【夏休み】夏季プール

 2年間、感染症のためできませんでした。今年度は1週間だけですが計画されました。しかし、雨の天候や、暑さ指数が高いなど思うようにできない日もあります。それでも、暑い夏はプールに来れば、たくさんの笑顔がみられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【夏休み】飼育当番・稲当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みでも生き物たちの世話は必要です。飼育委員会の児童の皆さんは分担して、ニワトリのお世話をがんばっています。また5年生は田んぼやバケツ稲の観察や水やりのため、交代で当番を行っています。

【夏休み】さあ、夏休み。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルスの感染症対応とともに、過ごす夏休み。それでも、昨年までに比べれば、できることは増えました。
 1学期のことをきちんと振り返り、2学期以降にいかしてほしいと思います。また、家族と過ごす時間もたくさんあることと思います。夏休みにしかできない経験を、たくさんしてください。それぞれの学年で、課題なども出ていますが、事故やけがのない、楽しい夏休みを過ごしてください。
 



【1年生】つくしんぼまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日、全校でつくしんぼまつりを行いました。1年生は、2〜6年生がお店をつくるための材料集めに協力し、当日はお客さんとして参加しました。事前に、お客さんとしてのマナーやお店の人とのやり取りを確認してから回りました。1年生は、初めてのつくしんぼまつりでしたが、どのお店も楽しみながら過ごしていました。次回は、自分たちでどんなお店をつくるのか楽しみです。

【1年生】「人権の花」運動

画像1 画像1
 5月19日、1年生は「人権の花」運動に取り組みました。学校に届いた、サルビア、ベゴニア、キンギョソウ、マリーゴールドを子どもたちが1つずつ植木鉢に植えました。みんなでお世話をして、大切に育てています。

【1年生】ALSOKあんしん教室

画像1 画像1
 6月15日にALSOKの方をお呼びして、あんしん教室を行いました。『自分の身は自分で守る』という危機回避の心構えを、『いかのおすし』というキーワードを中心に、ロールプレイングなどを交えながら楽しく学習しました。教えていただいたことを忘れずに、気を付けて過ごしていきたいと思います。

【0719】6年 タグラグビー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラグビーボールを股の間や頭上から受け渡すなどして、慣れない楕円球の扱いに慣れ親しみました。いつも以上に友達と声を掛け合わないと、パスすることも難しかったようです。
途中から雨が降って体育館の活動となりました。プロラグビー選手の大きさや速さをより強く感じました。

【3年生】初めてのつくしんぼまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
【7月】

7月16日(土)につくしんぼまつりを行いました。

3年1組はストラックアウト、3年2組はボウリングを出店しました。

入学して、初めてのつくしんぼまつり。
他のクラスのお店を回るのも、店員として接客するのも、緊張しながらも一生懸命取り組んでいる姿が見られました。
たくさんのお客さんが来て、非常に嬉しそうでした。

準備から当日まですべて自分たちの力で成し遂げた経験が、これからの自信に繋がればと思います。

【3年生】水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
【7月】

1学期末、非常に暑い日が続きました。
そのような天気の中の水泳学習は、普段なら子供たちが恐れている始まりのシャワーも、非常に気持ちが良かったようです。

ペアと水中じゃんけんをしたり、けのびやバタ足をしたり、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
プールからあがる合図をすると、「もう終わっちゃうの」と、残念がる様子がたくさん見られました。

来年度は、もっとたくさん入れるといいな、と思います。


【3年生】自転車教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
【6月】

町田警察署の方に、交通安全教室として、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。

ヘルメットを被り、校庭に作られたコースに沿って、安全に気を付けて自転車に乗ることができました。
最後に検定があり、全員が自転車の免許を貰うことができました。

当日のお手伝い、貸し出し自転車のご協力を、本当にありがとうございました。




【0723】6年 日光林間学校 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜はたくさん歩いて、楽しんだせいか、どの子もぐっすり寝ていました。
そして、最終3日目。
世界遺産でもある日光東照宮を見学しました。ガイドさんの説明を聞きながら歴史を感じ、真剣な眼差しで見学している姿が印象的でした。その後はお楽しみのおみやげを買いました。家族に、兄弟に、自分にと、じっくりとおみやげを選びました。

この3日間で普段できない体験や生活を経験しました。楽しかったこと、苦労したこと。一人ひとりにあると思います。また集団生活を通して、学年としての結束力も強くなった3日間であったと感じます。
この経験が2学期以降の学校生活や行事にいかされ、さらに頼りになる立派な6年生になってくれると楽しみにしています。
最後に、保護者の皆様には感染症対策等、ご協力いただき、ありがとうございました。

【0722】6年 日光林間学校 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雨が降り続きました。ハイキングも序盤は雨の中歩きましたが、昼に近づくにつれ、なんと晴天となり気持ちよく歩くことができました。ネイチャーガイドさんに日光の自然について、いろいろ教えて頂き、貴重な学習にもなりました。午後は天空の足湯、サマーリュージュを楽しみました。
夜はナイトウォークととても充実した1日になりました。今日も体調を崩す子がいなく、安心しております。あとは早く寝てくれるといいのですが、、、。

【0721】6年 日光林間学校 1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気にも恵まれて、足尾銅山見学、日光彫体験、華厳の滝見学と予定通り活動できました。どの子も元気に過ごせたこと、嬉しく、安心しています。引き続き感染症対策をしながら楽しい思い出を作っていきます。

【5年生】つくしんぼまつり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の店は、「ツクシーゲームランド 魚つり&的当て」です。教室を2つ使って、魚釣りと的当てをする店を出しました。魚つりで使う魚は、一匹一匹丁寧に描いて色を塗りました。的当ては、ランドセルのロッカーを的に仕上げました。また、投げる位置によって、投げられるボールの数が変わるという工夫をしました。2つの店を出したので少ない人数でしたが、一人ひとりが自分で考えて行動し、お客さんを楽しませようと頑張っていました。お客さんから、「楽しかった!」や「魚がかわいい。」と言われ、満足そうな表情でした。

【5年生】つくしんぼまつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、規模を縮小してつくしんぼまつりを開催することができました。2年生の時に経験して以来、3年ぶりの開催となりました。各クラス、制限がある中で工夫をして店を出しました。
 5年1組は、「つくしんボーリング」という店です。ピンの種類やボールの大きさで、レベルを分けました。投げるボールはお客さんに選んでもらい、3球で何ピン倒せるかチャレンジしてもらいました。たくさんのお客さんに対して、みんなで協力して案内したり、丁寧に説明したりしました。「楽しかった!」と言われて、とても喜んでいました。

【0721】日光移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から、良い天気になりました。夏らしい朝です。感染症対策を十分にしたうえで、2泊3日の日光林間学校に出発することになりました。
 こういった状況だからこそ、ご家庭、宿泊・観光施設、バス会社などのご理解・ご協力に感謝いたします。
 教室では学べないこと、たくさん吸収してきてほしいと思います。

【0720】教員研修

 夏休みになりましたが、先生たちはなかなか日常取り組めない研修などに取り組んでいます。この日は服務事故防止研修や、学校徴収金・会計についての話し合いなどが行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0720】1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策のため、オンラインでの式となりました。児童代表の言葉は2年生と4年生。とても立派に発表できました。
 また、夏休み中の安全で元気に過ごすための生活についての話もありました。全校児童、みんなそろって、元気な顔で2学期の始業式に会えるといいですね。


【0719】大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期も明日で終了です。毎日お世話になった教室などを、みんなで大掃除。
あるクラスで、机やいすの脚の裏をきれいにすると・・・こんなに綿ぼこりが集まりました。それぞれのクラスで、一生懸命、大掃除、取り組みました。

【0719】キヤノンイーグルス出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町田市内に練習場をもつ、ラグビートップリーグ所属チーム「横浜キヤノンイーグルス」の選手たちが来校してくれました。6年生が授業を受けました。はじめにチームや選手の紹介、そのあとは校庭に出て、ラグビーボールを使ったゲームに挑戦。そして、タグラグビーにチャレンジというところで、雨がポツポツと・・・
 体育館に場所を移して、タグラグビー、スタート。体の大きなプロ選手と一緒に、楽しみながら取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

その他