学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

全校朝会

今日の全校朝会は、雨天のため体育館に4・5年生が集まり、他学年は教室からオンラインで参加しました。
2月に「リニア中央新幹線開通工事見学」に行った5年生から、クイズ形式で見学してきたことの内容発表がありました。JR東海の方々にも朝会にお越しいただき、5年生から感謝の手紙を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しいたけの学習2 3年

数週間前に「こま打ち」をした「しいたけの原木」を雑木林に運びました。しいたけが収穫できるまで約2〜3年かかります。雑木林に行く楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しいたけの学習1 3年

雑木林ボランティアの方々を講師にお招きして、しいたけの学習・こま打ち体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

今年度最後の集会はゲーム集会です。3年生が体育館、他学年が教室からオンラインで参加しました。集会委員さんたちが演じる昔話の題名を○×で当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 地震

今週月曜日には予告なしでの訓練を行いました。
これまで2011年3月11日の東日本大震災、2016年4月14日の熊本地震など大きな地震がありました。南海トラフ地震の発生も懸念されます。
毎月の避難訓練で、「命を守る行動」を学び、災害に備えています。
ご家族の避難場所の確認や、72時間分(3日分)のご家庭の備蓄など、ぜひお子さんと話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

全学年揃って校庭での朝会です。
◇校長先生より
3月5日東京マラソンに、町田市出身の大迫傑選手が出場しました。大迫選手はオリンピック東京大会で6位入賞、今回の東京マラソンでは9位・日本人選手の中では3位となり、グランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権をとりました。MGCは、2024年のパリオリンピック代表を選ぶ大会です。町田市の先輩の活躍を、みんなで応援しましょう。
◇表彰 作品コンクール・東京都公立学校美術展覧会・選挙ポスターコンクール・ドッジボールチーム町田市児童生徒表彰(団体)
◇先生より
校庭での遊び方について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リニア中央新幹線開通工事見学

2月1日(水)に5年2組、2月8日(水)に5年3組、2月15日(水)に5年1組が、リニア中央新幹線開通のための工事現場(上小山田非常口)に見学に行ってきました。
見学では、工事現場の様子やお仕事にかける思いや願いなどを教えていただきました。
工事現場では、遠隔操作による掘削体験、現場で使っている鉄筋の重量を感じる体験、ショベルカーの乗車体験など、様々な体験活動を行わせていただきながら、見学を行いました。
現場で働く方々の熱い思いをお聞きし、子供たちも自分たちの未来に思いをはせているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

卒業を控えた6年生を送る会を開催しました。各学年で準備したクイズやダンスや演奏などを披露しました。6年生と発表する学年が体育館でほかの学年は教室からMeetで参加しました。手話を使って全員で合唱曲「大切なもの」を合わせ、最後に6年生の合奏がありました。6年生との思い出がまたひとつ増えた素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 科学教育センター代表児童発表

町田市内の5年生を対象とした「小学校科学教育センター」の閉校式が先週土曜日にありました。今年度、参加した本校の児童がセンター員の代表に選ばれ、1年間の研究を閉校式で堂々と発表しました。
さらに、今週の全校朝会でも全校児童に、その研究を発表し、見事なプレゼンと研究内容を披露しました。4・5年生が体育館に集い、他学年はMeetで参加し、皆、聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

写真ニュース

家庭・地域のみなさまへ

下校予定

HP掲載文書

入学準備