最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:114
総数:341611
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

2年生:授業の様子

 A組(写真上)は、社会科「ペリー来航による影響」についての学習です。B組(写真下)は、理科「動物には、なぜ酸素が必要なのだろう」という課題の学習です。それぞれの教室では、電子黒板やタブレット端末等で資料を確認しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学駅伝に向けての練習

 10月2日(土)県総合運動公園陸上競技場周辺で行われる「富山県中学校駅伝競走大会」に向けて生徒たちは毎日、練習に励んでいます。明日は大会の会場となる県総合運動公園での試走に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年放課後学習開始について

 9月28日(火)から3年生の放課後学習が始まるにあたり、学年集会を行いました。「成功する人はやる気の出ないときでもやる」という言葉を聞いて、これからの学習に向けて緊張感をもった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部が帰校しました。

 本日、全国大会に出場した野球部が無事、庄川中学校へ帰ってきました。今年の全国大会は、中学校生活の中でもたいへん貴重な経験となりました。この経験をもとに、今後も活躍してくれることを期待しています。みなさん、お疲れさまでした。そして、ご支援いただいた地域の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

文部科学大臣杯第12回全日本少年春季軟式野球大会

 静岡県の菊川運動公園野球場にて、全国大会の二回戦が行われました。
日章学園鹿児島育英館中学校と対戦し健闘の末、0対4で敗れました。3年生最後の大会、3年間の練習の成果を十分に発揮し、堂々と戦いました。
 また、この試合の様子は庄川中学校にリモートされ、保護者や野球部員も教室から心を一つに応援しました。
 試合後、校長から選手たちに向けて、ねぎらいの言葉を送信しました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年軟式野球大会直前の練習:野球部

 野球部は静岡県に移動して、常葉菊川高校のグラウンドで全国大会直前の練習を行いました。選手たちはたいへんよい環境で練習させてもらい、体調等も良好で試合に臨めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会に向けての壮行会

 静岡県で開催される全日本春季軟式野球大会に出場する野球部の壮行会を行いました。この大会は3月に行われる予定でしたが、延期となり9月18日〜20日に開催されます。壮行会には同窓会会長、庄川地域教育支援協議会会長、PTA会長のご来賓をお迎えして、皆さまから激励をいただきました。全国大会では庄川中のはつらつとしたプレーをしてきてもらいたいです。野球部選手の健闘をお祈りします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員認証式・引継式

 先日行った後期生徒会役員選挙を受けて、執行部役員の認証式を行いました。引き続き、前期生徒会執行部から後期生徒会執行部への引継式も行いました。本年度の活動を工夫して、更なる発展を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年保健体育:陸上競技(持久走)の授業の様子

 保健体育の授業では、陸上競技の長距離走に取り組んでいます。タブレット端末を利用して測定したタイムを入力し、自己のデータ管理を行ったり、100mのペースをグラフ化して確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙立会演説会

 教室の電子黒板を利用して、後期生徒会役員選挙立会演説会をリモートで行いました。後期生徒会の会長と副会長に立候補した生徒が、タブレットのカメラを通して今後目指す庄川中学校生徒会の姿や自分の公約を全校生徒に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校駅伝競走大会に向けて

 10月に開催予定の「県中学校駅伝競走大会」に向けて、夏休みより練習を行っています。この日は、野球部や女子バレーボール部と合同でサーキットトレーニングを行って、筋力や持久力を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会委員会

 今日は、前期生徒会では最後の委員会の時間がありました。前期の活動の反省を行い、それぞれの委員会の成果や課題を後期の生徒会活動につなげていきます。(前期生徒会)
写真上:執行部、写真中:ボランティア委員、写真下:総務委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会後片付け・係会

 体育大会が終了し、各係で使用した物品の片付けや清掃を行いました。その後、係ごとに反省会を行い、成果と課題をまとめて来年度に生かしていきます。生徒のみなさん、お疲れさまでした。(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 庄川中学校体育大会

令和3年度庄川中学校体育大会が始まりました。
このあとは、右側の体育大会カテゴリからご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の予行を行いました。

 本日、体育大会の予行を行い、競技種目の内容確認や係活動の確認を行いました。明日の天候がやや気になりますが、生徒会が中心となって準備をしてきた2年ぶりの体育大会をぜひ成功させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団活動が盛り上がってきました

 新学期が始まり、徐々に体育大会の団活動も盛り上がってきました。応援パフォーマンスの動きや振付けをマスターできるよう、各団で協力して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

 本日、2学期の始業式を行い、新学期がスタートしました。県内のコロナウイルス感染の状況は厳しいままですが、十分な感染対策を行いながら、今後の教育活動や4日実施の体育大会を安全に進めていきます。
 体育館での始業式のあと、各教室に戻ってリモートで各学年代表の意見発表を聞きました。6名の代表生徒は、新学期や今後の抱負、各自の目標等を述べてくれました。(KNBニュース
始業式式辞
画像1 画像1

体育大会テーマ看板完成!

 明日からいよいよ新学期が始まります。
 体育大会に向けて、各係で準備を進めています。夏休み中に活動してきたテーマ企画係が、テーマ看板の制作を終え、無事完成させました。
 体育大会までわずかとなりましたが、全校で士気を高め、当日を迎えたいです。
画像1 画像1

体育大会準備

 9月4日開催の体育大会に向けて準備が進んでいます。
 徐々に朝夕は涼しくなってきていますが、日中はまだまだ暑いです。本番に向けて体調管理をしっかりと行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会が近づいてきました。

 本日、体育大会の種目責任者会議とパフォーマンス審査会を行いました。どの生徒も真剣に会議や審査会に臨んでおり、「体育大会をよいものにしよう」、「一生懸命頑張ろう」というやる気が伝わってきました。
 30日は団活動や各競技の練習が行われる全校登校日です。みなさんに会えるのを学校で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707