最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:114
総数:341609
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

北信越中学校総合競技大会が始まります。

 富山県内の各会場で、北信越中学校総合競技大会が始まります。今日は柔道競技の開始式が行われました。明日はソフトテニス、剣道、柔道競技の試合が行われます。
画像1 画像1

花に水を絶やさないように!

 6月に苗を植えたプランターが中庭にならんでいます。夏休みに入って、暑い日が続いていますが、生徒たちの水遣りによって元気に育っています。
画像1 画像1

体育大会に向けて! 〜 テーマ看板制作 〜

9/4(土)の体育大会に向けて、準備や係活動、団活動が夏休み中に予定されています。
テーマ看板係では、毎日少しずつ丁寧に色が塗り進められています。
完成が待ち遠しいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

自習教室

 ランチルームで行われている自習教室では、今日も生徒たちが自主的に集まり、集中して学習に取り組んでいます。
 自習教室は、7月29日(木)、30日(金)、8月19日(木)、20日(金)も行います。時間は9時から12時、参加は自由です。たくさんの参加を待っています!
画像1 画像1

夏休みの部活動

 夏休みに入り暑い日が続きますが、学校では元気に部活動を行っています。
男女バレーボール部は新チームに移行し、基礎トレーニングを重点的に行っています。
今後も水分補給など、体調管理に気を付けながら活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み始まりました

 41日間の夏休みが始まりましたね。学校内では、各部が盛んに活動していました。
また、今日は英語の質問教室にたくさんの生徒が来ていました。みんな真剣に問題を解いたり、分からないところは質問したりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期 終業式

 5月から保健体育の授業でお世話になっていた先生が、1学期の終了をもって任期を終えられ、離任式を行いました。
 離任式に引き続き、第1学期の終業式を行いました。部活動の大会等も続きますが、それぞれの家庭や諸活動で有意義な夏季休業になるように過ごしましょう。
1学期終業式 式辞
画像1 画像1
画像2 画像2

北信越中学校総合競技大会に向けての壮行会

 県中学校総合選手権大会を勝ち上がり、8月2日から県内各地で開催される北信越中学校総合競技大会に向けての壮行会を行いました。学校の代表として、富山県の代表として全力でがんばってもらいたいです。
出場競技:ソフトテニス競技(男子団体、男子個人1ペア、女子個人1ペア)、剣道競技(女子個人2名)、柔道競技(女子個人3名)
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学級レクリエーション

 1学年では生徒が企画して、学級レクリエーションを行いました。
A組では、「ミニ運動会」、B組では、「グリーンカーテン作り」、わかあゆ学級では、「卓球&ダーツ」を行いました。学級のみんなで活動し、絆が深まる1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを利用した授業:3年保健体育

 3年保健の授業では、タブレット端末を利用して、環境への適応について学習をしました。現在の教室内環境をどのように感じるのか、タブレット端末でアンケートをとって、その結果を瞬時にグラフ化して示しました。それぞれの感覚には個人差があることや、環境に適応する能力についてインターネットで調べながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県中学校総合選手権大会柔道競技

 小杉総合体育センターで柔道競技が行われ、女子団体戦と男女個人戦に6名が出場しました。8月に富山県で開催される北信越中学校総合競技大会に女子個人3名(2位1名、3位2名)が出場することになりました。今後の活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学校総合選手権大会

 8月に県内の各会場で行われる北信越大会めざして県選手権大会に臨みました。
 軟式野球競技は残念ながら、2回戦敗退となり、ベスト8でした。
 剣道競技には、男女の団体戦と女子個人戦にそれぞれ出場し、女子個人戦においてベスト4に2名の生徒が入り、北信越大会出場を決めました。
 バレーボール競技は男女ともにベスト8となりました。柔道競技には女子団体戦と男女の個人戦にそれぞれ出場します。
画像1 画像1

第4回生徒会委員会

 本年度第4回目の生徒会委員会を行いました。各委員会で1学期の活動を振り返り、成果と課題、今後どのような活動が必要なのか、話し合いました。熱心に意見を出し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選手権大会ソフトテニス競技 男子団体2位

 ソフトテニス競技は高岡スポーツコアにおいて、団体戦と個人戦が行われました。男子団体では、2位となり、北信越大会出場を決めました。また、個人戦においては、男子1ペア(ベスト4)女子1ペア(ベスト8)が北信越大会出場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中学校総合選手権大会 軟式野球競技 初戦突破

 野球部は城南スタジアムでの富山市立和合中学校との一回戦に臨みました。初回先取点を奪われましたが、声をかけ合い、粘り強く戦って逆転勝利を収めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県選手権大会、県民体育大会、県吹奏楽コンクールの壮行会

 県選手権大会、県民体育大会、県吹奏楽コンクール富山県大会の壮行会を行いました。
今回は、全ての運動部が県選や県体に出場します。各部の部長が抱負を述べ、生徒全員で士気を高め合いました。
 また、吹奏楽部はコンクールで演奏する「無辜の祈り」を披露しました。迫力があり、素敵な演奏でした。
 各部の目標が達成できるように生徒全員で健闘を祈りましょう!
                           (執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○の日運動 学年ボランティア活動

 今朝、1年生全員で生徒玄関、職員玄関の清掃を行いました。班ごとに時間いっぱい雑巾がけを中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年球技大会

 1学年の保健・体育委員会が球技大会を企画・運営し、ドッジボール大会を行いました。それぞれのチームで協力し、ドッジボールを楽しみました。学級、学年の絆がより深まった大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年球技大会

 3年生の球技大会は、学年の保健・体育委員が企画運営し、バスケットボールを行いました。チームの勝利を目指して、みんな真剣に試合に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年球技大会

 2学年の保健・体育委員会は球技大会を企画し、ドッジボールを行いました。チーム、学級対抗戦など学年の交流が深まる工夫を考えて行いました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707