TOP

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより31号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。
メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

12月9日(金) 2年2組学級閉鎖のお知らせ

本日12月9日(金)、2年2組で陽性者5名となりました。クラス内での感染拡大が予想されますので、12月9日(金)午後から12月12日(月)まで学級閉鎖とします。
2年2組以外の授業は通常通り行います。部活動については、大会等特別な事情以外は本日12月9日(金)から12日(月)まで活動を中止します。
2年2組以外の生徒についても引き続き感染対策を強化するようにお願いします。

12月8日(木) キャリアパスポート

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末が近づき、1年生はキャリアパスポートの2学期の振り返りの記入をしました。2年生も今日記入しました。3年生はこれから記入します。ファイルに綴じて学期末に持ち帰ります。十日町市全体での取り組みです。小学校のからの成長の過程を見ることができます。2学期の取組だけでなく、ここまでの成長の様子を振り返っていただくことがキャリアパスポートを作成する目的の一つです。

12月8日(木) 数学学習用のソフト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1人1端末には、Geo Gebraという数学学習用のソフトがすでにインストールされています。すぐに使うことができます。今日は1年生の数学で円の性質の学習に使いました。自宅でも使ってみたらどうでしょう。特に図形の学習は動かしながら、目で見て学ぶことができます。

12月8日(木) 1人1端末の活用

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(木) コロナの関係で自宅待機している生徒にはZoomによるオンライン授業をしています。Zoomだけのやりとりだけでなく、ロイロノートを併用して使って学習をすることもあります。ロイロノートでの課題の送受信により、自宅にいる生徒のワークシートの回答や考えを用いて授業ができます。自宅での学習は不便をおかけする面がありますが、端末とソフトの利用により、できるだけ教室に近い環境づくりを進めていきます。

12月7日(水) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューは月1回の「へるっ塩メニュー」でした。
 牛乳
 十日町きのこと豆腐の
     あんかけライス
 (コシヒカリごはん)
 コンコンコンソメスナック
 みかん
           でした。
通常のメニューの塩分量は平均2.5gくらいが多いのですが、
今日のメニューは1.6gでした。
栄養教諭、調理員さんたちのご苦労に感謝です。

12月7日(水) 投開票の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
立会演説会に引き続き、生徒会役員選挙の投票をしました。クラスごとに会議室で投票しました。コロナで自宅待機の生徒は1人1端末を使い、ロイロノートで投票しました。放課後、選挙管理委員が開票作業を行いました。白票や無効票がゼロだったのはとてもよかったと思います。結果は候補者には伝えました。他の生徒には明日掲示してお知らせします。

12月7日(水) 立会演説会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(水) 6限に生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。8人の候補者とその責任者が演説しました。候補者は自分の公約を堂々と発表しました。コロナの関係で自宅待機の候補者はZoomにてつないで行いました。その後、選挙管理委員会より投票方法の説明がありました。

12月6日(火) 美術の作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、1,2年生の教室前廊下に美術の作品を展示しています。来週12月12日(月)から期末保護者会が行われます。ご来校された際に是非ご覧ください。

12月6日(火) 美術の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の美術では、てん刻とプッシュドステンドを選択して取り組んでいました。どちらも細かい作業が要求される課題で、丁寧に一生懸命制作していました。

12月6日(火) 家庭科の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(火) 2年生の家庭科では、刺し子の制作と併せて、日常生活で生かされる技能について練習していました。今日取り組んでいたのは、制服をきれいにたたむこととエチケットブラシの使い方でした。学習したことを家庭で実践することが大切です。

12月5日(月) 保健体育ダンスの授業

画像1 画像1
保健体育では、ダンスの授業をしています。動画を見ながらステップの練習をしました。

12月5日(月) 選挙活動終盤に

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)から始まった選挙活動も終盤になってきました。立会演説会、投開票は明後日7日(水)です。

12月5日(月) 一挨拶一言キャンペーンその後

11月22日の生徒朝会で呼びかけた生徒会長の「一挨拶一言キャンペーン」ですが、各クラスの取組状況を表にして可視化しています。どのクラスも頑張って挨拶を行い、明るい雰囲気で学校生活を送っています。
画像1 画像1

12月2日(金) 2年生お別れセレモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(金) 今日をもって2年生1名が転出します。お別れのセレモニーを学年で行いました。各学級の出し物、メッセージの贈呈など心温まる会でした。新しい学校でも活躍することを祈念しております。

12月2日(金) 生徒総会学級審議

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(金) 2限に、1月に行われる生徒総会の議案について学級審議を行いました。
1人1端末に議案を配信し、それを見ながら各学級で審議しました。ペーパーレスで行うことができ、これも1人1端末の大きな効果です。

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより30号をホームページにアップしました。是非ご覧ください。
メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

12月1日(木) 1年生人権教育、同和教育の様子

画像1 画像1
中条中学校では月1回の人権強調週間を実施しています。今の時期は、特に同和教育を中核とした人権教育を全校で実施しています。1年生は同和問題の歴史的背景について学び、差別を許さない生き方について学びをすすめます。

12月1日(木) 本日の給食メニュー

画像1 画像1
今日から12月です。韓国メニューからのスタートでした。
 牛乳
 ビビンバ(肉そぼろ・ナムル・ごはん)
 トックスープ
 ぶどうゼリー

12月1日(木) 1年生歯科保健教育

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(木) 午後から1年生歯科保健教育を行いました。歯科衛生士から来校していただき、指導を受けました。よく噛むこととの効果やプラークコントロールやシュガーコントロールの講義の後で、歯垢の染め出し検査をし、ブラッシング指導を受けました。ブラッシングは是非、今日の夜から実践してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立高校入試 一般選抜(学校独自検査)
3/9 PTA役員引継会
3/10 交通安全家庭の日
3/12 2年生修学旅行(関西方面)
3/13 2年生修学旅行(関西方面)
3/14 2年生修学旅行(関西方面)、公立高校入試 追検査(学力検査)

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

拡大グランドデザイン

拡大リーフレット

健康確認票

部活動実施計画

学校運営協議会だより

総合的な学習の時間