6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

5月30日(月)「修学旅行事前指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行(6月4日から6日)に向けた、バスの座席や部屋決めなどの事前指導で教室内が盛り上がります。

5月27日(金)「休み時間」

画像1 画像1
外は雨ですが、教室は晴天です。子どもたちの陽気な様子に心が晴れます。 

5月26日(木)「校内研修」

画像1 画像1
本校は、町田市より「学力向上重点校」として研究指定を受け、「特別支援教育の視点に立った授業実践」をテーマとした校内研究に取り組んでいます。本日は、星槎大学大学院教授 阿部利彦先生を講師としてお迎えし、基調講演を行いました。また、ストリートスマート(町田市ICT支援)も応援に駆けつけ、視覚化・共有化・焦点化におけるChromeBookの活用についてレクチャーをいただきました。 

5月25日(水)「修学旅行保護者説明会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日に東京都の「リバウンド警戒期間」が終了しましたが、学校では市内の感染状況を鑑み、これまでの感染予防対策を継続いたします。つきましては、ご家庭での健康観察、同居のご家族に発熱者等、コロナ感染が疑われる症状が見られる場合は宿泊行事への参加を見合わせることとなります。よろしくお願いいたします。

5月24日(火)「テニス部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生!僕のスーパーショットを写してください!!」と、笑顔で話しかけてきます。ライジングで打ったボールは、ミドルを割る素晴らしいショットでした。

「体育大会13」

画像1 画像1
画像2 画像2
スローガン「天下無双」の体育大会となりました。
保護者の皆様、至らぬ点が多々ありましたが、ご容赦ください。本日はありがとうございました。

「体育大会12」

画像1 画像1
画像2 画像2
フィナーレは、緑(B)、赤(A)、青(C)の順でした。競技、応援、充実した体育大会となりました。 

「体育大会11」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大歓声の中、バトンパスもうまくいき順調に進みます。 

「体育大会10」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の競技種目となる「3学年男子学級対抗リレー」となります。スタート前の静寂から、雷管が鳴ると歓声のボルテージが一段と上がります。

「体育大会9」

画像1 画像1
画像2 画像2
教員チームのアンカーは、校長先生です!!

「体育大会8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年女子学級対抗リレーに教員チームがサプライズで参加しました。スタートから大盛りあがりです。

「体育大会7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年年全員リレーは、緑(B)、赤(A)、青(C)の順でゴールしました。誇れる最上級生、迫力がありました。 

「体育大会6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2学年全員リレーのゴールの様子です。1位 赤(A)、2位 黄(D)、3位 緑(B)の順にゴールしました。

「体育大会5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選手宣誓、ラジオ体操と開会式が整然と進みます。子供達の態度が立派です。

「体育大会4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瑞々しい入場行進が繰り広げられます。素晴らしいです。 

「体育大会3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。吹奏楽部の演奏に合わせ、泰然と入場を開始しました。

「体育大会2」

画像1 画像1
少し緊張気味にピースをする3年生! 最後の体育大会「頑張りまーす!」と、笑顔で応えます。

5月21日(土)「第52回体育大会」

画像1 画像1
本日の体育大会は、予定通り決行いたします。現在6時03分、子供を待つばかりです。

5月20日(金)「体育大会前日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の体育大会に向け、吹奏楽、生徒会、実行委員による開会式のリハーサルが念入りに行われます。「指揮をしっかり見なさい!」と、吹奏楽部顧問から激が飛びます。 

5月19日(木)「美しい学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
町田市春の花壇コンクールにて、生徒花壇が「努力賞」・PTA花壇が「優良賞」とW受賞に輝きました。賞を取ることが目的ではありませんが、普段の取組が結果につながることは、嬉しいですね!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31