TOP

2月20日(月) 三送会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(月) 昼休みに三送会のリハーサルが行われました。明日2月21日(火)14:35〜15:40三送会が体育館で実施予定です。過日ご案内のとおり、保護者の皆さまのオープンスクールになっています。多くの方の参観をお待ちしております。

2月17日(金) 大井田賞授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国大井田同族会の3名の副会長、全国大井田氏交流連絡会の皆様を始め、中条地区・大井田地区の地域の皆様をお迎えして、第十七回大井田賞授賞式を挙行しました。大井田賞は、平成18年度に、全国大井田同族会の皆さんが、ゆかりの地である中条・大井田地区の皆さんとの絆を、一層深めようという趣旨から、中条中学校の生徒を対象として創設されました。毎年顕著な活躍があった生徒に対して授与していただいています。今年度は23名が授賞しました。誠にありがとうございました。

2月17日(金) 2年生技術の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(金) 2年生は技術でラジオ作りをしています。今日ははんだ付けをしていました。細かな作業ですが、丁寧に進めていました。

2月17日(金) 1年生 雪像づくりが完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金) 晴天の中、1年生の雪像が完成しました。
各班、とても頑張って素晴らしい作品に仕上げました。
明日の十日町ゆきまつりで是非お立ち寄りいただき、見ていただけるとありがたいです。
皆様のお越しをお待ちしております。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより40号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

2月16日(木)3年生総合的な学習の時間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(金)本日の午後から3年生が総合的な学習の時間のまとめの発表会を行いました。テーマは「自分たちの住み地域のために」、中条に人を呼び込む計画です。各班素晴らしい提案がなされました。動画やホームページへの掲載もありました。当校のホームページ「総合的な学習の時間→3年生」にも一部掲載されています。是非ご覧ください。

2月16日(木)1年生数学の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(金)1年生数学の「データの活用」の単元で、1人1端末を利用し、エクセルの関数を使う学習をしました。将来のため、是非身に付けておきたい内容です。

2月16日(木) 1年生雪像づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(木) 1年生が、十日町ゆきまつりに参画するため、雪像づくりを始めました。明日もう2時間取り組み、完成させます。

2月15日(水) 放課後寺子屋塾 閉塾式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校運営協議会のご支援により、数学、英語の2名の講師から指導いただく「放課後寺子屋塾」が本日の指導で今年度、最終会となり閉塾式を行いました。自ら勉強し自分の学力を伸ばしたいという生徒が自主的に参加し、これまで11回の塾を行いました。2名の講師の先生からは、個別指導や入試のポイントなどを丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。全員でお礼を述べ、講師からは熱い激励の言葉をいただきました。

2月15日(水) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
2月15日(水) 本日の給食は「とおかまちメニュー(着物)」でした。
 牛乳
 コシヒカリごはん
 鮭のほっぽろみそマヨ焼き
 からむし機織りサラダ
 究極の雪国里山の吹雪汁

ネーミングがユニークです。

2月14日(火) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
2月14日(火) 本日はバレンタインデーです。
給食にもチョコのドーナツが出ました。
 牛乳
 ごはん
 鶏肉と大豆のケチャップがらめ
 ほうれん草とコーンのサラダ
 豆腐の中華風スープ
 ミニドーナツ

2月14日(火) 1年生家庭科調理実習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火) 2,3限、1年生が家庭科で調理実習を行いました。
メニューは「鮭のムニエル〜レモンバターソースがけ〜」です。どの班も素晴らしい出来でした。学年部の先生方や校長もご相伴にあずかりました。美味しくいただきました。

2月14日(火) 生徒朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火) 朝、生徒朝会を行いました。二部構成でした。最初は、令和5年度の生徒会のスローガンを決めるための事前アンケートを1人1端末を使って行いました。体育館で一斉に、生徒同士が話し合って入力しました。
後半は、校歌の練習です。今日は生徒会長の指揮で歌いました。前回の練習より大きな声で歌えるようになってきました。

2月13日(月) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューは月1回の麺の日です。
 牛乳
 中華めん
 みそラーメンスープ
 豆腐シュウマイ
 無限白菜

2月13日(月) 職員会議の様子

画像1 画像1
2月13日(月)放課後に定例の職員会議を行いました。これまで会議資料はほとんど紙ベースで行ってきましたが、1人1端末を教職員も利用し、紙の節約など省エネを意識しての会議に移行していこうと考えています。今後の会議は、その内容に応じて、紙の資料と端末の利用を使い分けていきます。

2月10日(金) 3年生総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
来週2月16日(金)「自分たちの住み地域のために」、中条に人を呼び込む計画の発表会になります。そのための準備を進めています。本日、ある班は千年の湯を訪れて、桂公園のポスターの掲示をお願いしました。また、ある班はベジぱーくを訪れ、自分たちが考えたかぼちゃのレシピを紹介してきました。来週の発表とても楽しみにしています。

2月10日(金) 1,2年生第4回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(金) 1,2年生第4回定期テストが先ほど終わりました。
テストは個人情報に関わるとても大切なものととらえています。テスト後生徒が集めますが、氏名の記入漏れや回収漏れなどがないように、監督者が必ず確認しています。

校長室だよりをHPに掲載しました

長室だより39号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

2月9日(木) 午後の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)1,2年生は午前中の定期テストを終え、給食をとって先ほど下校しました。明日のテストに向けて、家庭学習に励んでください。校内には3年生が残り、今授業を受けています。3年生は入試に向けて頑張ってください。

2月9日(木) 1,2年生第4回定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木) 1,2年生が第4回定期テストを実施しています。9日は3教科、明日10日は2教科実施します。今年度最後のテストです。精一杯自分の力を発揮してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立高校入試 一般選抜(学校独自検査)
3/9 PTA役員引継会
3/10 交通安全家庭の日
3/12 2年生修学旅行(関西方面)
3/13 2年生修学旅行(関西方面)
3/14 2年生修学旅行(関西方面)、公立高校入試 追検査(学力検査)

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

拡大グランドデザイン

拡大リーフレット

健康確認票

部活動実施計画

学校運営協議会だより

総合的な学習の時間