6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

1月18日(水)「入試ガイダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、推薦入試に向けたガイダンスの様子です。少し緊張気味です。

1月17日(火)「席変え」

画像1 画像1
班長が集まり、3年生最後の「席替え」が行われました。 

1月16日(月)「生徒会朝礼&学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会朝礼が暖かな体育館で行われます。各委員会からの活動報告や反省が述べられ、生徒会の充実が感じられます。引き続き行われた1学年集会では、19日(木)からのスキー教室に向けたオリエンテーションが実施されました。 

1月14日(土)「土曜授業」

画像1 画像1
今年度最後の土曜授業となります。
写真は、職員玄関ギャラリーに飾られたオブジェです。 

1月13日(金)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
職員玄関ギャッラリーに今年の干支「卯」が飾られました。 

1月12日(木)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
職員玄関を入り職員室へ向かう途中、左手に飾られた冬山の絵です。雄大な山から、、自然の厳しさが感じられます。

1月11日(水)「20歳まちだ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1月9日(月)の成人式に行われた「20歳まちだ」の様子です。在学中に書いた「二十歳の自分へ」の作文を渡しました。

「地域清掃」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方から、ほくほくの焼き芋のプレゼントがありました。

「3年生を応援する会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の送り物のモチーフは、七転び八起の「だるま」です。

1月10日(火)「始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
校長講話では、ウサギ年にあやかりイソップ童話の「ウサギと亀」から、「挑戦することの大切さ」についてお話がありました。 

1月6日(金)「さくら」

画像1 画像1
春が待ち遠しい!

1月5日(木)「テニス部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新春の光を浴びて、爽やかに活動します。

1月4日(水)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
謹賀新年 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 

12月28日(水)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
「桜と雀」(もうすぐ春です!)
2学期も大過なく教育活動を終えることができました。一重に地域・保護者の皆様のご支援・ご協力の賜物と感謝申し上げます。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

12月27日「バスケット部」

画像1 画像1
金井中にて練習ゲームを行いました。たくさんの保護者の方が応援され、試合も盛り上がりました。ありがとうございました。

12月26日(月)「新採研」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、12月23日に行われた新採研(1〜3年目)の様子です。連携(忠生第三)小学校 校長の高綱先生をお招きし、「小中連携」をテーマとしたお話をいただきました。

12月23日(金)「終業式」

画像1 画像1
校長講話では、織田信長の言葉「絶対は絶体ない」を紹介しながら、2学期を総括しました。詳細は、トップページ「学校だより」12月23日号をご拝読ください。

12月22日(木)「学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3学期は、3年(最上級生)0学期です。受験生としての心構えを養う重要な学期です。 

12月22日(木)「大掃除」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校体制で行う大掃除、感謝の気持ちを込めて取り組みます。

12月21日(水)「図書フェス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の催しである「3中図書フェス」が行われました。中央図書館の司書によるブックトークや生徒の図書クイズ・ビブリオバトルが実施されました。終了後には、図書委員が制作した「しおり」のプレゼントがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31