最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:55
総数:144023
TOP

10月13日(水)中教研音楽部会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中教研大会音楽部会が本校で行われました。
 県西部の多くの先生方に3年生の音楽の授業を参観していただきました。
 タブレットを活用し、友達と協力しながら学習課題に取り組みました。

生徒総会 10月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊張感のある雰囲気の中、生徒会活動と若木祭のテーマについて真剣に考えました。

卒業アルバム写真撮影風景 サッカー部(10月9日)

 卒業アルバムの部活動写真を撮影しています。サッカー部は、学校の部活のユニフォームと、それぞれのクラブチームのユニフォームに身を包んだ生徒たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

富山県中学校文化祭 本校出品作品

 いずれも見応えのある、素晴らしい作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)富山県中学校文化祭

 高岡文化ホールで開催され、本校から書道作品1点、美術作品2点を出品しました。
画像1 画像1

10月8日(土) ジュニアオリンピック陸上

画像1 画像1 画像2 画像2
県陸上競技場で、本校2人の生徒が活躍しています。

10月5日(水)学校訪問研修会

 教育委員会の皆様に授業を参観していただきました。生徒が落ち着いて取り組んでいることや、グループの活動で協力していることを評価していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月3日(月)委員会活動

 今年度前期最終の委員会の後、後期第1回目を開きました。活動の記録は、随時掲示板で紹介しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日(土) 楽器講習会

吹奏楽部の楽器講習が行われました。金管楽器と木管楽器に分かれ、講師の先生方から楽器の基礎を学びました。一人一人の演奏にアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 1年校外学習 その3

最後は富山市ファミリーパークを訪れ、班ごとに見学しました。勇ましいトラやオオカミ、可愛らしいペンギンやレッサーパンダに人気があったようです。
晴天の中、思い出に残る楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 1年校外学習 その2

美味しい昼食をいただいた後、環水公園を通り、富山県美術館を訪れました。西洋絵画展が行われており、ミレー、ゴッホ、モネなどの素晴らしい作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 1年校外学習

富山市へ校外学習に来ています。
午前中はガラス工房を訪れ、ガラスやその仕事について話しを聞いたり、万華鏡を製作したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)受賞報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 各大会や作品展で優秀な成績を収めた生徒が受賞報告を行いました。
 これからも様々な場面で力を伸ばしていってほしいです。

生徒会任命式・引継式

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会任命式・引継式が行われました。
 後期生徒会役員選挙で当選した5名に当選証書と任命書が手渡されました。
 その後、前期執行部から後期執行部へ生徒会旗が引き継がれました。

2年宿泊学習 和菓子作り体験

宿泊学習の最後の活動として、和菓子作り体験を行いました。
和菓子職人さんの説明を聞きながら、3種類の和菓子を作りました。
自分で作った和菓子をお土産に、みんな元気に帰校したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習 2日目 9月28日(水)

宿泊学習2日目、午前は予定を変更して、体育館でレクリエーションを行い、仲を深めました。
午後は観光物産館で、和菓子づくり体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習 宿舎に到着

金沢市内班別学習を終え、宿舎であるキゴ山ふれあい研修センターへ到着しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習

各班で協力しながら、金沢の名所を回っています。
途中、数班が尾山神社に来たので、記念に一枚。
工芸体験をした班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年宿泊学習

昼食は兼六園近くの堤亭で、郷土料理の治部煮をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年宿泊学習 9月27日(火)

2年生は宿泊学習で金沢に来ています。
午前中は石川県立歴史博物館を見学後、兼六園を訪れています。
午後は各班で考えたコースを班別で周ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1・2年期末考査 6限なし
冬季日課最終日
3/1 1・2年期末考査 部活動なし
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。