TOP

2月2日(木) 第3回リーダー研修会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木) 第3回の生徒会リーダー研修会が行われました。最初に2学年主任の講話がありました。リーダーにかける熱い思いが語られました。
今日の中心は、来年度の活動計画についての協議です。あらかじめ総務、各専門委員長が作成した活動計画を1人1端末で情報共有し説明をしました。ペーパーレスです。その後各委員会の活動計画について活発に意見交換しました。

2月2日(木) 3年生第4回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(木) 3年生は今日明日、第4回定期テストを実施しています。今年度最後のテストです。1,2年生の第4回定期テストは来週2月9日(木)10日(金)に行います。3年生にとっては3年間のまとめとなります。精一杯自分の力を発揮してほしいと思います。

2月1日(水) 3年生理科の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(水) 3年生の理科の「地球と宇宙」という単元の授業の様子です。今日の課題は「季節によって天体(星座)の見え方が変化するのはなぜか」でした。天体の模型を使ってシュミレーションし、生徒が動画を作って説明をする活動です。その後各班が作った動画を見てシェアリングしました。課題についてとても一生懸命考え、動画を作成していました。皆さんにお見せしたい動画ばかりでした。

2月1日(水) 2年生薬物乱用防止教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(水) 3限に2年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。昨日の避難訓練に引き続き、十日町警察署生活安全課から講師を務めていただきました。具体的な事例や動画を見ながら丁寧にご指導いただきました。絶対に薬物に手を出さないとしっかり心に刻んでいました。

1月31日(火) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
1月31日(火) 本日は「へるっ塩メニュー(組み合わせで減塩)」でした。
 牛乳
 ごはん
 高野豆腐・揚げちゃいました
 さつまいもとりんごの重ね煮
 水餃子ごま豆乳スープ

1月31日(火) 1年生家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の火曜日と本日、十日町給食センターの栄養士さんをお招きして、給食の献立づくりの学習を行いました。最後は小グループで献立を作り、栄養士さんから各献立について評価やコメントをいただくことができました。日頃の栄養士さん、調理員さんのご苦労を感じる時間となったと思います。

1月31日(火) 第3回避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(火) 今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は不審者対応の訓練です。
十日町警察署生活安全課、中条駐在所にお願いして、警察官から不審者役になっていただきまました。授業中に1年生の教室に侵入したという想定です。生徒の安全をどう確保するか、先生方がどう対峙するかを考えシュミレーションするとてもよい機会となりました。その後、さすまたの使い方についてもご指導いただきました。

1月30日(月) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食は「残さんデー」です。月1回のめんメニューです。
 牛乳
 ソフトめん
 カレーミートソース
 海藻サラダ
 ぽんかん

1月30日(月) 1年生ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、ランチルーム給食は1度も行っていません。今後感染状況が落ち着き、いつランチルームでの給食を再開してもいいように、今週はランチルームでの経験がない1年生がランチルームで給食をとります。1日も早く感染が収まることを祈念しています。

1月30日(月) 3年生保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(月) 3年生保健体育はバレーボールです。試合形式で行いました。試合になると大変盛り上がり楽しそうに取り組んでいました。

1月27日(金) 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は大雪の影響で、朝練習と放課後の練習を停止にしていましたが、本日、久しぶりに部活動を再開しました。

1,2年生の明るく部活動に励む姿が見られました。

1月27日(金) 本日の中条中

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(1月26日・木)は、凍結により水が出なくなったため5限後に一斉下校となり、保護者の皆様には大変ご心配をおかけいたしました。

おかげさまで水道も復旧し、通常通りの教育活動に戻っています。

寒気も少し和らいできたようですが、引き続き、体調管理と登下校の交通安全に十分注意するよう学校でも生徒に伝えたいと思います。

1月27日(金) 給食週間5日目のメニュー

画像1 画像1
給食週間5日目です。今日のテーマは「塩麹・味噌・納豆」です。
本日の給食メニューです。
 牛乳
 コシヒカリごはん
 鶏肉の塩麹みそ焼き
 きりざい
 かき玉なめこスープ

本日が臨時休校にならず、みんなでおいしくこの給食をいただけたことに、感謝です。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより37号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。
毎週金曜日に発行していますが、明日1月27日(金)校長が不在のため、ホームページのみ本日アップいたします。生徒のみなさんには明日配付します。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

1月26日(木)給食週間4日目

画像1 画像1
給食週間4日目です。今日のテーマは「チーズ・甘酒」です。
本日の給食メニューです。
 牛乳
 ごはん
 白身魚のコーンチーズ焼き
 白菜の昆布あえ
 あったか甘酒豚汁
 いちごプリン

1月26日(木) 3年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間で3年間のまとめとして「自分たちの住む地域のために」というテーマで、中条に人を呼び込む計画を立てています。2月に発表会をします。どんな提案がされるか楽しみです。

1月26日(木) 臨時一斉下校のお知らせ

本日の気温の低さにより、学校周辺の水道管が凍結し、昼頃から水道が止まってしまいました。トイレも使えない状況になり、6限の授業をカットし、生徒は下校しました。
業者、市教育委員会に依頼し、復旧作業をお願いしました。先ほど作業が終了しました。明日は予定通り授業、3年生の面談等実施します。部活動は朝練習は中止しますが、放課後は予定通り行います。

1月25日(水) 給食週間3日目

画像1 画像1
給食週間3日目です。今日のテーマは「かんずり・かつお節」です。
本日の給食メニューです。
 牛乳
 コシヒカリごはん
 いかのかんずリソース
 かつおひたし
 打ち豆のみそ汁

1月25日(水) 3年生三者面談

画像1 画像1
1月25日(水)から27日(金)までの3日間、 3年生の三者面談を予定しています。大雪が心配されますが、予定通り実施します。
会場は特別教室棟3階、理科室にて、保護者控室は3階美術室となっています。降雪のため、駐車場が限られています。校地への出入り及び駐車時は十分注意するようにお願いします。

25日(水)・26日(木)の部活動の対応について(お知らせ)

最大寒波について、連日ニュース等でも取り上げられています。
本日25日(水)の朝は、思ったほどの積雪ではなかったものの、路面の凍結、暴風雨などが見られます。

そこで、生徒の登下校時の安全を確保する観点から、25日(水)・26日(木)の部活動を中止としました。部活動の朝練習も行いません。授業は予定通り行います。

登下校及び家庭での交通安全に十分注意するよう学校でも指導します。地域の皆さまからも見守りいただきますようお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 3年第4回定期テスト
2/3 3年第4回定期テスト、PTA委員総会・役員慰労会
2/4 テスト前部活停止(〜10)
2/7 生徒朝会、新入生入学説明会(保護者向け)、全中スキー大会(長野県)
2/8 全中スキー大会(長野県)

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

拡大グランドデザイン

拡大リーフレット

健康確認票

部活動実施計画

学校運営協議会だより