最新更新日:2024/06/01
本日:count up67
昨日:206
総数:340157
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

受賞報告&体育大会結団式

 砺波地区選手権大会の結果を受けて全校生徒の前で受賞報告を行いました。たくさんの賞状があり、お互いに健闘を讃え合いました。(写真上)
 
 その後の体育大会結団式では、3年生の団役員を中心に団役員紹介や初めての団活動をしました。1、2年生も3年生の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本吹奏楽コンクール富山県大会に向けて

 7月18日(日)新川文化ホールで行われる全日本吹奏楽コンクール富山県大会に向けて練習に励んでいます。部員全員が心をひとつにして、繰り返し合奏を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○の日運動(石拾い):2学年

 2年生では、朝のボランティア活動としてグラウンドの石拾いをしました。意欲的にたくさんの石を拾い、最後はみんなで成果を確認しました。充実した活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

団編成抽選会(体育大会)

 今日の昼休み時間に体育大会の団編成抽選会を行いました。各クラスの代表者が「たたいてかぶってジャンケンポン」をした後に抽選し、団を決めました。同じ団になった他学年のみんなと協力して、思い出に残る体育大会にしましょう。(執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選手権大会軟式野球競技:準決勝

 地区選手権大会軟式野球競技(2日目)の準決勝が城南野球場で行われました。福野中学校と対戦しましたが、1対0で惜敗しました。1回裏に1点先取された2回以降、複数回3塁までランナーを進めましたが、得点をすることができませんでした。
 この大会を振り返って、7月10日(土)から行われる県中学校総合選手権大会では頂点を目指してがんばってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本物に触れる 〜「散居村」展示中〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から、正面玄関に、散居村を描き続ける高岡市の画家 氷見長徳 さんの日展入選作品「散居村」が展示されています。生徒たちにカイニョのすばらしさを伝えるため「砺波カイニョ俱楽部」のみなさんにご苦労いただきました。

 中学校の玄関ですので、照明など空間の工夫はできませんでしたが、子供たちは、足を止めて作品をながめています。生徒が作品を間近で観て、何を感じてくれるのか、感想を聞くのも楽しみの一つです。

 これから約1か月間展示します。庄川中学校にお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。

応援、ありがとうございました。              〜砺波地区中学校総合選手権大会の結果〜

 すべての団体競技が富山県中学校総合選手権大会への出場権を得ました。
 昨年度、感染症の影響により、大会が実施されず、涙をのんだ先輩の思いを胸に戦いました。最後まで、後輩を育てようと力を尽くしてくれた先輩に「感謝」。たくさんの方のご配慮により、大会が実施されたことに「感謝」。応援してくださったすべての方に「感謝」。生徒たちは、たくさんの感謝とともに大会に参加しました。
 19日、20日、21日(雨天順延のため)に行われた試合の結果は、以下のとおりです。

 軟式野球  準決勝進出  26日に試合
 バレーボール男子   2位
 バレーボール女子   1位
 ソフトテニス男子 団体1位
          個人1位、3位
 ソフトテニス女子 団体3位
          個人3位
 剣道男子 団体2位
 剣道女子 団体1位
      個人2位、3位
 柔道男子 個人3位
 柔道女子 団体2位
      個人1位 3名
      個人2位 3名

 県選は、7月10日、17日、18日に行われる予定です。
 力が発揮できるよう、日々の練習に励みます。
 今後とも、あたたかい応援をよろしくお願いいたします。
 

砺波地区中学校総合選手権大会 ソフトテニス競技

 20日は小矢部庭球場で、21日は福光屋内グラウンドで地区選のソフトテニス競技の団体戦、個人戦が行われました。団体戦は、男子優勝、女子3位でした。個人戦では、男子1ペアが優勝し、3位に男女1ペアずつ入りました。県選もこの調子で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学校総合選手権大会 女子バレーボール競技

 井波社会体育館、井波中学校体育館の2会場で地区選の女子バレーボール競技が行われました。
 庄川中は地区選手権を制し、1位で県選手権大会への出場権を獲得しました。応援していただき、ありがとうございました。 祝!優勝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波地区中学校選手権大会 柔道競技

 柔道競技の女子団体戦、男女個人戦に出場しました。女子団体では2位、階級別での個人戦においても7名が入賞し、7月の県選手権大会に出場します。全国大会や北信越大会をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女ともに県選へ〜剣道部

 剣道部は団体戦で女子が1位、男子2位となり、男女とも県選出場を果たしました。この他、個人戦でも女子2名が入賞(2位と3位)となり、県選に出場します。これからも努力を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 部活動参観

 吹奏楽部は、7月のコンクールに向けて、一日練習に励みました。本日は午前中に部活動参観を行い、保護者の皆さまに活動の様子を見ていただきました。
画像1 画像1

砺波地区中学生写生会

 砺波地区の中学校が庄川に集い、水記念公園周辺で写生会が行われました。雨天決行となりましだが、屋内や屋根のある場所で、庄川の自然を生き生きと描写しました。
画像1 画像1

裏庭の紫陽花

 校舎裏の紫陽花が咲き始めています。もう少しすると大きく花を付けていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会テーマについて:生徒議会

 9月に行われる体育大会のテーマを決めるために執行部は生徒議会を開きました。各学級で出された意見をもとに、よりよいテーマとなるように話し合いました。その話合いでの意見をふまえ、執行部でもう少し時間をかけて検討していきます。
 テーマが決まりましたらホームページでもお知らせします。お楽しみに!(生徒会執行部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「職業調べ」の発表を行いました。(2学年)

 職業について調べてきた現在までのまとめを、班員どうしで発表し合いました。発表内容について質問したり、メモや感想等を書き留めたりする意欲的な姿が見られました。引き続き、進路や職業についての学びを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波地区中学校総合選手権大会等に向けての壮行会

 19日(土)20日(日)に行われる砺波地区中学校総合選手権大会や砺波地区中学生写生会に向けての壮行会を行いました。各競技等の代表者が、全校生徒の前で決意や豊富を述べ、応援団からエールを受けました。学校の代表として、堂々とプレーし、それぞれの目標に向かってもらいたいです。庄中生の健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え

 技術科の授業で、サツマイモの苗を植えました。生徒は、校舎裏の畑にマルチを敷き、端を土で固め、一本一本丁寧に苗を植えていきました。収穫は、10月頃を予定しています。
画像1 画像1

○の日運動 学年ボランティア(石拾い)

 今朝、3年生全員でグラウンドの石拾いをしました。意欲的にたくさんの石を拾い、最後はみんなで成果を確認しました。充実した活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会第3回委員会

 本日、第3回目の委員会を行いました。
 全校のみんなが委員会の仕事を通して、学校全体のために一生懸命に働いていたのでよかったです。次もがんばりましょう。(前期執行部より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707