TOP

「シン・苫前中学校」に向けて始動!

画像1
7月12日、本校と古丹別中学校の生徒会本部役員が集まり、生徒会交流会を実施しました。来年度の『統合ギャップ』を解消すべく、お互いにアイディアを出し合っていました。
特に印象的だったのは、両校の3年生が一生懸命に考えを伝え合っていたことでした。
卒業後のことにもかかわらず、後輩のために力を尽くす姿に感動すら覚えました。

お互いにこれから解決しなければならない課題を持ち帰り、2学期以降にも交流会を行って「シン・苫前中学校」を創り上げる予定です。

Thank You and Good-bye Guy.

画像1
本校にALTとして来校してくれているガイ先生が、この夏で任期が終わり、アメリカに帰国することになりました。
彼の「英語は教えるのではなく、一緒に学ぶもの」という英語教育の考え方が、とても印象的です。
帰国後は、大学院にて量子力学の研究を行うそうです。

本町の小・中学生、高校生の英語の学びのために力を尽くしてくださいました。
本当にありがとうございました!そして、さようなら!

大変暑い中、ご来校に感謝!

画像1
7月7日、学習参観日及び懇談会を実施しました。
非常に暑い日でありましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました!
特に3年生の体育の授業はグラウンドであったため、参観が大変だったのではないでしょうか…?

全体懇談会や学年懇談会では、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方などについて話題になりました。

早いところコロナ感染症が収束し、制限無く学校に来ていただける日が来ることを願っています。
これからもよろしくお願いいたします。

読書の夏? ブックフェスティバル開催!

画像1
7月1日、本校体育館にてブックフェスティバルを開催していただきました。この日、苫前町公民館の図書館から約600冊の書籍を搬入してもらいました。
生徒たちはインターンシップの苫前商業高校の2人にもアドバイスを受けながら本を選び、合わせて約100冊の本を借りていました。

この夏、汗を流しながらじっくりと読書に没頭するのが斬新です!

部活動での学びを日常へ_中体連管内大会終了!

画像1
6月26日、本校を当番校として中体連剣道大会が実施され、管内大会全ての種目が終了しました。
部活動で学んだことを日常生活での次のステップにつなげてもらいたいものです。

なお、卓球と剣道はそれぞれ1名ずつ全道大会へ、野球は別の大会で全道大会に進出することになりました。
次の活躍も期待しています!

先生は苫前商業高校生_Instagramに挑戦!

画像1
1年生の総合的な学習の時間における地域学習で、苫前町を紹介するパンフレットづくりをします。その中でインスタグラム使い、情報の安全な取扱いについても学ぶことにしました。

6月17日、すでにインスタグラムを活用して情報発信を行っている苫前商業高校にご協力いただき、高校生に『先生』になってもらい、Zoomにて画面越しに教えてもらいました。

今後は、パンフレットに使う写真を公開して「いいね」の多い写真を採用する予定です。
みなさん、ぜひ、気に入った写真があれば「いいね」をよろしくお願いします!

なお、来年度統合する古丹別中学校でも同様の学習を行っており、お互いの情報交流も予定しております。

中体連の幕開け_陸上競技大会

画像1
6月15日、今年の中体連の幕が開きました。
管内最初の種目、陸上競技大会が留萌市で開催され、本校から選抜された臨時陸上部員9名が参加しました。種目優勝はなかったものの、6位以内への入賞や自己最高記録が出るなど力を発揮しました。特に男子リレー(4×100m)は、これまでのバトンパス練習の成果を見事に出し切ることができました。
今年で最後の参加となった古丹別中学校の選手とは、お互いに応援したり、健闘を讃え合ったりしながら同じテントで交流しながら過ごし、最後はみんなで記念撮影をしました。

ベストパフォーマンスを期待!中体連壮行会

画像1
6月13日、中体連壮行会を実施しました。
剣道部、野球部、卓球部、そして臨時陸上部が健闘を誓いました。
これまでの努力の成果が発揮できるよう、ベストパフォーマンスを期待しています!

大会日程は以下のとおりです。
6月15日(水)陸上競技:留萌
6月22日(水)野球:小平 卓球:古丹別
6月23日(木)  〃     〃
6月26日(日)剣道:苫前 ※当番校

先生方も日々勉強!

画像1
6月10日、留萌教育局義務教育指導班の大内指導主事に来校していただき、校内研究授業を実施しました。佐藤教諭が1年生の英語を公開し、放課後に先生方でよりよい授業のあり方について協議しました。授業は、ALTのガイ先生との掛け合いから始まり、子どもたちは端末を巧みに使いこなしながら活発に取り組んでいました。

今の学習指導要領は、身に付けた知識や技能の適切な「活用」が求められています。つまり、インプットのみならず、アウトプットのチカラも必要とされ、思考力・判断力・表現力を高めることが重要視されるようになりました。
私たち昭和世代が受けてきた授業とは異なる学び方となり、指導する教員にはICTの活用を含め、多様なスキルが必要とされるようになってきています。

よりよい授業に向けて、先生方も日々勉強です。

何の作物?2年生栽培学習

画像1
画像2
6月10日、特別講師の花井さんにご来校いただき、作物の苗植えを行いました。
前日にトラクターで土を耕していただき、当日は専門的な植え方を教えていただきました。
これからの生育が楽しみです。

ところで、この苗、何の作物?
みなさん、おわかりでしょうか?

第76回_体育大会 〜「子ども主体の行事」を目指して

画像1
画像2
画像3
6月4日は気温が低く風が強い中で開催しましたが、たくさんのご家族や地域の皆様、ご来賓の方々のご来場を賜り、ありがとうございました。

途中、見通しを誤り大幅に時間がオーバーしそうになっていたため、PTA会長に承諾をいただき、「PTA玉入れ」を割愛させていただきました。せっかく「準備」をしてくださっていた保護者の皆様には大変申し訳ありませんでした。

今回は「子ども主体の体育大会」をコンセプトに取り組みました。
この行事の成果を各ご家庭に協力していただいたアンケートや、子どもたちの振り返りなどを集約し、今月中に学校だよりとして皆様にお知らせいたします。

体育大会は予定通り開催します!

画像1
本日は予定通り体育大会を開催いたします。
ご家族や地域の皆様のご来場をお待ちしています。
なお、感染対策については以下のとおりです。
ご協力くださいますようお願いいたします。

◇ご来場者のマスクの着用
◇3密にならないような座席等の配慮
◇飲食の禁止
◇大声での応援の禁止
◇その他、これまで同様の感染防止対策

※最近は、条件によってはマスクをしなくてもよいとされていますが、本大会においては念のための学校の対応として、ご来校の際にはマスクを着用していただきたく存じます。何卒、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、生徒や教職員については「着用の必要なし」としていますので、あわせてご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

雨の確率は低いので心配なさそうですが、気温が上がらない予報です。
しかも、グラウンドはいつも風が強いので暖かい服装でお越しください。

花のお世話で優しい心を「人権の花運動」

画像1
5月26日、人権擁護委員会により「人権の花」の贈呈式がありました。生徒を代表して生徒会本部役員の3名が苗や看板などを頂きました。
花植は全校生徒でできるとよかったのですが、時間確保が難しいため6月2日に教職員が行いました。
この取組は、花のお世話を通じて命の尊さを感じ、思いやりや優しい心を育むことをねらいとしているそうです。今後は子どもたちの手によってキレイな花壇を維持させつつ、優しい心を膨らませていくことを願っています。

「1回目とは思えない!」体育大会特別時間割開始

画像1
画像2
5月30日から体育大会に向けての特別時間割としました。

行進や開会式の練習では、今年度着任した担当の御園生教諭が子どもたちに対して「1回目とは思えないくらい、とてもよくできているよ!」を連呼していました。

2・3年生は昨年度の経験と日常の学習の積み重ね、1年生は先輩の姿を見習いながら真面目に取り組む姿勢、それらが結果となっているのでしょう。

今週は天候が心配ですが「ウルトラソウル」を掲げて「挑夢(いどむ)」姿がたくさん見られることでしょう。

保護者や地域のみなさん、今週は午後からグラウンドで元気に活動しています(天気が良ければ…)。
お時間ある方はグラウンドにお越しいただき練習からご覧ください!
本番とは違った子どもたちの姿を見ておくと、当日は10倍楽しめます!

チャレンジデーで健康増進!

画像1
5月25日は苫前町の「チャレンジデー」で、全校生徒と先生方も町民として参加しました。
昼休みにみんなでバレーボールをして汗を流しました。

今年は苫前町の勝利だったようです。
少しでも貢献できてよかったですね。

「おはようございます!」民生委員声かけ運動

画像1
5月25日、校舎前で元気に朝の挨拶が交わされました!

9月まで毎月第4水曜日、苫前地区の民生委員の皆さんが声かけ(あいさつ)運動に来てくださいます(来月は中体連大会のため中止)。この日は今年度の1回目でした。「中学生は挨拶がしっかりしているね!」と褒めてくださいました。朝早くからありがとうございました!

なお、この運動は町内4つの小中学校で実施されることになっています。
今後もよろしくお願いします。

ウルトラソウル!

画像1
画像2
画像3
5月23日に体育大会に向けて、紅白それぞれの組会議などを行いました。これから本格的に準備や練習が始まります。
紅白の各組、運営の各係、そして実行委員会など、それぞれのリーダーを中心に力を合わせて取り組みます。この日は特に各団長・副団長が大活躍し、大変頼もしい限りでした。

今年度の体育大会テーマは
「笑翔勝魂」と書いて『ウルトラソウル』と読みます。

そうです、あの曲がテーマ曲です。

「主体性」「協調性」を高める体育大会に!

画像1
体育大会に向けてのオリエンテーションを行いました。
以下は実行委員長の挨拶です。
大変すばらしいスピーチでした。
内容は委員長が自ら考えました。
担当の先生からの手直しは一切ありません。

*****************************
 みなさん、こんにちは。
 今年も体育大会の時期がやってきました。
 昨年は無事、行うことができた体育大会でしたが、一昨年はコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。
 そのため、2・3年、特に3年生も今回で2回目となります。
 なので、経験が少ないからこそ、学年を問わずに協力する「協調性」が必要になってきます。
 また、実行委員会では「主体性」という学校全体の目標に向け、新しい取組を始めたいと思っています。
 全員が初めてのことなので、失敗や挫折はもちろんあると思います。
 だからこそ、その経験を土台に、みんなが全力で取り組める体育大会を創り上げましょう。
*****************************

 体育担当の御園生教諭を中心に、今年は初めての試みとして、紅白の組み分けを生徒が決めることにしました。
 「先生が決めるのか?」
 「自分たちで決めるのか?」
 ということから子どもたちが考え、議論し、お互いに意見を調和させながら結論を出しました。
 その結果、自分たちの手で編成することにしました。
 運動が得意な人ばかりではないことを念頭に置きながら、みんなが楽しめる行事を創り上げようと、子どもたちは歩み始めました。
 これからの準備や練習でうまくいかないこともあろうかと思いますが、きっと自分たちのチカラで解決し乗り越えていくのではないかと信じています。
 皆様の応援をよろしくお願いいたします。

キレイに咲きました!

画像1
校舎正面にある花壇のチューリップ。
今年もキレイに満開です!

何ができるかな?〜技術科で栽培の学習

画像1
2年生が校舎前の畑おこしを行いました。
今年も地域の農業経営をされている花井秀昭さんを「先生」としてお招きし、作物を育てる学習を行います。
今年は何が収穫できるかな…?
お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

おしらせ

今日の給食