2022年度 年間行事予定を載せました

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・カレーライス
・コールスローサラダ
・果物(でこぽん)
でした。

給食のカレーライスは、ルウも給食室で手作りしています。小麦粉、油、バター、カレー粉を使い、時間をかけて作っています。
今日は豚肉の角切りを使用したので、お肉も時間をかけて別に煮て柔らかくなるようにしました。

カレーライスは、前日から楽しみにしている児童が多い、人気メニューのひとつです。

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・セルフチキンバーガー
(ミルクパン、てりやきチキン、ゆでキャベツ)
・春雨スープ
でした。

今日から1年生も給食がスタートしました!準備がしやすいように、1年生の分は給食室で具をサンドしました。
初めての給食時間でしたが、給食当番さんも、席で待っている人も、とても上手にできていました!慣れるまでは準備に時間がかかりますが、給食当番さんを中心に、みんなで協力して頑張りましょう☆

感染症対策で班になって食べることはできませんが、給食が学校生活の楽しみの時間になるようにおいしい給食を届けていきたいと思います。

明日は、人気メニューのカレーライスです!お楽しみに☆

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・牛乳
・ソース焼きそば
・豆乳コーンポテト
・果物(清見オレンジ)
でした。

給食の焼きそばは、麺を油で揚げてから炒めた具と混ぜています。味付けは、3種類のソースを使って調味しています。
子どもたちも大好きなメニューのひとつです☆

いよいよ明日から1年生の給食がスタートです!給食室もさらに忙しくなりますが、頑張っていきます!1年生のみなさん、お楽しみに☆

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・豚すき丼
・いそか和え
・いりこと大豆のあまから和え
でした。

いりこと大豆のあまから和えは、よくかんで食べるためのカミカミメニューです。
よくかんで食べることは、歯を丈夫にするだけでなく、頭の働きもよくしてくれます。
まずは、いつもより10回多くかむことを意識して食べましょう!

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・麦入りごはん
・麻婆豆腐
・中華和え
・果物(りんご)
でした。

給食の麻婆豆腐は、にんじんや長ねぎ、にら、たけのこ、しいたけなどの野菜をたくさん使っています。味付けも、みそやテンメンジャンなど、様々な調味料でしています。子どもたちにも人気があります。

4月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・牛乳
・ココアパン
・ポークビーンズ
・わかめサラダ
・果物(清見オレンジ)
でした。

今日から給食のスタートです!給食室は少しメンバーが入れ替わりましたが、昨年度同様、安心安全なおいしい給食を毎日作っていきたいと思います!
さて、今日の献立は、新しいクラスになって最初の給食なので、子どもたちが食べやすく、盛り付けもしやすいものにしました。どのクラスもたくさん食べてくれました!

学年集会

画像1 画像1
 7日(木)4時間目に、学年集会を行いました。
 6年生としてのスタートとして、学年目標や行事について確認したり、6年生としてどのように振る舞っていくべきか、卒業に向けてどう歩んでいくなど、各担任が話をしました。
 どのクラスの児童も真剣に話に耳を傾けていました。1年間の活躍がとても楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30