最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:73
総数:143732
TOP

2年宿泊学習 和菓子作り体験

宿泊学習の最後の活動として、和菓子作り体験を行いました。
和菓子職人さんの説明を聞きながら、3種類の和菓子を作りました。
自分で作った和菓子をお土産に、みんな元気に帰校したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習 2日目 9月28日(水)

宿泊学習2日目、午前は予定を変更して、体育館でレクリエーションを行い、仲を深めました。
午後は観光物産館で、和菓子づくり体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習 宿舎に到着

金沢市内班別学習を終え、宿舎であるキゴ山ふれあい研修センターへ到着しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年宿泊学習

各班で協力しながら、金沢の名所を回っています。
途中、数班が尾山神社に来たので、記念に一枚。
工芸体験をした班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年宿泊学習

昼食は兼六園近くの堤亭で、郷土料理の治部煮をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年宿泊学習 9月27日(火)

2年生は宿泊学習で金沢に来ています。
午前中は石川県立歴史博物館を見学後、兼六園を訪れています。
午後は各班で考えたコースを班別で周ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カターレ富山サッカー教室 9月23日

昨日、サッカー部は小矢部陸上競技場で行われたカターレ富山サッカー教室に参加しました。
カターレ富山のコーチから、基本技術やそれぞれのポジションに応じた動き等を教えていただきました。
画像1 画像1

修学旅行 学校帰着予定

修学旅行のバスは17時現在、南条SAを出発しました。
学校帰着は18時半頃を予定しています。
修学旅行の終了式は、昼食会場で既に行いましたので、3年生徒は学校帰着後すぐに解散となります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良 東大寺

法隆寺を見学した後、今回の修学旅行の最終見学先である東大寺を訪れました。
南大門の金剛力士像の力強さを感じた後、大仏殿へと進みました。
盧舎那仏の大きさに圧倒されつつ、その手や螺髪が表す意味をガイドさんから教わり、学びを深めました。

★予定通り13時にバス出発、帰路につきました。尼御前SA到着時(17:00前後を予定)に、学校帰着予定時刻を安全メールとHPでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(奈良)

奈良の法隆寺を訪れました。
あいにくの雨となりましたが、ガイドさんの案内のもと、五重塔や大宝蔵院を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 9月23日(金)

修学旅行最終日となりました。
今回宿泊した「たき川旅館」さんは、その昔、京都駅でジャニーズ劇場が行われていた際、ジャニーズの合宿所として利用されていた旅館だそうです。
お世話になったお礼を述べ、一路奈良へと向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 夜の活動

 夕食後は「京都班別学習報告会」でした。
今日1日の見学で見たこと・聞いたこと・感じたことを、自分達の言葉でわかりやすく伝えていました。30分ほどの準備時間でしたが、タブレット端末で撮影してきた写真や動画を活用して見応え・聞き応えのある発表になりました。その後のお楽しみタイムのビンゴ大会は、笑顔いっぱいの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 北野天満宮

京都班別学習を終え、全員が元気に北野天満宮に集合しました。
今日一日、班で協力し、3年生は皆充実した表情をしていました。
北野天満宮では、本殿内に上がって全員で参拝し、お祓いをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

京都は雨も上がってきて、過ごしやすい天候です。
昼食会場で食事後、各班ごとに午後の見学先へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(京都) 9月22日

修学旅行2日目、全員元気です。
小雨ではありますが、楽しみにしていた京都班別学習に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 宿舎に到着しました

京都の宿舎に到着しました。
しっかりと身体を休め、明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫路城(続き)

 天守閣から市街地を眺めた後は、姫路城を借景にした日本庭園「好古園」へ。ガイドさん、お世話になりました。姫路城を出て、バスは一路京都に向かっています。全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 姫路城

台風一過、天気もよく、みんな元気に過ごしています。
姫路城を一望できる食事処で昼食をとった後、ガイドさんに案内してもらいながら姫路城見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 9月21日(水)

画像1 画像1
 7時出発、順調に進んでいます。11:30頃、姫路市街地に入りました。姫路城まであと5キロです。

地区新人大会 女子バレーボール部

 新チームになって初めての公式戦、強豪相手に、チーム一丸となって戦いました。3年生引退以来、夏の暑さに耐えて、力を合わせて頑張ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校入試
3/9 県立高校入試
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。