6月3日(月)は、振替休業日です。

12月22日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は終業式。2学期の学習もほぼ終わりました。タブレット端末のドリルソフトを使って、算数の振り返りをしました。
 冬休みは、全校児童が家庭にタブレット端末と電源コードを持ち帰ります。お子様がどのようにタブレット端末を使っているか、見ていただく機会になるかと思います。よろしくお願いします。

12月22日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節の言葉の学習です。みのむし、みかん、はくさい、さざんか、ゆずなど、冬を感じるものを見つけて、クイズを作りました。3つのヒントを出して、ヒントに合う言葉を当ててもらいます。今回は、タブレット端末のスライドを使ってクイズを作りました。
 端末の操作、とても上手で感心しました。さすがデジタル世代です。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「さばの文化干し」です。
身を噛むとじゅわっと脂が出てきて、とってもおいしいかったです。
いつもと違う魚屋に注文しました。元々の魚もおいしいだろうけど、塩加減や干し方が上手なんだろうな〜と思います。
珍しく骨アリの魚でしたが、みんな一生懸命食べてくれました。



今日の給食
ごはん、さばの文化干し、海藻サラダ、豚汁

12月21日 校長室より 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館をのぞくと、4年生が読書をしていました。どの子も集中して読んでいます。「くまのコールテンくん」の新作が届いたので、いきなりですが読み聞かせをさせてもらいました。小さい子向けの話でしたが、クリスマスの話なのでよく聞いてくれました。
 新しい本が届きました。貸し出しは、冬休み明けからになります。楽しみにしていてください。

12月21日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが教室に戻ってきました。欠席者の人数は一気に減りました。2学期の算数のまとめとなる内容に取り組んでいました。

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
少し早いですが、今日は「冬至給食」です。
かぼちゃはみそ汁、ゆずは野菜和え、小豆はチョコようかんにしました。
みなさん「チョコ」という名で期待大!!だったようですが、いかがでしょうか。
何度も試作して、当日を迎えましたが不安でいっぱいでした。みなさん、綺麗に食べてくれてありがとうございました!!!!


今日の給食
ひじきごはん(5年生が育てたもち米を使用)、白菜のゆず風味、かぼちゃのみそ汁、チョコようかん

12月20日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たから島のぼうけん」起承転結の組み立てにそって、物語を創作する学習です。主人公はどんな人物か、たから島を見つけた主人公にどんな冒険が待っているのか。おおまかな設定とたから島の地図をもとに、それぞれが展開を考えます。
 どの子もわくわくしながら、原稿用紙に向かっていました。

12月20日 校長室より 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流がつくる磁石、電磁石の学習も後半です。電流の大きさや向き、コイルの巻数などに注目して、観察、実験をします。実験を進めるにあたって、変える条件と変えない条件を呼制御しながら、実験結果を記録に取り、そこからわかることをまとめます。

12月19日 校長室より 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きなクジラを描きました。クジラのおなかの中には、子供たちがそれぞれに考えた、すてきな世界が広がっています。国語で学習した「くじらぐも」とは、またちょっと違った切り口ですが、楽しい世界が画用紙いっぱいに広がっていました。
 カラフルな色づかいがすてきです。

12月19日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期に学習する予定だった「たぬきの糸車」ですが、研究授業に向けて事前に検証したいということで、単元の入れ替えをしました。糸車を回す動作をやってみることで、登場人物の気持ちが想像しやすくなるのではと仮定し、糸車の模型を用意しました。

【5年生】電磁石を使って車を走らせよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科「電磁石の性質」の学習では、これまで学習してきた電磁石が、黒板消しクリーナーやベル等身の回りのものに利用されていることを学習しました。
電磁石を使って、モーターを作り、車を走らせました。
「もっと走る力をあげるために、輪ゴムを増やしたい」
「坂道を走れるような車にしたい」と考えて、車や車を走る道を工夫して作ったり、改良したりする姿に感心しました。

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日はイカのチリソースです。
いつもイカの切り身を使うのですが、高学年サイズは大きくて食べづらいので、今日は細長くスティック状に切ってもらいました。食べやすいと思います。
チリソースが大好きなので、たっぷりかけます。ケチャップで作っているので、タレがたっぷりでも辛くありません。


今日の給食
ごはん、イカのチリソース、春雨サラダ、五目スープ

【5年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、書き初めをしました。
5年生は「希望の朝」を書きます。どの文字を書くのが難しいか聞いてみると、希望の「希」の字が難しいと言っていました。1画目を小さく払うところや、5〜7画目のバランスよく書くところが難しいと言っていました。文字の大きさに気を付けてゆっくり丁寧に書くことができました。

【5年】キャンドルファイヤー

今日は移動教室で行う、レクリエーション活動の練習をしました。
野外での活動だと、キャンプファイヤーを行うことが多いと思います。
キャンドルファイヤーはその室内バージョンです。

レク係を中心に、歌って踊って、とても楽しそうに取組むことができました。


最後にGreeeenの「キセキ」を歌うのですが・・・
担任二人、不覚にもウルっときてしまいました。


移動教室当日が待ち遠しくなる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日は一風変わったみそ汁「じゃがべぇ汁」です。
じゃがいもとベーコンが入っているから「じゃがべぇ」です。
ベーコン、そしてバターで香りづけしているので洋風な感じがします。いつものみそ汁に飽きたら、ぜひ試してほしい一杯です。



今日の給食
ごはん、白身魚のマッシュポテト焼き、ツナサラダ、じゃがべぇ汁

12月15日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算九九の学習が終わりました。この先の学習では、かけ算九九を使う場面が多くあります。繰り返し唱えたり、ばらばら九九に挑戦したりして、九九を自在に扱えるようになってほしいです。
 この時間は、九九表から見えてくるきまりをたくさん見つけていました。今日から月曜日まで、お休みですね。元気な人は、お家で九九の学習をしてください。

【5年生】強い電磁石を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで、強い電磁石を作るためにはどうすればよいのか考えて実験してきました。
実験を通して、強い電磁石を作るためには、巻き数が多いコイルを用意すること、乾電池の数を増やすことが分かりました。
今日は、乾電池2個、200回巻きコイルを使って強い電磁石を作り、単元の初めにみんなで行った魚釣りゲームをしました。単元の初めに行った魚釣りゲームと比べて、もっと重くて大きい魚が釣れるかどうか、クリップをつなげて長い魚を釣れるかどうか、友達と話し合いました。ゲームを通して、電磁石が強くなったことを確かめることができました。

12月14日 校長室より 6年生連合音楽会

昨日から3日間、町田市公立小学校連合音楽会が開催されています。
3年振りの開催です。今年は市民ホールが改修中のため、パルテノン多摩の大ホールでの開催となりました。
2日目午前の部に出場した7校の中で、最後に登場した小山田小学校。参加人数も出場校の中で最少でしたが、きれいなハーモニーで音楽会を盛り上げてくれました。
画像1 画像1

【5年】なかなか忙しいです

昨日、今日と移動教室の準備に熱が入ってきました。
子どもたちは、忙しい中でも楽しみながら、準備を進めています。

1泊2日がよりよいものとなるよう、一緒に準備を頑張ります。


保護者の皆様には、提出書類等、ご協力ありがとうございます。

持ち物の準備を始めているご家庭もあると思います。
その準備も子どもたちの大切な学習なので、ぜひ、アドバイザーとして支えてあげてください。

出発までまだ日はありますが、今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 校長室より 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 段ボールを加工して工作をします。段ボールを切るための専用の段ボールカッターを使って、作業します。カッターといっても歯はぎざぎざなので、のこぎりのようにひいたり押したりして使います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/14 いじめ対応チーム
卒業式練習-4
3/16 卒業式練習-5