最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:206
総数:340167
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

掲示板を寄贈していただきました。

 地域の方より、写真ニュースの掲示板をいただきました。生徒玄関側の階段に設置し、全校生徒が見ることができます。生徒のために有効活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けての準備:第3回係会

 それぞれの学年や部門で、展示の準備を進めています。各係では、互いに協力し合って準備をする姿が多く見られよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会第2回係会

 第2回の係会を行いました。係会を始める時刻の前にほとんどの係が集合していて、学習発表会への意識が高まっていると感じました。
 学習発表会開会式まで、あと6日です。

画像1 画像1

アルミ缶回収(ボランティア委員会)

 今朝、ボランティア委員会でアルミ缶回収を行いました。今後は、月に一度(基本的に月の第1火曜日)にアルミ缶回収を行いますので、ご協力宜しくお願いします。また、生徒玄関が砂で汚れていたので、清掃も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会第1回係会

 今日から学習発表会に向けての本格的な準備となる、第1回係会を行いました。係長を中心として、用具等の準備や話合いを進めています。各係では、積極的に活動している姿や学年を越えて協力している姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カギかけ防犯コンテスト

 「富山県安全なまちづくり推進本部」が主催して行われた、自転車の「カギかけ防犯コンテスト」で施錠率100%を達成し、推進本部長の県知事より賞状と金色プレートをいただきました。(R2年度の実施はありませんでした。)
 4月から各学年で募集をしたサイクル安全リーダーを中心に、毎日施錠の確認を行ったり、毎週金曜日に全校放送を行ったりして生徒の施錠意識を高める活動を行っています。これからもがんばってこの活動を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間考査

 14日(木)15日(金)は2学期中間考査を行っています。生徒は集中してテスト問題に向かっています。この2日間、2学期前半の学習の成果を十分に発揮してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

○(まる)の日運動 ぞうきんがけリレー:3学年

 10日や20日、30日などの「0」の付く日に行っているボランティア活動「〇(まる)の日運動」として、11日(月)朝、3年生で体育館フロアの拭き掃除をしました。班単位のリレー形式で行い、楽しんで体育館をきれいにすることができました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校新人大会の結果(10/9、10)

剣道 女子団体1位 女子個人1位、2位
   男子団体3位
柔道 女子団体1位 女子個人階級別で1位1名、2位1名、3位2名
          男子個人階級別で2位1名、3位1名
ソフトテニス 男子団体1位 男子個人1位、3位
       女子団体3位 女子個人3位
バレーボール男子 3位

画像1 画像1

感嘆符 冬服への移行期間延長について

 来週も暑い日が続く予報が出ていますので、冬服への移行期間を下記のとおり延長いたします。よろしくお願いします。

    冬服への移行期間の延長   10月15日(金)まで

2学年校外学習

 全員無事に、室堂ターミナルに到着しました!
 雲の中にいるので、外はあいにくの天候です。これから大観峰から黒部ダムに向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

 10月下旬に行う合唱コンクールに向けて、音楽の授業では合唱の練習に取り組んでいます。各パートで練習を行う場所を複数準備して、密にならないようにして練習を進めました。その後、クラス全体で合わせて合唱練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(水害時の避難)

 水害の発生を想定して、各学年ごとに避難訓練を行いました。VTRで実際に想定される洪水被害や学校からの避難経路を確認しました。
 VTR視聴後は、実際に庄川小学校までの道のりや避難場所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波地区中学校新人大会

 軟式野球競技を皮切りに、地区新人大会が始まりました。1年生と2年生で迎えるはじめての公式大会です。他の競技は9日(土)より始まります。日ごろの練習の成果を確認する試合にしてもらいたいです。
画像1 画像1

県中学校駅伝競走大会 友好レース

 友好レースがスタートしました。女子は2キロ.男子は3キロを走ります。
 午前中のレース、女子は総合23位(出場45校)、男子は総合24位(出場48校)と大健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校駅伝競走大会 男子レース

 男子のレースが始まってます。全18キロを6人でたすきをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校駅伝競走大会 女子スタート

 女子のレースが始まりました。5名でタスキをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学校駅伝競走大会(男子38回・女子30回)開会式

 県総合運動公園で行われる富山県中学校駅伝競走大会に出場します。この大会は2年ぶりの開催となり、今回は無観客で行われます。選手たちの健闘を祈ります!
画像1 画像1

関西電力の方のお話を聞きました

 2年生の校外学習で訪れる予定の「黒部ダム」について、関西電力の方をお招きしてお話を聞きました。黒部ダムを造るための苦労や、発電の仕組み等、たくさんのことを教えていただきました。
 来週行われる校外学習では、立山黒部アルペンルートから黒部ダムに向います。今回の事前学習を生かしてたくさんのことを学んできてほしいと思います。
画像1 画像1

県中学校駅伝競走大会、砺波地区新人大会の壮行会

 富山県中学校駅伝競走大会と砺波地区中学校新人大会に向けての壮行会を行いました。応援団による応援では、3年生が中心となって後輩たちにエールを送りました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707