6月1日(土)体育大会が無事終了しました。6月3日(月)は振替休日、6月4日(火)から通常授業です。

4月18日(月)「生徒会朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最初の「生徒会朝礼」を行いました。感染防止予防対策のため短時間での実施となりました。写真は、生徒会役員承認式の様子です。 

4月15日(金)「保健体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、集団行動の授業が展開されています。目標は、「的確に、敏速に、元気よく」です。写真は、ラジオ体操に取り組む様子です。 

4月14日(木)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
葉桜がきれいな季節になりました。今日は、冷たい雨が降っています。職員玄関を入り左のギャラリーを見ると、「さいた さいた さくらがさいた」と、板書されています。趣があります。

4月13日(水)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
職員玄関に入り右を見ると大きな書が飾られました。
「一味雨」と書かれています。同じ味の雨という意味です。
様々な草木は、同じ大地から生え、同じ成分の雨を吸収しながら種類によって千差万別に成長するという意味です。   含蓄のある句です。 

4月12日(火)「保護者会説明会」

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度保護者説明会を開催いたしました。校長先生から、今年度の経営方針やみどりが丘学級についてのお話がありました。また、各分掌主任からは、学校生活の大枠について説明がありました。

4月11日(月)「1年生オリエンテーション」

画像1 画像1
トンボから講師をお迎えし、1年生のオリエンテーションとした「標準服の着こなし講座」を開催しました。 

4月8日(金)「卒業生」

画像1 画像1
卒業生が近況報告に来校しました。高校生になった自覚と裏腹に、担任の先生に甘えます。 

「入学式3」

画像1 画像1
本日、受付等でお手伝いいただいたPTA本部役員の皆様です。ありがとうございました。 

「卒業式2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任を先頭に通常級5クラスと、今年度より新設した「みどりヶ丘学級」の入場です。泰然と入場する「みどりヶ丘学級」の生徒の姿が立派でした。

4月7日(木)「入学式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス担任を先頭に、新入生の入場です。ダボダボの制服に袖を通し、少し緊張気味な姿が印象的でした。

4月6日(水)「始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3中に子供達が戻ってきました。クラス名簿を渡されると、歓喜の声が響きます。

4月5日(火)「美しい学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒花壇(上段)、PTA花壇(下段)ともに、生徒の登校を心待ちにしています。 

4月4日(月)「新たなスタッフ」

画像1 画像1
新たな先生が着任し、New3中のスタートです。 

4月1日(金) 「新年度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度の教育活動が始まりました。異動された先生におかれましては、長年本校の教育活動の支柱を担っていただきました。次の学校へ行かれても、ご活躍されることを祈念いたします。「ありがとうございました。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30