6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

9月6日(火)「確認」

画像1 画像1
明日の持ち物の確認に職員室へ立ち寄りました。 

9月5日(月)「学年集会」

画像1 画像1
写真は、オンラインでの3学年の集会の様子です。「誇れる最上級学年として、範を示せる生活を送ろう。」と、話がありました。

9月2日(金)「薬物乱用防止ポスター」

画像1 画像1
夏休みの美術科の宿題で「薬物乱用防止ポスター」の作成がありました。今年度も多くの受賞が期待できます。

9月1日(木)「始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインでの始業式となりました。校長先生より、「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」上杉鷹山の言葉からのお話がありました。(詳細は「3中News 9月1日号」を参照ください。
生活指導主任からは、「あいさつ」「チャイム着席」「下校」についてお話がありました。 

「3年健康観察」

画像1 画像1
明日、9月1日(木)は始業式です。二学期の合唱コンクールは、誇れる最上級生としての歌声を期待しています。

二学期から健康観察の報告は、紙ではなくオンラインにて行うこととなりました。7月に配布したQRコード又は下記のURLをクリックして提出してください。

※QRコード又はURLは、学年・クラスごとに異なっています。必ず自分の所属クラスのフォームで回答し、間違えないようご注意ください。

3A
https://docs.google.com/forms/d/13vD1Uep4kpxnz3...

3B
https://docs.google.com/forms/d/1aJPR7pOAlhUnRe...

3C
https://docs.google.com/forms/d/1QtzE7WnxJRHm13...
 

「2年健康観察」

画像1 画像1
明日、9月1日(木)は始業式です。2学期は、合唱コンクールや鎌倉校外学習が控えています。充実の2学年、飛躍の学期です。

二学期から健康観察の報告は、紙ではなくオンラインにて行うこととなりました。7月に配布したQRコード又は下記のURLをクリックして提出してください。

※QRコード又はURLは、学年・クラスごとに異なっています。必ず自分の所属クラスのフォームで回答し、間違えないようご注意ください。

 2A
https://docs.google.com/forms/d/1EUgqco_5dNKITn...

2B
https://docs.google.com/forms/d/1P1GEkhzgi8HLA_...

2C
https://docs.google.com/forms/d/1Iq1Ukcz9UYyuVs...


2D
https://docs.google.com/forms/d/1HlYdO41FHOsWRH...
 

「みどりが丘学級 健康観察」

画像1 画像1
9月1日(木)は、始業式です。少し早めに登校しましょう。元気なあいさつを楽しみにしています。

二学期から健康観察の報告は、紙ではなくオンラインにて行うこととなりました。7月に配布したQRコード又は下記のURLをクリックして提出してください。

※QRコード又はURLは、学年・クラスごとに異なっています。必ず自分の所属クラスのフォームで回答し、間違えないようご注意ください。

みどりが丘
https://docs.google.com/forms/d/1G22IQgE2RfuU8p...
 
 

8月31日(水)「1年健康観察」

明日、9月1日(木)は始業式です。皆さんの笑顔を見るのが待ち遠しいです。

二学期から健康観察の報告は、紙ではなくオンラインにて行うこととなりました。7月に配布したQRコード又は下記のURLをクリックして提出してください。

※QRコード又はURLは、学年・クラスごとに異なっています。必ず自分の所属クラスのフォームで回答し、間違えないようご注意ください。

1A
https://docs.google.com/forms/d/1-PyorXqj6uCrA3...

1B
https://docs.google.com/forms/d/14eVnFlj55a0Gqi...

1C
https://docs.google.com/forms/d/1Gt2A9UGXyVg4vi...

1D
https://docs.google.com/forms/d/1Xdc-6MrtR_QJrn...

1E
https://docs.google.com/forms/d/1wKOWrUYpuJoL7k...
 

画像1 画像1

8月30日(火)「美しい学校」

画像1 画像1
明後日の始業式を控え、用務主事さんによる校舎内外の環境整備が完了し、生徒の皆さんを迎い入れる準備が整いました。3中に子どもたちの声がもうすぐ戻ってきます。

8月29日(月)「3中未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室と図書室での3中未来塾が開始されました。9月の下旬(1ヶ月後)には、中間考査が実施されます。テスト対策や夏休みの宿題等、明日と明後日の未来塾を活用しましょう。

8月26日(金)「サッカー部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本練習からパターン練習、スペースの作り方を課題としたゲーム形式へと内容の濃い練習が進みます。「身体より、頭が疲れる」と、充実感のある発言が飛びます。 

8月25日(木)「美しい学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒花壇もPTA花壇も一番の見頃となりました。夏休み(閉庁日)の美化委員、体験活動部、用務主事さんによる水やりのお陰です。色とりどりの花が始業式の皆さんを出迎えます。 

8月24日(水)「吹奏楽部」

画像1 画像1
先日行われた「東京都中学校吹奏楽コンクール」で銀賞を受賞しました。
部員に「普段の生活で意識してることはなんですか?」と尋ねると、「好きな音楽で良いので、常に良い音に触れていることです。」と答えていました。

8月23日(火)「卓球部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日少しずつ努力することは、いつか大きな形となる。「努力は、嘘をつかない!」顧問の座右の銘を胸に一球入魂でボールを打ちます。 

8月22日(月)「美しい学校」

画像1 画像1
秋の花壇コンクールに向け、体験活動部&用務主事さんが協働して花壇整備に取り組みます。花壇の柵を花の種類によって変え、バランスを整えました。 

8月19日(金)「テニス部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この一球は絶対無二の一球なり されば身心を挙げて一打すべし
 この一球一打に技を磨き体力を鍛え 精神力を養ふべきなり
 この一打に今の自己を発揮すべし これを庭球する心といふ

 教員も子供も、照りつける太陽の光を浴びてボールを追いかけます。

8月18日(木)「3年生特別補習授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の特別補習授業が行われました。夏休みの中間地点、担任の先生と主体的な学習活動を実施しました。 

8月17日(水)「野球部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、野球部の活動風景です。コツコツと辛抱強く基本練習を行います。

8月16日(火)「残暑御見舞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校閉庁日が開け、教員も2学期の準備に勤しみます。9月は、集団下校訓練、道徳授業地区公開講座、学校公開、薬物乱用防止教室等、多くの行事が計画されています。生徒の皆さんは2学期に向け、基本的な生活習慣を崩すことなく体調管理に留意して残りの夏休みを過ごしましょう。

8月9日(火)「明日から学校閉庁日」

画像1 画像1
明日から、学校閉庁日となります。1学期も大過なく無事に教育活動を終えることができました。今後も教職員一丸となり、「褒めて育てる」教育を推進してまいります。地域・保護者の皆様、ご支援・ご協力をお願いいたします。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31