心となり「演舞を中心とした応援」とコロナウイルス感染対策についても、生徒は考えています。体育大会の活動を通して、3年生がどんなリーダーシップを見せてくれるのか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(月) 野うさぎの赤ちゃん発見

グラウンド横のクラブハウスの近くに隠れていました。とても可愛らしい姿に、癒された一時でした。しばらくして逃しましたが、うまく母親うさぎと出会えることを願っています。
画像1 画像1

部活動体験(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が体験入部に参加しました。(4月15日の活動の様子です)


学習参観(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学習参観、教職員・PTA役員の紹介、学年懇談会を行いました。
たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
1年生は学活「コミュニケーションスキルを高めよう」
2年生は国語「バランスを考えて書こう」(書写)
3年生は数学「タブレットを使って学習しよう」の授業を行いました。

アクションプラン(4月16日)

画像1 画像1
今年度の本校アクションプランを配布文書に掲載しましたので、ぜひご覧ください。

部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、新入生の部活動体験がはじまりました。
3年生が、いろいろ受け入れ準備をして1年生を迎え入れていました。
(写真は美術部のようす)

2年生体育の授業(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で、20メートルシャトルランをリレー形式で行いました。
シャトルランは本来1人で走り、だんだんペースが速くなっていくものですが、男子は3人1組、女子は7人1組でリレーすることにより、今まで経験したことのない速度のペース走を経験しました。
写真は70回あたりで、だんだん身体が温まり、半袖になる生徒が出てきた頃です。

4月14日(水) 生徒会対面式

 中学校に入学して生徒会の会員となった1年生と2、3年生が顔を合わせ、対面式を行いました。生徒会長が歓迎の言葉を述べた後、各委員会の委員長が、それぞれの委員会の活動について紹介しました。最後に1年生代表が「これからよろしくお願いします」と挨拶しました。全校生徒で力を合わせ、よりよい学校をつくると共に、生徒会テーマ達成に向けて頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立75周年に向けて 4月13日(火)

画像1 画像1
 4月22日は、蟹谷中学校の創立記念日です。図書室では、学校の歴史を知ることができるコーナーを準備中です。歴代の生徒会誌「せせらぎ」から、自分のお父さんやお母さんが中学時代に書いた原稿を見付け、にんまりしている生徒もいます。
 4月17日(土)の学習参観時には、図書室を開放していますので、ぜひお立ち寄りください。
画像2 画像2

部活動紹介に向けて(4月10日)

画像1 画像1
吹奏楽部が14日(水)の部紹介に向けて、体育館で練習しています。指導される先生のアドバイスを受け、よりよい演奏を目指して頑張っています。

交通安全教室 4月9日(金)

画像1 画像1
晴天に恵まれ、交通安全教室が予定通り実施できました。実地指導の後、警察署の方々から講評をいただき、生徒たちは正しい自転車の乗り方を確認しました。

電子黒板・タブレット活躍中(4月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
電子黒板が普通教室に入り、タブレットが1人1台提供されました。さっそく使用しています。入学式の学級開きで資料を拡大して提示したり、授業の内容を振り返るドリルに取り組んだりしています。

本日 入学式

画像1 画像1
先ほど、田中園芸様より、入学生に向けて花束をいただきました。 
うららかな春の日。入学式にふさわしい天気となりました。
本日、予定どおりに入学式を行います。 
みなさんとの出会いを楽しみしています。

4月7日 入学式

 新1年生30名が入学してきました。
新入生代表が、「たくさんのことに挑戦し、自分を成長させたい」と入学に際しての決意を宣誓しました。
 2、3年生はビデオ視聴の形で入学式に参加しましたが、後輩たちの入学を祝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1学期が始まります。
新しく転任された先生の紹介、各学年から意見発表、始業式、担任発表が行われました。

ホッケー部練習(4月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
ホッケー部が小雨の中、石動中と合同練習をしています。GWの福井チャレンジカップに向けて、練習に熱が入ります。コーチ、顧問の先生も一生懸命サポートしています。頑張ってます、ホッケー部!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。