「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

卒業生の活躍

忠生中OBの活躍が、10月18日の読売新聞に掲載されました。応援させていただきますよ。
画像1 画像1

専門委員会

後期最初の委員会です。委員長を決め、活動方針や活動方法などを決めています。いよいよ2年生が中心になって活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会集会

前期専門委員長から、今後の委員会活動に向けてのメッセージを熱く語ってもらいました。合唱コンクール実行委員長からは、取り組みに向けての意気込みを中央委員会からは雨の日等の利用方法について説明がありました。そして、締めくくりはぶち合わせ太鼓。充実した集会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガン

合唱コンクール実行委員会から美術部へ、掲示用のスローガン作成依頼がありました。
コンクールに向けて、着々と準備が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デッサン

1年生の美術の時間、机の上に自分の靴を乗せ、デッサン中です。
みんな真剣に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

今年度第2回目の進路説明会を開催しています。多くの保護者の皆様にご参加していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育て講演会

高橋圭子さんをお招きして、やり直しのできる子育て、絵本から学ぶという内容で講演会を実施いたしました。子供と共に幸せになるためにどんなより寄り添い方をすれば良いのか、絵本をとおして大切なヒントをお話し頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

道徳授業地区公開講座をしています。3年生は、自分の弱さや醜さに向き合い、どう生きていくかを考える時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

W受賞

秋の花壇コンクール、学校花壇は優秀賞、花+花花壇も入賞しダブル受賞となりました。町田市花壇コンクールは、春秋合わせ100回目になります。今回も312団体が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明け

テストが終わり、部活動がスタート。しかし、雨のために室内トレーニング。アリーナは、準備を整えて練習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査

今日、明日は2学期の中間考査です。2時間目の英語が始まりました。
リスニングテストを放送中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共通男女400mリレー

大会の締めくくりは、共通400mリレー。
今年は、日頃の練習の成果を発揮して、たくさんの選手が入賞をすることができました。たいへんよくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

400mリレー

1年生男女、2年生男子の400mリレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離、跳躍

100mと走り幅とび。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中距離走

男子1500m.女子800m。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会

町田市公立中学校20校が集い、町田市立陸上競技場を会場に連合体育大会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前

中間考査前の質問教室。勉強し始めると、わからないことがわかり、質問したくなります。
1.3年生は明日放課後も予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検中

今年度第2回目の実用英語技能検定をしています。
次回は、12月1日申込締め切り、1月13日金曜日に実施です。
何事もチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金木犀

学校に入ると、かすかな金木犀の香。秋本番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会い演説会

生徒会役員選挙立会い演説会が行われました。会長、副会長、庶務候補が、抱負と公約を述べました。
今日放課後、開票作業が行われ、生徒会役員が決定します。
選挙管理委員さんご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示