学校日記 Daily Yamasaki

7月12日(火)授業の様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月11日(月)8組 数学♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8組の数学の様子です。
繰り上がりの計算が苦手な生徒が、指や物を使って自己支援しながら挑戦する様子です。
キリ良く10になる数に分解するなど試行錯誤しながら取り組んでいました。
徐々にこういった教具を使わずに、指で計算したり暗算できることが目標です。
ゆっくりではありますが、自立に向けて頑張っています♪
集中して一生懸命取り組む姿は応援したくなります。

7月9日(土)セーフティー教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、土曜授業があり3,4時間目にはセイフティー教室(自転車の交通安全教室)が行われました。
間もなく夏休みがやってきますが、身近に潜む交通事故の怖さや交通ルールに対する意識を確認してその大切さをしっかり理解してほしいと思います。
今日は、スタントマンの方の迫力のある演技で再現されたよく起こる交通事故の状況を見ながら、正しい交通ルールやマナーについて確認しました。
それから、後半は町田警察署の方から「自転車安全利用五則」など大切なお話を伺ってセーフティー教室が終了しました。
今日の実演とお話の内容をしっかり理解して、日常の中にいつでも起こりうる危険な出来事から身を守れるようになってほしいと思います。

7月8日(金)8組 陶芸教室♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、恒例の8組陶芸教室です。
暑い中でしたが、みんなで元気よくひなた村まで陶芸作品を作りに出かけてきました。
元はただの土の塊から、皿やコップ、花器など生活を彩る工芸品を生み出すことができる陶芸の楽しさ喜びを今年も体験してきました。
陶芸教室は、2回に分けて行われ前半の今日は成形作業を行いました。
みんなは、まずしっかりと先生の説明を聞き、説明が終わると早速予め考えてきたデザインを元に粘土の練り作業に取りかかりました。
2,3年生は、昨年も行っているので手際よく作業を進め、1年生も粘土の感触を味わいながら楽しんでいました。
限られた時間の中ゆえ、作業は忙しかったのですがそれぞれ素敵なカップやお皿が成形されました。
この成形された作品は、次回9月に塗りの工程を行います。
釉薬をかけた後、最後に本焼きの工程を行い魅力的な姿になって出来上がります。
出来上がりを想像しながら待つことも、陶芸の楽しみです。

7月7日(木)自分で浴衣着られると良いね♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生の家庭科の授業を覗いてみました。
衣服の歴史と文化について学ぶ授業で、日本の夏を彩る浴衣について学んでいました。
日常的に身に着けている洋服と、日本の文化的な衣服としての着物について理解をしながら、実際に自分で浴衣の着付けができることを目指して学習しています。
授業の最後には、自分にあう浴衣の寸法を知るための採寸をみんなで行っていました。
今、おしゃれな浴衣を着こなしている人が増えていますが、自分で浴衣を着ることができたらとても素敵だと思います。
何でも、自分で理解してできることが多ければ、自分の生活を豊かにし楽しむことがたくさん見つけられるのではないでしょうか。
ぜひ、みんなで浴衣を着る手立てまでしっかり学んで知識を持って人生を楽しんでほしいと思います。

7月7日(木)8組 七夕♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

7月6日(水)8組 美術家庭♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月6日(水)8組 美術家庭♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月6日(水)8組 美術家庭♪

画像1 画像1
 

7月6日(水)8組 美術家庭♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月5日(火)8組 国語♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 

7月1日(金)2年生校外学習 鎌倉♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種情報

学校文書

PTAだより

各種様式等

学校評価

2021年度 学校だより

学校いじめ防止基本方針