下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

離任式 Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
感動の涙を流している児童もいました。

先生方は口々に「鶴三小はとても素敵な学校でした。」と
懐かしみ、束の間のひと時を穏やかに過ごすことができました。

離任式 part.1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は離任式でした。
離退任した先生方を太陽があまりにも強く迎え入れてくれたため、
室内でのMeet中継にて開催されました。

代表児童は、お世話になった先生方に懐かしさを感じながら
感謝の気持ちをきちんと伝えることができました。


1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日21日(木)の朝の時間に1年生を迎える会がありました。

2年生はあさがおの種が入ったメダルを一生懸命に作成し、入学おめでとうの言葉と共に渡しました。
6年生は、学校の廊下の長さや正しい掃除の仕方についてクイズ形式にして1年生に教えていました。

他の学年の児童も仲良くなりたい、入学おめでとうの気持ちを拍手で伝えることができました。


神奈川県の料理を味わいました♪(2022/4/19)

画像1 画像1
今テレビドラマでも話題の鎌倉市の料理「けんちん汁」を味わいました。
*今日の献立*
ごはん/鮭のごま味噌焼き/しめじのおひたし/けんちん汁

「けんちん汁」は鎌倉時代、神奈川県鎌倉市にある建長寺というお寺で作られ、修行をしているお坊さんたちが食べていた料理だそうです。建長寺で考え出された汁物なので、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったとも言われています。

1年生の給食が始まりました!(2022/4/15)

画像1 画像1
*今日の給食*
牛乳/ごはん/麻婆豆腐/春雨サラダ/清見オレンジ

今日から1年生の給食が始まりました。
先生から配膳の方法を教えてもらい、当番さんは上手に配膳をすることができました♪
初めての鶴三の給食、おいしく食べていてくれたらうれしいです。

2022年度 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)6時間目に今年度初めての委員会がありました。
各委員会の活動内容や目標を確認し、委員長や副委員長、書記など役割を決めました。

集団の一員として協力し合い、より良い学校生活づくりをしようとする自主性、実践的な態度が育つことを望みます。

高学年としての自覚がみられました。今後の活躍が楽しみです。

2022年度 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から、月に一回、学年朝会が設けられています。
各学年で場所を分けて行います。

年度初めでは、担任の紹介、学年のルールや鶴三の約束の確認などをしました。
どの子も真剣に聞くことができました。

2022年度 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(水)は天気に恵まれ、2022年度始業式を行うことができました。
ドキドキしながら新クラス名簿を見ている児童もたくさんいたようです。

始業式では、どの学年の児童も、6年生の列を基準に周りと間隔を開けて上手に整列をしました。
静かに話を聞くことができました。

2022年度 前日準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2022年度が始まりました。
今年度もよろしくお願いいたします。

今日は新6年生が新年度スタートのための前日準備がありました。
机や椅子移動などの教室整備、入学式準備をどの子も率先して行いました。

やる気に満ち溢れている姿に、最高学年としての自覚の芽生えを感じることができました。

6年生、お疲れさま!素晴らしかったです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【最新】学校からのお知らせ

各種様式等

献立表

各学年の文書

授業改善推進プラン

【町田市】学力向上