最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:102
総数:190818

市民体育大会バレーボール競技優勝!!

画像1
 6月5日(日)蟹谷中学校体育館で市民体育大会バレーボール競技が行われました。
 初戦は、少し堅さが見られましたが、少しずつリズムをつかみ、勝利することができました。決勝戦では、サーブで攻めて主導権を握り、優勝することができました。
 今大会の成果と課題を今後の地区や県の大会につなげられるよう、がんばってほしいと思います。

週末の大会等の結果

 週末に砺波地区中学校選手権大会の陸上競技及び水泳競技、市民体育大会バレーボール競技、砺波地区吹奏楽祭が行われました。吹奏楽部は、7月に行われる富山県吹奏楽コンクールの自由曲を演奏しました。「満足のいく演奏ができなかったので、音色をそろえてきれいになるよう、これからの練習をがんばりたい。」と、部長が今後の抱負を述べていました。
 なお、各競技の入賞結果は下記の通りです。
○陸上競技2日目
 1年女子100m 2位
 2年女子100m 6位、8位
 2年男子100m 1位
 3年男子100m 5位
 1年女子走幅跳 7位、8位
 共通男子110mハードル 7位
 共通男子走高跳 6位
 共通女子走高跳 3位
 共通男子4×100mリレー 8位
 共通女子4×100mリレー 7位
○水泳競技
 女子50m自由形 3位
 女子100m自由形 3位、6位
 女子200m自由形 1位
 女子100mバタフライ 2位
 女子200m個人メドレー 4位
○市民体育大会
 バレーボール競技 1位

砺波地区中学校選手権大会陸上競技1日目の結果

 昨日、地区選の陸上競技が小矢部運動公園陸上競技場で行われました。どの選手も全力で競技や応援に臨んでいました。今日は2日目です。選手たちは今日もがんばっています。なお、1日目の入賞は下記の通りです。
 共通男子800m 2位
 共通女子800m 2位
 共通男子走高跳 6位
 1年男子4×100mリレー 2位
 1年女子4×100mリレー 1位

代表選手たち

 写真は、上から順に、水泳、陸上男子、陸上女子の代表選手が抱負を述べているときの様子を撮影したものです。
画像1
画像2
画像3

壮行会(水泳、陸上)

画像1画像2
 砺波地区中学校選手権大会が明日から始まります。まずは、3日(金)、4日(土)に陸上競技が、4日(土)に水泳競技が行われます。本校には陸上競技部がないので、校内から選抜された選手たちが「学校代表」として参加します。
 本日は、この2つの競技に参加する選手たちの壮行会が行われました。代表選手が抱負を述べた後、中川校長や生徒会副会長から「学校の代表として、先陣を切って活躍してください」と激励の言葉を受けました。
 選手たちの活躍に期待しています。がんばれ、石中生!!

中学生は忙しい!!

 中間考査の答案もほぼ返却され、これからは、まちがえた問題を見直し、訂正課題としてノートに練習等して提出することになります。中間考査で満足のいく成果を上げた生徒は、訂正課題と並行して、6月24日(金)から始まる期末考査に向けて日々の復習をしっかりとやっています。
 さらに、運動部は6月18日(土)の砺波地区中学校選手権大会に向けて一層練習に励んでいます。
 学習と部活動を両立させようと、多くの生徒ががんばっています。中学生にとって睡眠不足は天敵です。午後からの授業も集中して取り組むために家での睡眠時間を十分確保できるよう、ご家庭でも見守ってください。
 教育実習生のみんなも、いろいろな教室の授業を参観しながら勉強しています。
画像1
画像2
画像3

教科書展示会のお知らせ

 小矢部市教育センターより、6月17日(金)から開催される教科書展示会の案内が届きました。詳細は当HP右下にある「配布文書」「その他文書」にアップしてありますのでご覧ください。

教育実習開始

 本日から3週間、県内外から来た6名の教育実習生が本校で実習をします。学級活動や教科、給食や部活動等で、中学生と共に学びを深めます。初日のため緊張している様子でしたが、生徒たちと話すことで少しずつ表情も和らいだようです。
 未来の先生目指してがんばってほしいと思います。
 写真は、教育実習生6名が3週間がんばりたいという決意をポーズで表現した様子を撮影したものです。
画像1

部活動再開

 昨日で中間考査も終わり、今日から部活動再開です。6月に行われる地区選に向けて、どの運動部でも生徒たちのがんばっている様子が見られます。もちろん文化部もコンクールに向け、練習や作品制作等に打ち込んでいます。
 昨日生徒を通じて6月18日(土)の部活動参観の案内文書を配布しました。試合日程や参観等に関する詳細は、各部顧問から案内があります。
 写真は、地区選全競技の組合わせ、本日の男子ソフトテニス部と男子バドミントン部の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

中間考査1日目

画像1画像2
 本日から中間考査が始まりました。1年生にとって、中学校入学後初めての定期考査です。どの生徒も真剣に問題に取り組んでいます。

テスト期間中

画像1
 中間考査に向け、昨日から部活動停止期間となっています。自主的に問題集に取り組んだり分からないことを先生に質問したりして、放課後の時間を学校で有意義に使っている生徒もいます。

給食は黙食

 感染症対策として、給食は写真のように全員同じ方向を向いてしゃべらず黙々と食べています。また、保健体育等の授業では、熱中症対策のため運動時はマスクを外してもいいが、他の生徒との近距離での会話は避けるようにしています。さらに、生徒の下校後、教職員は各相室の戸の取っ手や洗面所の蛇口レバー、階段の手すり等を消毒しています。このように、学校では、現在も感染症対策に継続して取り組んでいます。
画像1
画像2

運動会

 本日、来賓である教育振興会、同窓会、PTAの各会長や多数の保護者の皆様が見守る中、運動会が開催されました。
 午前は、各学年議会の生徒たちが企画した学級対抗の学年種目3つと、選抜リレーを含む団対抗種目3つを、午後は応援合戦を行いました。
 種目や係活動に真剣に取り組んだり仲間を応援したりする姿、勝敗に一喜一憂する表情等、子どもたちの様々な面を見ることができました。どの種目も練習や予行のときよりも時間を大幅に短縮することができ、とてもスムーズな進行となったのは、短期間で生徒たちが成長した証です。失敗する場面もありましたが、その失敗も含めたすべてが生徒たちの今後の成長の糧となることを期待しています。
 本日は、生徒たちに多くのご声援をいただき、ありがとうございました。
 なお、5月23日(月)は振替休業日です。
画像1
画像2
画像3

花苗をいただきました。

画像1
 本日、市役所農林課を通して、花と緑の銀行から花苗をいただきました。中間考査終了後に、ボランティア委員会を中心に花苗をプランターに植え替える予定です。

運動会予行

 本日の午前中、運動会予行が行われました。当日の運営・進行がスムーズになるように、係の動きを確認しながら競技を進行しました。予行中、公平な審判をするために競技者と同じくらい必死に走っている係生徒もいました。
 当日は、競技をしている生徒はもちろん、係活動をしている生徒のがんばっている姿にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

運動会プログラム配布

 本日保護者向けの運動会プログラムを配布しました。
 先日の案内文書の通り、感染防止のため当日の観覧は各家庭2名までとし、不織布マスク着用の上決められた場所での観覧をお願いします。

運動会青団の抱負

 3年2組を中心として構成された青団応援団長の抱負を紹介します。

 僕たちは楽しく一体感のある演技を目指します。心から楽しく演技することで一つ一つの動きが大きくなり、その楽しさが見ていただく方にも伝わって会場全体がいい雰囲気になることで、最高の運動会になると思います。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部 VC富山杯優勝!!

画像1
 去る5月15日(日)に福野体育館でVC富山杯が開催されました。高岡、砺波、小矢部の3市から6チームが参加しました。
石動中は予選リーグ2位だったものの、決勝戦で予選リーグで敗れた庄川中に勝利し、優勝することができました。
 地区や県の大会に向け、緊張感ある試合を経験し、選手たちは心身共に大きく成長したようでした。

石中生はがんばっています!!

 今週末の運動会に向けて、生徒たちは応援合戦や種目練習に熱心に取り組んでいます。本日は団対抗の選択種目「選抜リレー」と「玉入れ」、「8の字跳び」の練習をしました。
 運動会練習だけでなく、授業でも、集中して先生の話を聞いたりノートに書いたりしています。中間考査に向けて、家庭でも計画的に課題に取り組んでいる様子が、計画表の振り返りから分かります。
 学習、運動会、部活動と、どの活動にも精一杯がんばる石中生です。
画像1
画像2
画像3

中間考査に向けて

 5月26日(木)、27日(金)の中間考査に向けて、各学年で範囲表と計画表がすでに配布されています。保護者の皆様には、家庭での日々の取組はもちろん、考査終了後に、ぜひお子さまに取組全体の振り返りを聞いていただくとともに、取組という「過程」に対して皆様が感じられたことをお伝えください。
 各学年の考査範囲表と計画表は、右にある「その他文書」をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小矢部市立石動中学校
〒932-0046
住所:富山県小矢部市観音町4番6号
TEL:0766-67-1171
FAX:0766-67-1172
無断転載を禁止します。