TOP

1月6日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
1月6日(金)本日から給食が再開しました。給食関係者の皆さま引き続きお世話になります。よろしくお願いいたします。
3学期から食器が新しくなりました。大切に使いましょう。
 お正月献立
  牛乳
  ごはん
  のっぺい汁
  れんこんつくね
  なんばんマヨあえ
  みかんゼリー

1月6日(金)Web配信問題への取組

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(金)午前中、数学と国語でWeb配信問題に取り組んでいるクラスがありました。朝の校長講話では、是非記述式問題を空欄にせず、取り組んでほしい、そのために授業中に心がけてほしいことを伝えました。問題に記述式の出題がありました。多くの生徒が一生懸命取り組んでいました。校長講話の内容はホームページの校長室だよりにも掲載しています。

1月6日(金)第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月6日(金)今日から3学期のスタートです。始業式から始めました。8時15分開式の予定でしたが、8時10分には全校生徒の整列が完了していました。素晴らしいことです。3人の代表生徒の決意発表、校長講話、生徒指導主事からの話と進みました。生徒指導主事の話では、中条の生徒は玄関でお互いに雪を払う、なぜ雪を払うのかと問いかけ、生徒同士で考える時間を設けました。雪をお互いに払う、ちょっとした心遣いですが、とても大切です。これもあれまみれ運動の成果です。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより34号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。
メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

1月5日(木)新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月5日(木)今日、当校は授業日に設定しました。全学年で冬休みの課題提出、教育相談アンケート、学習の確認テストを行いました。学習の確認テストは3年生にとっては最終回で、冬休みを含めここまでどのくらい力を伸ばせたかをはかる大切なテストです。
明日が始業式です。

2学期お世話になりました。

2学期大変お世話になりました。明日から冬季休業に入ります。
充実した日々をお過ごしください。
メリークリスマス並びによいお年をお迎えください。

学校日記は年明け1月5日より再開する予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「ひびき」12月号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ひびき」12月号を、ホームページに掲載しました。

 メニューバー「おたより」→「学校だより」から閲覧するこができます。

12月23日(金) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
12月23日(金) 2学期最後の給食でした。
調理員さんをはじめ、栄養教諭さん、給食に携わっていただいているすべての皆様に感謝いたします。3学期もよろしくお願いいたします。
 牛乳
 ごはん
 鶏肉のハニーマスタード
 白菜サラダ
 十日町トマトの
  和風ミネストローネ

12月23日(金) 飛沫防止のパーテーション

画像1 画像1
体育館で集会の時に使用している飛沫防止のパーテーションが壊れていましたが、管理員さんが補強してくれました。底面にはゴムを付けて滑らないように工夫されています。管理員さんは、このように校内の様々な場所の修繕を行っています。

12月23日(金) 第2学期終業式、県アンサンブルコンテスト報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(金)3限時に第2学期終業式と県アンサンブルコンテスト報告会を行いました。終業式では、2名の代表生徒が2学期の反省と3学期の決意を述べました。1名が自宅待機のため紙上発表しました。
県アンサンブルコンテストでは吹奏楽部の部長が金賞の受賞報告をした後で、表彰伝達しました。

12月23日(金) 2年生球技大会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金) 2年生が先週実施できなかった球技大会を行いました。種目はドッジボールでした。みんな楽しそうでした。1年生は一昨日実施しました。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより33号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。
メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

12月22日(木) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
12月22日(木) は冬至です。1年で夜が最も長く昼が短い日です。この日のかぼちゃを食べて栄養を付け寒い冬を乗り切る知恵と言われています。
今日はかぼちゃを使ったカレーでした。
 牛乳
 冬至のかぼちゃカレー
 ごはん
 ブロッコリーサラダ
 ミニケーキ
2日ぶりに牛乳が届きました。日頃配送していただいている皆様に改めて感謝です。

12月22日(木) 生徒会リーダー研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木) 第1回生徒会リーダー研修を実施しました。校長講話の後、「理想のリーダーとは」というテーマで話し合いました。最後にグループの意見を全体でシェアし、新生徒会長の講評で閉めました。中条中学校の一層の発展のため尽力してほしいと願っています。

12月22日(木) ロイロノートの活用例

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1人1端末のロイロノートでは付箋機能を使いやりとりができます。写真や動画を撮って送ることもできます。これまでプリントで提出していたものを写真で撮影し先生に送ります。送ったものはみんなで共有できるので、他の生徒の解答や意見をお互いに見ることができます。家庭学習で宿題の問題プリントや教科書の問題をやり、それを撮影し、家から写真で提出する取り組みを始めた先生もいます。

12月22日(木) 国語の時間の百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木) 2年生の国語の授業で百人一首をしました。グループごとに百人一首に取り組みながら、表現技法の学習をしました。

12月21日(水) 2年生総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(水) 2年生は午後から総合的な学習の時間でした。3月の修学旅行の事前研修として、旅行の企画運営、添乗をしていただく旅行業社の担当者に来校していただきました。旅行の行程や見学地について説明を受けた後、2日目の班別研修の見学地について調べ学習し、自分が行ってみたい場所を絞り込んでいきました。

12月21日(水) ALTとの授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(水) 今日はALTの来校日です。クリスマス前最後の来校だったので、特別なイベントの授業でした。学習室を使用し、ALTはサンタクロースに扮してゲームなどの活動を行いました。

12月21日(水) 生徒朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(水)朝、生徒朝会を行いました。生徒会役員任命式と各種表彰伝達です。
生徒会役員任命式では、過日の生徒会役員選挙で当選した3役4名に校長が任命書を手渡した後で、決意表明がありました。
その後の各種表彰では、作文、標語、各種検定、美術展、女子駅伝で十日町チームに所属した生徒などの表彰伝達をしました。

12月20日(火) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
12月20日(火) 本日は「残さんデー」でした。
 メニューは
  ごはん
  妻有ポークの肉みそコロッケ
  小松菜ののり酢あえ
  大根のみそ汁

大雪の影響で今日は牛乳が届きませんでした。
こればかりはやむを得ません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立高校入試 一般選抜(学校独自検査)
3/9 PTA役員引継会
3/10 交通安全家庭の日
3/12 2年生修学旅行(関西方面)
3/13 2年生修学旅行(関西方面)
3/14 2年生修学旅行(関西方面)、公立高校入試 追検査(学力検査)

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

拡大グランドデザイン

拡大リーフレット

健康確認票

部活動実施計画

学校運営協議会だより

総合的な学習の時間