TOP

4月15日(金)部活動体験開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)1年生の部活動体験が始まりました。昨日の生徒会オリエンテーションの説明を受け、1年生が実際に活動に参加して、入部する部活動を決定します。2,3年生が優しく1年生に教えている姿が印象的でした。

4月14日(木) 生徒会オリエンテーション その4

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部、女子バスケットボール部の様子です。

4月14日(木)生徒会オリエンテーション その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動紹介、男子バスケットボール部、文化部、陸上部の様子です。

4月14日(木)生徒会オリエンテーション その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は各部活動が活動の紹介をしました。吹奏楽部、バレーボール部、卓球部の様子です。

4月14日(木)生徒会オリエンテーション その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(木)午後から生徒会オリエンテーションが行われました。前半は生徒会の組織説明や役員紹介、中条中の1日の生活の様子を寸劇で行いながら専門委員会の活動を紹介しました。

4月13日(水) GIGA開き、発育測定、ALTとの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)、1年生でGIGA開きがありました。中学校は小学校とは違う端末を使用しています。基本的な使い方、ログインの仕方等を学びました。午後には全校で発育測定が行われました。また、ALTの初めての授業もありました。水曜日を中心に来校し、全校の英語授業で指導をしていただきます。

4月12日(火) 学級写真撮影、地区班会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)午後から学級写真撮影をしました。3年生は、学年全体の写真も撮影しました。放課後には地区班会を開催し、今年度の地区班長と各地区の嘱託員さんにたより等を届ける生徒を決めました。皆様のところを訪れた際は、一言ねぎらいの声をかけていただけるとうれしいです。

4月11日(月) 学級活動、全校学活、交通安全講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は各学級での学級活動が行われました。2年生の教室では学級目標の設定のため「目指す学級像」の話し合いをしました。4限は全校学活で「さわやか!中条中マニュアル」についての説明、賞状伝達の方法、服装の点検等を行いました。午後には十日町警察署の交通課をお招きして交通安全講話を行いました。自転車通学を開始します。

4月8日(金) 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、令和4年度の入学式を挙行いたしました。
34名の新入生は、呼名されると元気な声で返事をしてくれました。

在校生代表の「歓迎のことば」、新入生代表の「誓いのことば」も大変立派でした。

2枚目は入学式後の新入生の学活の様子です。

4月8日(金) 入学式は予定どおり実施

画像1 画像1
市内での新型コロナウイルス感染拡大が心配されている状況ですが、本日の入学式は、予定どおりの日程で実施いたします。

「令和4年度 転出入教職員歓送迎会」中止のお知らせ

4月23日(土)に実施を予定していた「令和4年度 転出入教職員歓送迎会」は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、実施を見送ることといたしました。
すでに出欠のご報告をいただいている方もいらっしゃるところ、大変申し訳ございません。

御来賓、2,3年生保護者の皆様、お申込いただいた卒業生保護者の皆様には本日(4月7日)、中止のお知らせを配付させていただきました。
まだご覧になっていらっしゃらない方は、添付のファイルをご覧ください。

令和4年度教職員歓送迎会中止のお知らせ

4月7日(木) 新任式・1学期始業式と入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4月7日(木)は新任式でスタートしました。
今年度は、6名の教職員が中条中に転入しました。

1学期始業式では2名の生徒が大変立派に今年度の抱負を発表しました。
また、始業式後の職員紹介では、学級担任や教職員の担当部活動が発表されました。

始業式後に各学年とも学級活動を行い、その後、入学式の準備をしました。
約1時間でスムーズに準備することができました。
明日は午後から、入学式です。

4月6日(水)新入生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(水)午前、新入生オリエンテーションを実施しました。新入生34名が元気に登校し、4月8日(金)の入学式に向けて事前の連絡や式練習を行いました。

4月5日(火) 新年度準備

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5日(火)も午前中は職員研修でした。今年度の教育活動を推進する上で、指導事項の共通理解を図りました。

生徒の皆さんを迎えるための準備を着々と進めています。
新入生の机の上には、新しい教科書がセットされました。

4月6日(水)は新入生のオリエンテーションです。

4月4日(月) 職員研修

画像1 画像1
 本日4月4日(月)は、職員会議と十日町市教職員一斉研修でした。

 十日町市教職員一斉研修は学校でのオンライン開催でした。「居心地のよい学級づくり支援事業」についての説明を受け、講話を聞きました。

 写真は、一斉研修後に、新任・転入教職員が十日町市が推進する教育についてオンラインで研修を受けているところです。

4月3日(日) グランドの除雪とヒマラヤ杉の整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月3日(日)に、野球部保護者会の皆様から、グランドの除雪をしていだきました。ありがとうございます。グランドで部活動ができるのが楽しみです。

 また、互親会の皆様から3月5日(土)・6日(日)に学校駐車場のヒマラヤ杉を伐採していただきました。雪がとけて枝や葉が顔をのぞかせたので、理事の皆様がきれいに整備してくださいました。本当に、ありがとうございます。

4月1日(金) 新任教職員が着任しました

画像1 画像1
本日、4月1日(金)に令和4年度の新任教職員が着任しました。
写真は、職員朝会で教職員にあいさつしている様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/17 家読の日
4/19 3年全国学力学習状況調査(国、数、理)
4/20 尿検査(1次)、1年仮入部1(〜21日)
4/22 1年仮入部2(〜27日)、評議員会
4/23 授業参観日、PTA学年懇談会【中止】、PTA総会【中止】、互親会理事会【中止】、歓送迎会【中止】