学校生活の様子をお知らせします。

おもちゃまつり 開店!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(月)に、身の回りの物で作ったおもちゃを使って、「おもちゃまつり」を行いました。1年生をお客さんとして招き、おもちゃの特徴を考えて、オリジナルのお店を開きました。お客さんの1年生も、店員の2年生も楽しそうに過ごす姿が見られました。
 明日から冬休みになります。身の回りの物を使った経験を、おうちでも活かしてもらえたらと思います。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭中に宝が隠されています。集会委員が前もってペットボトルを準備しました。色水の入ったペットボトルを見つけるとそのクラスは大きなくす玉がもらえます。
 校庭のあちらこちらを探して、一生懸命です。

連合音楽会 5年生

 パルテノン多摩の大ホールで、連合音楽会が開催されました。他の学校の合唱・合奏も素晴らしく、ホールに音が響きます。
 町六小は3番めに出演しました。緊張しながらも、のびのびと歌い、演奏できました。学芸会で演じた劇の様子を思い浮かべながら、子供たちの努力に、そして見事な音楽に心から拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵手紙 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金子 容子先生をお迎えして、絵手紙の授業を行いました。絵筆をもち、自分が選んだ題材で思い思いの絵と言葉をかいていました。どの作品も心が温かくなるものです。描いた作品は2月の町田市書写展で展示されます。また、来年の夏には平和についての展覧会で展示予定です。

連合音楽会に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の午後、多摩パルテノンで連合音楽会に参加します。町田市の学校が3日間に分かれて、音楽の発表を行います。残念ながら保護者の皆様は参観できません。町六小の5年生は、学芸会で披露した合唱・合奏を発表します。今日は体育館で、最後の練習を行いました。大きなホールで、他の学校の人たちの前で発表することに、子供たちは今から緊張しています。練習してきたことの成果を発揮し、のびのびと発表してくれればと思います。

学芸会やまばと学級

「おおきなかぶ」皆で声を合わせて歌うこと、かぶを引っ張る動作をすること、台詞の掛け合いをすること。どれも初めは難しかったのですが、だんだんと息がぴったりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会6年生

「Wish&Swing」音楽のもつ意味について、6年生自らが考えてつくった台詞で観客に伝えました。合奏のアンコールを受けて、アドリブを入れた演奏も披露しました。参加できなかった6年生の思いも友達が代読して終わりの言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会5年生

「歌声と幸せがあふれますように」連合音楽会に向けた生活劇を入れ、合唱・合奏を発表しました。音楽が私たちの生活に与える力を示した作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会4年生

「虹を見上げて」四季を表す詩を群読しました。自分の言葉に自身をもって発表できるようになりました。身体でリズムを取り、テンポよく進みます。4年生の子供たちの気持ちを表した詩もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 3年生

「まいごのかぎ」リハーサル、児童鑑賞日、保護者鑑賞日と、と日を追うごとに上手になりました。物語の世界を豊かに想像することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会2年生

「ロード・オブ・ザ・ライス」お米の成長の物語です。自分の役柄になりきって動いたり台詞を言ったりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会1年生

 「11ぴきのねこ」本番です。皆で声を揃えて歌います。お家の人の前で緊張しながらも楽しく演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会練習7

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生です。合奏・合唱を披露します。「セロ弾きのゴーシュ」を冒頭に入れ、劇仕立てでお送りします。家庭科の時間に自分で作った蝶ネクタイをつけての登場です。コロナ禍でなかなか歌えなかった歌ですが、仲間とともに練習を重ね、体育館に歌声が響きます。

学芸会練習6

画像1 画像1 画像2 画像2
 やまばと学級です。「おおきなかぶ」のお話に自分で考えた台詞も加えて演じます。かぶがぬけるように、みんなで一生懸命引っ張ります。

学芸会練習5

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生です。「11ぴきのねこ」を演じます。自作のねこの耳や大きな魚の絵など、小道具・大道具も自分たちで作りました。元気よく役になりきっています。歌も上手です。

学芸会練習4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はリハーサルでした。プログラムの順番通りに体育館で発表しました。少し緊張した様子の子供たち。
 3年生は国語の物語文「まいごのかぎ」をもとに、劇をつくりました。りいこが拾ったかぎを巡って、不思議なことが次々起こります。

学芸会練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生です。詩の群読を練習しています。大勢でタイミングを併せて読むこと、掛け合いで読むことが難しく、教室でも練習してきました。上手に言えた子供たちを担任が褒めています。

学芸会練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生です。連合音楽会で演奏する楽曲に加え、自分たちの生活を劇に仕立てて演じています。担任が発表に向けての心構えを確認し、自分たちで主体的に動くことを目指しています。この日は6年生が観にきました。

学芸会の練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の練習風景です。イネが育っていく様子を表現しています。イネをもじって「いいね。」という台詞があちらこちらに出てきて、微笑ましいです。

学校園の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校ボランティアの方々とPTAの皆さんが、学校の花壇の苗植えをしてくださいました。環境委員会が花壇のデザインを考えました。委員会の時間には、地域の方々といっしょに5・6年生も苗を植えました。町六小の花壇は、地域や保護者の方々のおかげで、いつもきれいです。また、環境委員会も雑草抜きや水やりなど熱心にやってくれます。寒い冬を乗り越え、春にはきれいな花を咲かせてくれるのを待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

新型コロナウィルス感染症関連

PTAより

6年のたより