学校生活の様子をお知らせします。

日光林間学校21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各部屋ごとに思い思いの遊びを楽しんでいます。

日光林間学校20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食の時間です。今日もたくさんのおかずが並んでいます。おかわりをする子も大勢います。たくさん歩いてお腹が空きました。予定時刻よりも早めに会場に集合することができました。

日光林間学校19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お風呂に入っている間に、待っている人たちはお土産タイムです。家族や知り合いのことを考えながらお土産を選ぶ姿は、毎年見ていて本当に心がなごみます。

日光林間学校18

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤沼茶屋でソフトクリームを食べました。朝から楽しみにしていた人もいて、にっこりです。

日光林間学校17

画像1 画像1 画像2 画像2
 華厳の滝に行きました。今日は滝の水量も多く、はっきりと滝が見えました。水しぶきがかかるほどでした。
 やまばと学級の二人も車椅子を観瀑台まで降ろして、記念撮影できました。

日光林間学校16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中禅寺湖の遊覧船に乗りました。初めて船に乗る人は、緊張していましたが、あっという間の時間でした。風が気持ちよかったです。同じ宿舎に泊まっている鶴川第二小学校の人たちと一緒になりました。

日光林間学校15

 三本松で昼食です。元気を取り戻しました。学年で男体山をバックに写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校14

 小田代ヶ原のハイキングです。約3時間のコースを頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校13

 ハイキングの始まりは湯ノ湖を周って、湯滝に出ます。夏の湯滝は緑に映え、壮大です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝食です。

日光林間学校11

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日目の朝です。元気な朝を迎えました。ホテル前で朝会です。ラジオ体操で体を動かします。

日光林間学校10

画像1 画像1 画像2 画像2
 室長会議の様子です。就寝準備をしている間に、各部屋の室長が集まって、今日の振り返りと明日の予定を確認します。良かったところや課題となるところを検討し、明日の行動に活かしていきます。集団で行動するには、互いに気を付けて部屋をきれいにしたり、時刻を守れるように声を掛け合ったりすることが必要です。どの室長も仲間のために頑張っています。

日光林間学校9

 小西ホテルの安倍さんから日光の自然に関する話を伺いました。夏の動植物の生態について教えていただいたので、明日のハイキングのときに思い出しながら歩こうと思います。動物の骨の標本にも触ることができました。日光の自然を守るためには、私達人間が気を付けなければならないことがあることを学びました。
 この後、お風呂に入って就寝です。明日に備えて、ゆっくり休みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校8

 夕食の時間です。東照宮でたくさん歩いて、部屋でも遊んでお腹が空きました。もりもり食べています。このあとデザートも出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校7

 宿舎の小西ホテルに着きました。玄関脇の庭に鹿がいて、私達を出迎えてくれました。開校式を行いました。ホテルの方々にきちんと挨拶をして、これから三日間お世話になる心構えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校6

 日本両生類研究所でいろいろな生物を見ました。ヘビを触らせてもらうこともできました。アホートル(ウーパールーパー)の再生を研究し、人間の医療に活かしていこうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校5

 日光いろは阪をバスが登っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校4

 東照宮の陽明門、見ざる言わざる聞かざるの三猿、魔除けの逆柱、眠り猫等、有名なところを日光市の案内人の方々に教えていただきながら、見学しています。
 眠り猫がいるところから長い階段を登ると、徳川家康の墓があります。6年生はそこまで登っています。やまばと学級の子供たちも、陽明門までいっしょにきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定より早くに日光に着きました。昼食は立派なお膳に入っています。みんな、黙っておいしくいただいています。
 これから東照宮を見学します。

日光林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生サービスエリアでトイレ休憩です。観光バスがたくさん停まっています。ここまで道路は空いていて順調に進んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

新型コロナウィルス感染症関連

PTAより

6年のたより