最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:124
総数:190921

女子ホッケー部のテレビ取材

 去る9月3日(日)に、小矢部市野外運動広場で練習中の女子ホッケー部に、富山テレビから取材が来ました。コーチがホッケー初心者のアナウンサーに基本スキルを教えたりインタビューを受けたりする様子等が撮影されました。テレビカメラを前に、最初部員たちは緊張した様子でしたが、次第に緊張も解け、最後は全員笑顔でテレビカメラに写ることができました。今回の撮影の様子は、9月15日(木)16:50から放送される「ライブBBT」で放映される予定です。
画像1
画像2

2、3年生「実力テスト」

画像1
 昨日と今日、2、3年生は、5教科の実力テストに取り組みました。どの生徒も夏休みの学習の成果を発揮すべく、精一杯解答用紙に向かい合っていました。

卒業50年の集い開催決定!!

 昨晩、本校ランチルームで同窓会役員会が開催され、24回生の代表の方も出席されて卒業50年の集いについて協議が行われました。
 協議の結果、卒業50年の集いは、10月23日(日)時塔祭当日に、コロナウイルス感染症拡大防止を鑑みて昨年度同様規模を縮小しての開催が決定しました。残念ながら、在校生との交流はありませんが、同期の方々との久しぶりの交流を楽しんでいただければと思います。
 なお、案内状は間もなく送付されることになっております。
 下の写真は、同窓会役員会の様子を撮影したものです。
画像1
画像2

2学期start!!

 本日、2学期が始まりました。
 始業式では、中川校長が式辞で「1学期に2つのことをお願いしました。自分の命を守ってほしいことといろいろな経験をしてほしいことでした。大きな事故もなく、今日元気に登校してくれたことをうれしく思います。私は、女子ホッケー部の全国大会優勝の瞬間に立ち会うことができました。また、吹奏楽部は北陸吹奏楽コンクールで銀賞を受賞しました。しかし、このような目立ったことはできなくても、今後の成長に役立つような経験をしたら、それでいいと思います。2学期にはそういうチャンスが多くあり、様々な場面で経験を積んで、ひととして成長してくれることを期待しています。」と話しました。
 3年生は部活動が終了し、自分の進路を見つめながら学習に一層力を入れて学力を大きく向上できるチャンスです。1、2年生は「3年生に追いつき追い越せ」を意識し部の中心となって活躍できるチャンスです。9月には地区新人大会、10月には修学旅行・宿泊学習・校外学習や時塔祭、合唱コンクール、他にも多くの行事があります。生徒たちには、一つ一つの行事を、自分を成長させる機会として捉え、ちょっと新しいことにも挑戦してほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も石中生を応援し、見守ってくださいますようお願いいたします。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。