インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

2月10日(金)中学生ダンスフェスティバル

これまで体育の授業で作ってきたダンスを披露します。
小学生も見学に来ています。
表現を工夫して素晴しいダンスを見せてくれました。
(中学校の学校日記でも紹介しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)ダンスフェス5

トリは9年男子です。
(最後はバックダンサーが乱入しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)ダンスフェス4

9年女子です。
小学3年生と6年生も見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)ダンスフェス3

8年女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)ダンスフェス2

7年女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)ダンスフェス1

今日は武蔵岡中学校ダンスフェスです。全学年合同で、これまでの成果を披露しあいます。
まずは、8年男子、7年男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)ダンスの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる全学年合同のダンスフェスに向けて、各グループ最終チェックを一生懸命、楽しく練習しています。

2月9日(木)スポーツの場

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、第一体育館でスポーツの場(バスケット)が開催されていました。
副校長も一緒に汗を流して楽しんでいました。
また、ステージの上では明日のダンス発表に向けて最終チェックをしてるグループもありました。

2月9日(木) 1年生算数

算数の授業で
どっちが広い?を学びます。
陣とり遊び で単位面種の概念を学んじいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム

鶴間公園でお昼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム4

スヌーピーミュージアムの隣の「まちライブラリー」で
英語クイズを行なっています。

引き続き、英語でスヌーピーのイラストを描いていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム3

ワークシートを使って
英語に触れていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)社会科交流授業

8年生が社会科の授業内で調べた戦国武将について、同じく歴史を学ぶ6年生に発表しました。小中一貫の強みを生かした取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム2

スヌーピーの世界に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)5年生スヌーピーミュージアム

今日は5年生が、スヌーピーミュージックで英語学習です。
早く到着したので鶴間公園で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)7年生学級活動(学級会)

6・9年生送る会に向けて、学級としてどのように思いを伝えるかについて、話し合いを行いました。案は概ね3つ(A、B、A+B)に絞られましたが、ここから行き詰まり。これを打開するときが、成長のチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(土)道徳授業地区公開講座&教科作品展2

素敵な時間をありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土)道徳授業地区公開講座&教科作品展1

素敵な作品がたくさん

子供たち一人一人の想いや発想が心に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)階段アート完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校10周年記念作品として作成した階段アートが完成しました。児童会、生徒会、ボランティア生徒も一緒に作業をしました。

2月2日(火)今日の給食

今日から教科作品展が始まりました。

栄養士の発案で、今日はオムライスです。
ケチャップアート!
一人一人ケチャップで、絵を描きました。

楽しいひとときを共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

給食だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から