6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

8月8日(月)「東京都吹奏楽コンクール(8月6日実施)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「第62回東京都中学校吹奏楽コンクール」が府中の森芸術劇場で開催されました。練習時間や経験など、不十分な中で取り組んできましたが、本番は満足のいく演奏ができました。応援いただいた、卒業生・地域・保護者の皆様、ありがとうございました。 

8月5日(金)「鈴虫」

画像1 画像1 画像2 画像2
職員玄関ギャラリーの「鈴虫」が、ようやく泣きはじめました。涼しい音色が、心を癒してくれます。

「吹奏楽部公開リハーサル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(土)の東京都吹奏楽コンクール出場に向けた公開リハーサルが行われました。卒業生や保護者など、吹奏楽部関係者60名が集まり、緊張した部員に叱咤激励がありました。曲目は「SEDONA」となります。 

8月4日(木)「三者面談」

画像1 画像1
写真は、先週行われた三者面談のものです。「どんなお話でしたか?」と尋ねると、「主に、評定と夏休みの学習についてのお話でした。」と明るく答えます。

8月3日(水)「テニス部」

画像1 画像1
熱中症警戒アラート発令のため、本日の外部活はすべて中止となりました。写真は、先日撮影したものです。顧問の先生から、「テニス部は、皆良い子ですよ!」と言われ、自慢げな表情が印象的でした。 

8月2日(火)「救命救急講習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市消防署消防隊員三名を講師としてお迎えし、救命緊急講習会を実施しました。心停止の早期認識と通報、迅速な心肺蘇生とAEDについて、実践的な救護体制づくりを行いました。

8月1日(月)「体験活動部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体験活動部は箱根へ行きました。神奈川県博物館等を周りお昼は、箱根湯本の有名なお蕎麦屋さんで舌鼓! 写真上段は、名水玉簾の瀧(湧き水の滝)で記念撮影をした様子です。

7月29日(金)「三者面談」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で三者面談は終わりとなります。一学期の反省と二学期の目標について、話が深まったと思います。充実した夏休みを過ごしてください。 

7月28日「三者面談」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三者面談を終え、「お話できましたか?」と聞くと、声を揃えて「はい」と明るい返事が返ってきます。充実した三者面談が伺えます。 

「1年生夏季学習教室(3中未来塾)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「1年生夏季学習教室」の様子です。生徒は各自課題を準備し主体的に取り組みます。

7月27日(水)「夏季学習教室(3中未来塾)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の夏季学習教室・英語補充学習の様子です。校舎内では、合計120名程度の生徒が夏季学習教室に取り組んでいます。頑張れ3中生!
 

7月26日(火)「夏季3中未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三者面談期間中の裏で3年生を対象とした三中未来塾が行われています。夏休みの宿題や受験に向けた補充学習に励みます。 

7月25日(月)「国語学力テスト対策講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、都立高校の国語学力テストの傾向と対策についての講座の様子です。元々都立高校国語科教員であった校長先生による、具体的な入試対策となります。リモートの教室(写真下段)を含め、約70名の3年生が参加しました。

「いのちの授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を対象とした「いのちの授業」を開催しました。「生まれてくれてありがとう。自分もみんなも大切ないのち」をテーマとして貴重なお話をいただきました。写真(上段)は、いのちの授業研究会の助産師の皆様です。本日は、ありがとうございました。 

「高校の先生の話を聞く会2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高校では、主体性やチャレンジ精神が大切です。」といったお話が、印象的でした。
写真は、小川高校、町田総合高校、野津田高校の先生方です。 本日はありがとうございました。

7月22日(金)「高校の先生の話を聞く会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、都立高校の先生のお話を聞きました。自分に合った進路決定についての具体的なお話に、生徒の表情も真剣です。写真は、町田工業高校、山崎高校、町田高校の先生方です。 

「町田市連合音楽会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市連合音楽会が相模女子大グリーンホールにて開催され、本校吹奏楽部が出場しました。明るく軽快な曲「セレナ」を演奏しました。また、開会式では、本校生徒が「開会の言葉」を立派に述べました。 

「高校の先生の話を聞く会3」

画像1 画像1
高校入学後の生活や学習、高校卒業後の進路について状況を聞くことができました。本日は、ありがとうございました。 

「高校の先生の話を聞く会2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各高校には特色があり、どのような視点で高校を選択することが望ましいかを具体的に学びました。写真は、光明学園相模原高校、八王子実践高校、麻布高校の先生方です。 

7月21日(木)「高校の先生の話を聞く会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校へ進学する上での心構え、受験に向けての過ごし方など、具体的なお話を聞きました。写真は、柏木学園、町田調理師専門学校、桜美林高校の先生方です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31