南三小の教育活動をご紹介します。

1年たいいく

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のきまりやクラスごとの並び方など、新しく覚えることがたくさんある1年生。今日の体育では、「名前の順の並び方」や「整列の仕方」を勉強しました。先生の合図で素早く並べるよう、頑張って自分の場所を覚えました。最後に“もうじゅうがり”をして、みんなで楽しく活動しました。

4/14の給食

画像1 画像1
牛乳
中華丼
スパイシービーンズ
大根スープ

スパイシービーンズは、下ゆでした大豆にかたくり粉をまぶして油で揚げ、塩と数種類のスパイスをふりました。子どもたちの苦手な豆ですが、カリカリっとした食感がおいしいようで、どのクラスも完食していました。

4/13の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
セサミトースト
クリームシチュー
コーンサラダ
清見オレンジ(柑橘)

今日はごまをたっぷり使ったセサミトーストを作りました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)1年生を迎える会を行いました。
代表委員の児童が司会をし、各学年の紹介、2年生からのプレゼントの紹介などがありました。1年生のみんなが楽しく過ごせるよう、上級生がサポートしていけるといいですね。

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(水)着任式・始業式が行われました。
 新しい先生、新しいクラス、わくわくした表情の子供たち。
 校長先生からは「しっかり話を聞くこと」「本をたくさん読むこと」を頑張ってほしいというお話がありました。
 充実した1年になるといいですね。

4/12の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
桜おこわ
油淋鶏
磯香あえ
花ふのすまし汁

今日は「入学・進級お祝い給食」です。今日から1年生も給食が始まりました。

1年きゅうしょくのはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(水)に入学式を終え、南第三小学校の仲間入りをした1年生。明日からいよいよ給食が始まります。栄養士の田木先生から、白衣の着替え方、配膳の仕方など給食についての話を聞きました。明日からの給食が楽しみですね。

4/11の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
麻婆豆腐
ポテト入りナムル
りんご

今日のナムルには揚げたポテトが入っています。

4/8の給食

画像1 画像1
牛乳
たけのこごはん
さわらの西京焼き
昆布あえ
吉野汁

今年度の南第三小の給食が始まりました。初日の今日は、旬のたけのこを使ったたけのこごはんでした。また、魚へんに春と書く「鰆(さわら)」も使いました。4月は春を感じられる料理がたくさん登場します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30